ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会福祉士国家試験勉強部屋コミュの今日の問題 心理学(1015)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【問題】結晶性能力と流動性能力に関する次の記述のうち、正しいものに○、誤っているものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。

A 言語性知能テストに反映されるのは、主として流動性能力である
B 動作性知能テストに反映されるのは、主として結晶性能力である
C 流動性能力に含まれる諸機能は、20歳代から低下がみられる
D 結晶性能力は40歳代、50歳代においてもなお上昇することがある

(組み合わせ)
 A  B C  D
1○ ○ ○ ×
2○ ○ × ×
3○ × × ×
4× ○ × ○
5× × ○ ○

コメント(29)

消去法で考えれば結晶性能力と流動性能力の二つの違いについておしえてもらえますか?
5ですな(^o^)医学でもでてくるね(^○^)
26名様のご解答ありがとうございます。
サンテさんの消去法で考えれば・・・のレスがちょっとすべてを理解できなくて申し訳ありません。
違いについて簡単に説明したいと思います。
解説にもつながりますが^^
今回はみなさん3か5の回答でした。

流動性能力というのは例えば反射、動作に鈍くなったなあとか感じる時などそのような能力は基本的に流動性能力のことをさします、これは20代を頂点に減退します><
また、環境による影響をあまりうけません。
結晶性能力というのは、字からわかるように、硬いもの、つまり円熟していうことによってもまだまだ能力は伸びることを指します。例えば、書道家など、達筆な方をみてみると、60歳から始めた人が80歳になって大成したなどがその例になります。
要は経験や教育がものをいう能力のことを指します。

<解説>
上の解説によりまずBは×
20歳代から流動性能力は低下するのでCは○
結晶性能力は40代、50代になっても伸びるのでDも○
Aは結晶性能力のことを指すので×

よって5が正解になります。
正解者のみなさまおめでとうございます。
>ひろぼんさん
ちゃんと書き込んだと思ったらなんか意味不明になっちゃいましたね(笑)消去法で考えれば5、で意味で書き込みました。

なんとなくって感はありましたが、ちゃんとした定義を知ってるのと知ってないのじゃ全然違いますからね。ありがとうございました!!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会福祉士国家試験勉強部屋 更新情報

社会福祉士国家試験勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。