ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフ場勤務の人集まれ〜コミュの服装について質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
客の立場から、ゴルフ場で働いていらっしゃる皆さんに質問ですm(__)m

今年は猛暑で、気付いたら自分のメンバーコースも含め、どこのコースへ行っても男性が「ショートパンツ+ショートソックス」でプレーしている姿が当たり前のようになりました。

私がゴルフを始めた時に父や周りから「エチケットとマナーはきちんと」と教わりました。メンバーコースではミニスカート履いたりしていますが、名門と言われるコースへは年配のお客さんも多いので、(紹介して頂いたメンバーさんの手前もあるし)きちんと感のある恰好を心がけています。
女性の場合は「ホットパンツ(今時ホットパンツなんて言いませんが・・)と襟の無いシャツ」以外はOKみたいですが、男性の場合は「ショートパンツにはハイソックス」と決められていたハズ。
いつからショートソックスがOKになったのでしょうか?

先日、名門と言われているコースの「定休日セルフデー」で行ったら、カーゴパンツにショートソックスの男性が居て、「おいおい、ここじゃさすがにまずいでしょう?」と思っていたら、どうやら注意されることも無かったようで、そのままプレーしていました。
となると、その日、来場していた人達は「ここでもショートソックス、OKなんだ!」と次から自分もショートソックスで来よう、と思いますよね?

昨日はメンバーコースへ行ったので、仲の良いキャディさんに「うちはOKなの?」と聞いたら「ダメよ〜!でもお客さんが当たり前のように履いてきちゃうし、フロントでも見て見ぬふりしているんじゃないかしら?」と言っていました。

私は「みっともない格好」で無ければ何を着ても良いと思っています。
でも、ゴルフ場に「ショートパンツにはハイソックス」と掲示してあるのをずっと見てきているので、「え?いつから解禁になったの???」という驚きの目でつい見てしまいます。

前にゴルフダイジェストに服装規定について関西ゴルフ連盟が異例の文書配布をした、という記事を読みました。
http://www.golfdigest.co.jp/gdo/column/back9/20040302e.asp
要は、良いコースは未だにダメ、河川敷などではコース側が容認している、ってことなのでしょうか?

私の日記でも「いつからOKになったの?」と書いたところ、半数ぐらいの男性がショートソックス愛用者で、どうやらゴルフ場に確認をして了解を得ている人は皆無で、ほとんどが「怒られないから」と履いているようです。

皆さんから見て、ショートパンツにショートソックスってどうなのでしょうか?ご意見を頂戴出来れば幸いですm(__)m

コメント(10)

うちのゴルフ場は、一応名門と言われるゴルフ場です! 短パンは、やっぱりハイソックスの人がほとんどですぴかぴか(新しい)
マスター室で注意されるし、あんまり靴下の短い人はいないですね〜かわいい

でもコースに出たら、ハイソックスを短くしたり、シャツを出したりする人は結構いますけど(--;)



☆よっぴーさん

早速のコメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
よっぴーさんのコースはキャディマスターもしっかりされているのですね。
前に行ったゴルフ場は「暑いから」とランニング姿(下着げっそり)でプレーしているおじさんや、ジーパン姿の常連らしき客が居たりしてビックリしたのと同時に、黙認しているゴルフ場ってどうなんだろう?とコースの印象まで悪くなりましたがく〜(落胆した顔)
周りに不快な思いをさせないように、ってゴルフだけじゃありませんよね。当たり前のことが出来ない人が多い気がします。
服装のマナー
先日うちのコースでもありました。フロントやスタート室を無事通過したら(?)なんでもありみたいな感じで…
うちは名門でもないしパプリックなのですがあまりにひどいのは…たまたまコースの中で見たときは男性がタンクトップ姿だったんですよ。でスタートに言ってあがりを見てたらあがってきたときは上にパーカー来てきたんです。
今年の暑さは以上ですが最低限のマナーは守るべきとおもいます。でも知らない人が多いのかな?
ゴルフ場側も悪いのですよね、きっと!
短パン、ハイソックスも少ないですよね。確かにショートソックスだわ!
☆Mayさん
コメントありがとうございます。長々と書いてしまったし、コメント頂戴出来るとは期待していなかったので、とても嬉しいですm(__)m

Mayさんが書いていらっしゃる「最低限のマナーは守るべき」、正にその通りだと思います。社会では地位もある人がどうしてゴルフとなると当たり前のことが出来ない(人が打つ時に大声で喋る、進行が遅い等々)のかなぁ?といつも思いますダッシュ(走り出す様)
私達もメンバーコースは良いコースにしたいので、目に余る格好や行為のビジターが居るとキャディマスター室に報告していますが、ゴルフ場側も注意すると逆ギレされてネットのゴルフ場評価に書き込みされたりするのが関の山・・と諦めモードなのかもしれませんねがく〜(落胆した顔)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
うちはパブリックコースなのですが、お客様層が高年齢の為、あまりひどい格好の方はいないですねexclamation ×2いても、お客様から指摘受けますし…あせあせ(飛び散る汗)TVや雑誌で若者に売る為の服やプロが着てれば知らない人はOKだと思っちゃいますよねexclamation ×2格好から入る人も多いですから冷や汗紳士のスポーツから庶民のスポーツになった感はマナーで理解できますが、ゴルフ場立場も言うに言えないって所多いと思いますexclamation ×2
☆ゆずさん
コメントありがとうございます。
ゆずさんの勤務されているコースは、きっと変な格好の人が来ても「あれ?まずいかな・・」って自分で気をつけたり注意されたりで、服装に対しての基準は守られているのですね。素晴らしいコースですねぴかぴか(新しい)
そう、やはりプロやメーカー側も少し考えた方が・・と思うことがあります。金田久美子さんはアマチュアですが、とても短いショートパンツでプレーされたりしていますよねあせあせ(飛び散る汗)上原彩子プロもいつもラガーシャツみたいのを着ているし、服部道子プロもDAKSの契約ですが、たまに「犬の散歩?」というような格好でプレーされています。雑誌も、、今週のパーゴルフ見ていたら俳優の野々村真さんがやはりショートパンツにショートソックスで写っているので、私達一般のプレーヤーは「こういうの、大丈夫なんだ」って思ってしまうと思うんですがく〜(落胆した顔)スロープレーヤーと一緒で、本人が悪いと思っていないこと(気づいていないこと)って友達でも言い難いし、ゴルフ場の方も言い難い、、、で結局プレーヤー本人の意識の問題になってしまって、結果理事会で決められているハズの服装規定が崩れていっているんですねがく〜(落胆した顔)
う〜んあせあせ(飛び散る汗)これは本当に難しい問題ですねexclamation ×2
メディアの力力こぶは凄いから、服装やマナーにもっと重視して欲しいかなexclamation ×2プロ目指してるjrのが大人よりマナー知ってますよるんるん本当にプレーする側の意識問題も大切ですねわーい(嬉しい顔)疑問に思わない人が多いって怖い事ですね冷や汗
結局答えはないけど、知ってる人が教えていかないといけないって事ですよねげっそり
☆ゆずさん
>本当にプレーする側の意識問題も大切

その通りだと思います。
服装にしてもスロープレーにしても、注意される前に自分が気をつけて人に迷惑を掛けないようにしていれば済むことですもんねexclamation
と書いている自分が知らない内に人に迷惑を掛けないよう、気を付けますあせあせ
 確かに、最近夏の服装は一昔前に比べればラフな方が多くなりましたね考えてる顔
 私がゴルフ場に勤め始めの頃は皆さんキッチリしていたのに、T・Wプロが世に知れ始めた頃からでしょうか・・・N社が襟ナシのウエアーを一般発売した頃から乱れ始めましたね〜ぇがく〜(落胆した顔) へそを出す女子プロもいましたっけ?
 一部要員は本来アマチュアプレーヤーの見本となるべきプロや、それを着ても大丈夫かの様に発売するメーカーにも少なからずの責任は有ると思います。
 前にこんなことがありました。
 まだ襟ナシシャツが出始めの頃うちのスタッフがそれを着ているお客様に「次回ご来場の際からエリの有るシャツでお願い出来ますか」と一声かけた所逆に「プロが着てるからいいじゃないのか?」と返されそのスタッフは何も言えなくなってしまいましたふらふら
 そもそもゴルフはプレーヤー同士のマナーのスポーツ。ましてやメンバーシップなら連れてきたメンバーさんが釘を刺すべき所、ゴルフ場が口を出すのは余程の場合ですが、今のご時勢口やかましいメンバーさんはいませんね〜ぇがく〜(落胆した顔)
 もっともうちは外資系ゴルフ場(カジュアル向)なのでトンデモない格好でなければ・・・その辺はおおらかですが・・・
☆かずこさん
コメントありがとうございますm(__)m
かずこさんがコメントされている、正にその通りだと思います。思わず「そうそう!」と画面に向かって頷いてしまいましたあせあせ
私の周りでも「だってメーカーが作っているんだから、大丈夫でしょう?」とゴルフメーカー製のTシャツを着て来た人がいました冷や汗ましてやプロがトーナメントでそういう恰好でプレーする訳ですから・・・もう少しアマチュアのプレーヤーへの影響も考えて欲しいです。
私の主人は全く違う世界ですが、プロのプレーヤーです。テレビに映ることもたまにあるのですが、スキンヘッドや茶髪だとクレームが来るそうです。「自分のスタイルを貫く」のも大事かもしれませんが、「周りに不快な気持ちを与えない」「迷惑を掛けない」ってことを考えて、その上で自分の個性を出していくべきだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフ場勤務の人集まれ〜 更新情報

ゴルフ場勤務の人集まれ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング