ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしコミュの(20071027)構造学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
#水谷加奈さんがイヤーな顔?
出版界で哲学がブーム
橋爪ダイザブロウ「初めての構造主義」講談社現代新書

3年B組金八先生 根底は哲学のススメ
校則を守らない子 どうして制服を着なければならないのか
金八先生「どうしてか皆で考えよう」

生きている
当たり前のことは人間考えない 当たり前のことを考えよう
何故生きているのか

「俺の話は分かっているのか」 わかってるわかってる
肯定を二度繰り返すと否定になる

「死ぬまで生きる」ことは出来ない
机の下にエロ本を隠している 死んだ後見つかると恥ずかしいからいつか処分しようと思っている

死後の視線から自分を見つめる


#「ソフィーの世界」哲学本 世界で1400万部売れた
内田樹
イチローは何故背面キャッチが出来るのか
人間 センサーを持っている
柳沢は何故シュートが決まらないのか
高原 何故と聞きたくなるぐらいの絶妙なシュート

一目ぼれ 二回目から脳が覚え始める

ビートルズ 哲学的 音の作り方が構造主義
 情報を捨てない
 一個の問いに一個の答えをピンポイントで探すのは効率が悪い
 分からない字は辞書で引く 周辺情報が入ってきて答えにたどり着く
 周辺情報も並べておけ・・・いつか使う

 ジョンレノン 




#フランスの哲学者サルトル 実存主義
 武田さんの高校〜大学の頃はやった 来日
 人間は芥子粒みたいなもの 運命に投げ出された 大きな社会正義に自分を投げ込んで生きていくと小さな個人も歴史的役割を果たすことが出来る
 サルトル対レヴィストロース(構造主義)が勝った 

 マルクス主義 原始共産体制 小麦など自分達で使う分をとっておいて後を交換する? 違う 交換したくて作った

 ものを交換することが楽しいか楽しくないかで猿と人間が分かれた

 貨幣はものを動かしてない 貨幣は交換されるもの 交換されるものには価値がある

 言葉も交換される
 明日も続くようなお喋りをしないといけない
 女性とは何者か?・・・交換 女性は贈り物になる
 男は交換できない



#全ての現存の人類は5万年前アフリカ東海岸から旅立った150人の末裔
 レヴィストロース
 日本 いとこ婚○
 中国、韓国はいとこ婚×
 オーストラリア 母方の従兄弟○ 父方は×

 近親相姦 悪い遺伝子がたまるからいけないというのは違う
 最初からタブーであった
 娘は他の男に嫁がせるためのもの 交換できる女 交換できない女
 娘を持っていると独身男が彼のところに来る その間互いにコミュニケーションする

 交換のためのタブー
 
 お金持ちはお金を使うからお金持ち 持っている人のことではない
 無駄なものを買う人のことをお金持ちという
 羽田の最終で釧路に行ってサンマを焼いてもらって朝一便で帰ってくる



#二項対立 ハト派とタカ派 どちらでもないものがこの二つを越えていく

 交換したくなるものを沢山持っている人が物持ち、お金持ち

 (全然分かってない武田さん・・・?)


コメント(9)

哲学って、大学時代一番ニガテな一般教養科目でした
なので水谷さんと似た反応してしまいます(笑)
昔ソクラテスが流行った、と武田さんがおっしゃってましたが
私が小さい頃CMで♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか♪
♪ニ、ニ、ニーチェかサルトルか みんな悩んで大きくなった♪と
いう歌が流れたのをかすかに記憶してます。
哲学者達の名前だったのかーと大学生になって気づきました。
哲学者の名前を羅列するなんて、その頃の時代の人は哲学が今の人より
身近だったのかもしれないですね。
武田さんがラジオで紹介した内田樹さんの本、地元の図書館に予約しましたが
6人待ちでなかなか順番がやってきません。

あ、私も! サルトルが出てきたとき、「ソ、ソ、ソクラテスかプラトンかー、に、に、ニーチェかサルトルかー、みーんな悩んで大きくなった 大きいわ、大物よー オレもオマエも大物だー!」って、たしかタモリかなあ、あれ? あの頃タモリさんっていたっけ・・・? 私は小学校2、3年でした。

私も今週は哲学、構造学、って聞いた途端やる気なくした・・・
っていうか、哲学、って聞いた途端、ミクシーの要約どうしようか・・・って
思いました(笑)  ま、何とか書けてよかった。
内田樹さん、売れてますものねえ。
CMソング歌ってたのは野坂昭如氏だったような記憶がかすかに。。。
違いましたっけ?確かにタモリさんっぽくも有りですね。

きっと、今解らなくてもいつか「あ、武田さん、この事を言ってたのか」と
わかる日が来るかもしれないと願いつつ武田さんの哲学話聞いてます(笑)
野坂昭如さんですね。タバコのキャビンのCMでした。
「キャビンを振ると音がする」ってCMでした。
個人的に哲学は好きです。
詩を方程式にしたような感覚を覚えます。
私の感覚ですので突っ込まないで下さい。ははっ
うわ みなさんよく覚えていらっしゃる!
そうだ、野坂昭如さんだ!
煙草のCMだったんですか・・・ チョコレートだと思ってた>ぜんぜん違うじゃん
にゃんと! 検索したらYOU TUBEにありました!!
なつかし〜!!
今はこんなものもこんな形で見られるんですねえ。

あれ?
でもサントリーのCMみたいですよ?
キャビンもあったのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=Z23yXyjGQRQ
わーすごい懐かしい!さすが YOU TUBE
野坂さん、若いな〜
このCMを知ってるということは
みなさん10.20代ではありませんね(笑)
うーーーむ。
もうすぐ大台に乗りますブタ>いくつの大台だ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田鉄矢の 今朝の三枚おろし 更新情報

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング