ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

忌野清志郎  RCサクセションコミュの清志郎さんの歌声や楽曲が使われた映画やテレビ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在公開中の映画「しあわせのパン」で「忌野清志郎/ナニワサリバンショー〜」でも記憶に新しい矢野顕子With忌野清志郎『ひとつだけ』が主題歌として使われています♪


映画のエンディングロールに清志郎さんの歌声が被るともうかなり感極まります泣き顔



「バカヤロー!」シリーズに「サントワマミー」とかカラオケ

思い出したらこちらへ書き込んで語り合いましょう手(パー)あせあせ(飛び散る汗)

コメント(82)

> pattieさん

清志郎さんの声って独特というか唯一無比ですもんね人差し指
>リョウさん

同感ですわーい(嬉しい顔)誰にも真似できない声ですよね。


あと、夜狼寺 大さんの、ちびまる子ちゃんの「宇宙大シャッフル」という曲、聴いてみました。
凄い!
ほんと、何か今の世の中のこと歌ってるみたいだし、パワフルな声が衝撃的でした!
こんな曲、作ってたんですね。
> ダイチ丸さん

ドラマのタイトル思い出してください(笑)そこが大事(笑)ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)


「チキン・ハート」まだ観てないのです涙


「妖怪大戦争」は映画はもひとつでしたがぬらりひょんは最高でした指でOK
> pattieさん

それ、今度聴いてみますヘッドフォン

情報ありがとうございますexclamationわーい(嬉しい顔)
昨日大阪はシネヌーヴォで開催されている相米慎二監督特集上映《没後十年相米慎二の世界》にて「東京上空いらっしゃいませ」を鑑賞しました映画

牧瀬里穂さん中井貴一さん笑福亭鶴瓶さん出演のコメディ映画ですカチンコ

この映画の中で井上陽水さんと清志郎さんの共作で知られる「帰れない二人」が映画の主題歌として使われていました♪

ただの主題歌ではなく劇中でいろんな形でいろんなversionが流れます♪


もちろんエンドロールに忌野清志郎とバッチリとクレジットされています指でOK


まず映画が始まりキャンペーンパーティのBGMとして女性ボーカルで♪ムードムードムード
そして車内で井上陽水versionの「帰れない二人」車(セダン)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)


加藤登紀子versionギター


そして映画「忌野清志郎/ナニワサリバンショー〜」でも大活躍の木村充揮さんのversionカラオケ

この映画の公開当時は憂歌団というグループのボーカリストカラオケです手(パー)まだソロ活動されてなかったので木村秀勝名義でクレジットされていますメモあせあせ(飛び散る汗)


そして映画の中では牧瀬里穂が歌っている設定のライヴハウスでカラオケ(これは吹替えみたいですあせあせ(飛び散る汗))


「帰れない二人」が映画の重要なキーとなっていますパスワード


「東京上空いらっしゃいませ」の上映は昨日が最終日でしたが《没後十年相米慎二の世界》は4/6(金)まで開催されていますカチンコ
>リョウさん

すみません、
32の方が載せておられる、ちびまる子ちゃんの動画に対して書きました。
分かりにくくてごめんなさい^^;
> pattieさん

なるほどウッシッシ

僕は携帯からなんで見れなかったんですよげっそり


またよろしくです手(パー)
なんばパークスシネマで「アーティスト」を観に行きましたら映画の予告編の前にセブンイレブンのCMが流れて♪

デイドリーム・ビリーバーexclamation


そんで、彼女はクイーン♪


映画館で清志郎さんの歌声が響くと胸がキュンとなりますカラオケ
《「その後のふたり」公開記念オールナイト それぞれのふたりナイト》

京都みなみ会館での4本立てオールナイト上映に行って来ましたよ晴れ

今映画館を出て朝飯を済ませたところレストラン

スーパー・バター・ドッグの名曲にインスピレーションを受けた映画「サヨナラCOLOR」映画ハナレグミ名義でもセルフカバー♪♪

忌野清志郎さんも同窓会のシーンでギター持って歌ってるギターカラオケ

原田知世さんと竹中直人さん忌野清志郎さんが同級生ですげっそりあくまで設定上(笑)ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


エンディングに流れる主題歌「サヨナラCOLOR」は永積タカシ・忌野清志郎カラオケ

清志郎さんの歌声は沁みますカラオケ
「新宿スワン」も好調な園子温監督早くも新作公開げっそりその新作「ラブ&ピース」の主題歌がRCの『スローバラード』カラオケカラオケカラオケ

いよいよ6/27(土)から全国ロードショーexclamation

「ラブ&ピース」
監督・脚本:園子温
音楽:福田裕彦
主題歌:RCサクセション『スローバラード』
出演:長谷川博己、麻生久美子、渋川清彦、マキタスポーツ、西田敏行


映画の題名が「ラブ&ピース」だし、主題歌はあの「スローバラード」!!
これは観なければ!と行って来ました。

思った通り、ラストで流れる「スローバラード」に号泣。
そして予想外のあの一瞬耳にした清志郎の声。

これから観に行かれる方もいらっしゃると思うので、詳しくは言えませんが…。

ご覧になった方々はどう感じたのかな。

私は好きです。
ああいうの。
泣き笑いしました。

きっと清志郎も笑ってるといいなぁ。
>>[51] 多くのミュージシャンが出演していましたね。中島みゆきさんも、ちらっと。サントラ盤をたまに聴いています。
妖怪大戦争 忌野清志郎&井上陽水「愛を謳おう」
>>[053]

絶対に行くつもりで僕はまだ観れてないのですが
きょうこさんのコメント読ませていただきますます絶対に観に行く思いを強くしました手(グー)

>>[054]

中島みゆきさんもチラッと出てましたねバー

そういう意味でも楽しめましたし、やっぱり清志郎さん沁みましたほっとした顔
>>[056]
コメントありがとうございます!
嬉しいです。
賛否両論あるでしょうが、ご覧になったら感想を聞かせて頂きたいと思っております♪
>>[058]

了解です手(パー)ウインクただ読んでるだけで目頭が熱い・・・んですけどうれしい顔

>>[53]
27日に観ました。ほんと泣き笑いでした。
映像も特撮でよかったです。
そしていろいろ考えさせられました。
園監督すごいと思いました。
感動しました。
スローバラードの場面もよかった・・・
清志郎もよろこんでいると思います。
ネタバレになってしまうのでこのへんにしておきますね。
>>[060]

コメントありがとうございまするんるん

ホントいろいろと考えさせられました。

清志郎のことだから、「園監督、俺も出演したほうがいいと思うんだが…。」なんて言ってたでしょうね(笑)
「u2」という竹中直人監督の短編映画のエンディングに流れる、清志郎の弾き語りの唄「エリツィン」。
主演?の佐藤江梨子のことを歌った唄なんですかね。
>>[058]

あのあとすぐに見に行きましたが自分のvoiceにつぶやいたら書き込んだつもりになっていました顔(願)
まさかの怪獣映画でしたが清志郎さんの歌声が染みました涙

5.14(土)お披露目!

「殿、利息でござる!」
監督・脚本:中村義洋 脚本:鈴木謙一 音楽:安川午朗 主題歌:RCサクセション『上を向いて歩こう』 原作:磯田道史

出演:阿部サダヲ、瑛太、妻夫木聡、竹内結子、松田龍平、草笛光子、山崎努

※5/7(土)宮城県先行上映映画
《東陽一映画祭》
「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」2010年/シグロ・バップ・ビターズエンド/カラー/118分
監督・脚本・編集:東陽一 原作:鴨志田穣 製作:山上徹二郎、大和田廣樹、定井勇二、大島満 撮影:釘宮慎治 主題歌『誇り高く生きよう』:忌野清志郎
出演:浅野忠信、永作博美、市川実日子、利重剛、香山美子、柊瑠美、渡辺真起子、滝藤賢一、光石研

2/5(日)16:20
2/7(火)14:40
2/9(木)10:20
2/10(金)16:00

当日一般1400円、学生1200、会員1000円

シネ・ヌーヴォ
電話06-6582-1416
清志郎さん本人の歌声ではないけどるんるんあせあせ(飛び散る汗)
カバーのカバー曲カラオケ


神山健治監督が贈る、“ワタシ”と“夢”の物語『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜』。
この度、本作の主題歌に「デイ・ドリーム・ビリーバー」が決定! 1967年に発表されたモンキーズのオリジナルを、日本の伝説的ロックスター、故・忌野清志郎さんによく似たZERRY率いるタイマーズがカバーした名曲です。「夢」と「去った人への想い」をうたったこの曲は、映画のテーマとも共鳴します。

そして今回この曲を歌うのは、映画の主人公・森川ココネ(声=高畑充希)です。“映画のエンディングで流れる主題歌もストーリーの一部”と考える神山監督は、まるで映画のストーリーをなぞらえて、主人公の気持ちを代弁するような歌だからこそ、「デイ・ドリーム・ビリーバー」は主人公に歌ってほしいと高畑充希に熱烈オファー。高畑充希が、自身の名義ではなく森川ココネとして歌いました。とのこと新聞
「体操しようよ」2018年/東急レクリエーション
監督:菊地健雄 脚本:和田清人、春藤忠温 撮影:佐々木靖之 音楽:野村卓史 主題歌:『体操しようよ』RCサクセション
出演:草刈正雄、木村文乃、きたろう、渡辺大知(黒猫チェルシー)、徳井優、諏訪太朗、川瀬陽太、山田真歩、片桐はいり、余貴美子、小松政夫、平泉成、和久井映見
11/9(金)全国ロードショー!
つい最近発売された
タイアップで使われた曲のCDです。
「ぼくの好きな先生」2018年/Araki Art Office/カラー/85分
監督・撮影:前田哲 編集:千葉愛美
出演:瀬島匠
主題歌:RCサクセション『ぼくの好きな先生』

3月23日(土)〜ロードショー!

新宿K's cinema
電話03-3352-2471
>>[33]
>>[37]

《スバル座の輝き 〜メモリアル上映〜》
10/5(土)〜10/20(日)

「大鹿村騒動記」2011年/東映/カラー/93分
監督・脚本:阪本順治 脚本:荒井晴彦 原案:延江浩『いつか晴れるかな』 撮影:笠松則通 音楽:安川午朗 主題歌:忌野清志郎『太陽の当たる場所』
出演:原田芳雄、大楠道代、岸部一徳、佐藤浩市、松たか子、冨浦智嗣、瑛太、石橋蓮司、小倉一郎、でんでん、三國連太郎

10/18(金)18:00

当日券1000円均一

有楽町スバル座
1990年・清水建設のCMに忌野清志郎が登場していた
「昼間のパパはちょっと違う〜」と言う歌は
忌野清志郎が作詞した歌ではなかった!今頃になって知りました^^;

詳しくは[ヤフー知恵袋]↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12216800907
>>[64]
CS HD159 時代劇専門チャンネル
「殿、利息でござる!」2016年/松竹/カラー/129分
監督・脚本:中村義洋 脚本:鈴木謙一 原作:磯田道史『穀田屋十三郎』 撮影:沖村志宏 音楽:安川午朗 主題歌:RCサクセション『上を向いて歩こう』
出演:阿部サダヲ、妻夫木聡、松田龍平、山崎努、瑛太、竹内結子、山本舞香、寺脇康文、千葉雄大、尾上寛之、草笛光子
2/5(水)23:00
2/23(日)19:00
《『俳優 原田芳雄』刊行記念 特集上映 原田芳雄生誕80年》

「大鹿村騒動記」2011年/東映/カラー/93分
監督・脚本:阪本順治 脚本:荒井晴彦 原案:延江浩『いつか晴れるかな』 撮影:笠松則通 音楽:安川午朗 主題歌:忌野清志郎『太陽の当たる場所』
出演:原田芳雄、大楠道代、岸部一徳、佐藤浩市、松たか子、冨浦智嗣、瑛太、石橋蓮司、小倉一郎、でんでん、三國連太郎
2/24(祝)12:00
2/26(水)21:00
2/27(木)16:30

当日一般1500円 学生1300円 会員1200円
渋谷 ユーロスペース
電話03-3461-0211
CS HD125日本映画専門チャンネル
「ジュリエット・ゲーム」1989年/ヘラルド/カラー
監督・脚本:鴻上尚史 プロデューサー:伊地智啓、河井真也 撮影:仙元誠三 音楽プロデューサー:星勝 音楽監督:大平太一 テーマ曲:the Reds 挿入曲:『スタンド・バイ・ミー』忌野清志郎&ザ・レザー・シャープス 『トランジスタ・ラジオ』『スローバラード』RCサクセション
出演:村上弘明、国生さゆり、手塚理美、高橋ひとみ、橋爪功、岩崎ひろみ、伊武雅刀
10/12(月)22:00
10/19(月)20:00
10/26(月)22:00
11/4(水)18:30
「チョコリエッタ」2014年/太秦/カラー/159分
監督・編集:風間志織 原作:大島真寿美 脚本:風間志織、及川章太郎 撮影:石井勲 音楽:鈴木治行 エンディング曲:『JUMP』 歌:森川葵 作詞/作曲:忌野清志郎、三宅伸治
出演:森川葵、菅田将暉、市川実和子、村上淳、須藤温子、地曳豪、岡山天音、三浦透子、クノ真季子、渋川清彦、梅垣日向子、マメ山田、宮川一朗太、中村敦夫

11/20fri.〜26thu

京都みなみ会館
電話075(661)3993
《妖怪特撮映画祭》【『妖怪大戦争 ガーディアンズ』公開記念】7/16(金)〜8/12(木)一挙上映!
好評らしくて怪奇延長!8/13(金)〜9/2(木)



「妖怪大戦争」2005年/製作:角川大映/配給:松竹/カラー/124分
監督:三池崇史 原作・脚本プロデュース:荒俣宏 脚本:三池崇史、沢村光彦、板倉剛彦 撮影:山本英夫 音楽:遠藤浩二 主題歌:忌野清志郎with井上陽水『愛を謳おう』 CGIプロデューサー:坂美佐子 CGIディレクター:太田垣香織
出演:神木隆之介、宮迫博之、南果歩、菅原文太、栗山千明、豊川悦司、佐野史郎、板尾創路、ほんこん、忌野清志郎、近藤正臣、竹中直人、岡村隆史、宮部みゆき、荒俣宏、京極夏彦、水木しげる
8/13(金)17:50




当日一般1600円 学生1000円 会員(土)〜(月)・(金)1300円/(火)・(木)1100円

角川シネマ有楽町
電話03(6268)0015

>>[12]
>>[19]
>>[38]

薬師丸ひろ子ちゃん主演の「翔んだカップル」に『ブン・ブン・ブン』が流れます♪
主人公の田代勇介がヘッドフォンで聴いてる設定ヘッドフォン

8月に神保町シアター《もう一度スクリーンで観たいあの時代(とき)の夏休み映画》という特集で上映されたので久しぶりに観てきましたexclamation


>>[80]

CS125 日本映画専門チャンネル
「妖怪大戦争」2005年/製作:角川大映/配給:松竹/カラー/124分
監督:三池崇史 原作・脚本プロデュース:荒俣宏 脚本:三池崇史、沢村光彦、板倉剛彦 撮影:山本英夫 音楽:遠藤浩二 主題歌:忌野清志郎with井上陽水『愛を謳おう』
出演:神木隆之介、宮迫博之、南果歩、菅原文太、栗山千明、豊川悦司、佐野史郎、成海璃子、津田寛治、柄本明、板尾創路、ほんこん、忌野清志郎、近藤正臣、竹中直人、岡村隆史、吉井怜、宮部みゆき、荒俣宏、京極夏彦、水木しげる
1/7(金)18:00
1/19(水)19:00

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

忌野清志郎  RCサクセション 更新情報

忌野清志郎  RCサクセションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング