ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしコミュの(080323)真珠湾攻撃総大将の回想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
#淵田美津雄/著 中田整一/編解説 講談社

昭和51年 1976年5月30日 73歳の老人 奈良県 糖尿病のため死亡
回想録を書き残していた 2000枚を越える膨大な自叙伝 親族により保存 本にまとめて残しておこう
1902年明治35年奈良県北葛城郡長尾

大正10年1921年18歳 江田島海軍兵学校 海軍飛行隊志望 
これからは戦争も飛行機の時代 
台湾海上複葉機遭難 30メートルを飛びながら燃料切れ 帰投すべき母艦を見失う
高度を上げろ 幻聴を聞く 胸騒ぎ 2700メートルまで高度を上げ
ありったけの燃料でグライダー飛行 滑空
高度を上げた分だけ滑空距離が伸びて基地に近い海上に不時着 漁船に救われる

淵田18歳 遭難しそうだったときに幻の声を聞いた


#「トラトラトラ」田村高廣がやった役が淵田美津雄
昭和10年 1935年 ワシントン軍縮条約 日本海軍は英米仏伊の要求により軍事力削減
淵田「陸海軍ともに日露戦争を意識しすぎ 皆海軍は東郷になりたがる」
空母の削減 戦艦待望論 空母は侵略用である 
日本は今でも空母は持っていない 空母は行って戦争をするもの 防衛戦にはならない

淵田「軍艦の時代は終わった 世界三大馬鹿 万里の長城 ピラミッドに戦艦大和 でっかいばかりで史上役に立ったことがない」

淵田は上層部から睨まれる 山本五十六も同じ事を考えていた
軍艦が大砲を撃ち合って勝負を決することは一次大戦では起こっていない

山本五十六「空を制したものが戦に勝てる」
でかい戦艦さえあれば強いという幻影が海軍を覆っていた

大量のパイロットを作り 大量の航空機で相手を攻めない限り勝てない
機動部隊を組んで攻めないと戦艦一隻で大活躍する源平合戦みたいなことは起きない
赤城 双龍 飛龍も集団で訓練することにより敵を殲滅できる
清、ロシアに勝った 残りの大国は米国 
山本「米英に対し戦艦をつぶして空母を作ろう」大反対にア遭う

時の首相から開戦して勝てるか聞かれて 軽率な発言 山本「半年から一年なら大いに暴れてみせましょう」 太平洋戦争に突入



#空母を主体にした機動部隊による
昭和16年1941年 物量で米国に負けているという発想があるが 海軍はそうではなかった
日本 赤城 加賀 双龍 飛龍・・・10セキ空母を持っていた
 米国8隻を上回る 軍事大国だった
日本 連合艦隊はワンセット
アメリカ 太平洋と大西洋 2セット持っていた 形勢逆転

淵田 マスで大量攻撃しなければならない
1941年9月下旬 海軍兵学校の仲良し 源田実作戦参謀に会う
淵田 志布志湾 錦江湾を 高度十数メートルの低い高度で飛ぶ練習
ハワイの水深が浅い 水深12メートルしかない
 魚雷は60メートルまで沈むと水圧でスイッチオンで上がってくる
 スクリューが回り始めて敵軍艦に向かって水中を走り出す

高いところから落とすから深くもぐる
海面すれすれでポトンと落とす 波ぎりぎりに飛ぶ
高度6メートルで飛んで魚雷を落とすと16メートル潜る
 もぐりこまない揚げ羽の魚雷を作る
五十六が司令長官になったらパールハーバーの奇襲攻撃の隊長になる


#800トンの魚雷にヒレをつける 機首角度0魚雷を落とす 一回スキップさせる
 ケツから落として波の上でバウンドさせる もぐりこんで12メートルでセンサー作動 全機全員に実験をやらせてほしいと希望するが5機しかやらせてもらえなかった 淵田が訓練で従えたパールハーバー攻撃用の機は400機 97式零戦

赤城の中で司令長官のティーパーティー
ほぼ完璧なパールハーバーのパノラマ模型 どこに何という船が繋がれているか手の中にあった

日本の機動部隊 錦江湾を出てヒトカップ湾に集結 計37隻の大艦隊
 目撃者 濃霧 ある日雨戸を開けたら大日本帝国の大部隊 無音 
 11月26日 いなくなる


#民間船に察知されないように北回り荒れた海を航海 路程3千海里
 12月7日 赤城 オアフ島真北230海里地点 しけ 艦は10度以上傾いていた
 日本海海戦より36年ぶりにZ旗揚がる 
 Z旗 戦争するぞ、という旗 これより後はない・・Z これより我々には手段はない

 山本指令 「皇国の荒廃この一戦にあり 粉骨砕身各員一層奮励努力せよ」
一番機 15分後 第一波攻撃隊183機 6機編隊
水平爆撃隊 49機
右来撃隊 40
降下爆撃隊51
制空援護隊43
敵オアフ島まで一時間半 風北からの追い風 一面の雲海
ハワイ上空にて日の出

全軍に対し冗談を言う 「日の丸だ! グロリアス ドーンや」
機内のラジオをつける ホノルルの放送局から電波 ジャズが流れてきた
ジャズのホノルル放送局に向かって機首を向ける

三つ席がある 松崎大尉 淵田がナビゲート 後ろは電信員水木一等曹

ホノルル放送をキャッチしたで 進路そのまま 要ソロー
天気 オアフ島晴れ 視界はよく10ノット 183機はパールハーバーへ

太平洋艦隊は気づかないはずがない

コメント(2)

「トラ・トラ・トラ」は、3回観ましたから、
興味深く聴いてましたね
>三好のてるくんさん

武田さん零戦もの好きですよネエ〜
ご自分でも「ごめんなさいね、反戦主義の方」っておっしゃってたけど
クレームも来るんでしょうね。

ただ 日本人として 「トラトラトラ」に血が騒ぐというのは
分かる気がします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田鉄矢の 今朝の三枚おろし 更新情報

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング