ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二次元世界での約束事コミュの「お約束」温故知新

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「お約束」も変化(進化・退化)する。
昔と今で異なっている「お約束【ネタ】」がありましたら、紹介してください。

<例>【山本弘さんによる】

●魔方陣
・昔は地面に描くだけだったが、最近は空中で光ってぐるぐる回っている。

●悪霊祓いの札
・昔は壁などに貼って防御に用いるだけだったが、最近は投げつけて積極的に攻撃に用いる。

コメント(46)

●インド人
昔:ターバン巻いてる蛇使い。
今:インド人を見ることがあまりない。たまにいると大富豪?
●電話
昔:公衆電話
・重要な話をしたい時にかけても、誰も出ないか通話中である。
・肝心な部分で小銭が切れる。
今:携帯電話
・重要な話をしたい時にかけても、電源が入ってないか圏外である。
・肝心な部分で充電が切れる。
●非物質的な防護壁

昔>バリアーと呼ばれる。
 壁状か、保護の対象全体を含む皮膜状の形態が多い。
 原理は電磁力など(擬似)物理学的に説明される。
 非物質的なものであっても、しばしば破られる際にかけらをまきちらす。

今>シールドと呼ばれる。
  空中に浮かぶ幾何学図形で示されることが多い。
  原理は超心理学的なもの、もしくは魔術的なものとして説明される。
  破られる際にはいったん外的な力につき破られながらも
  しばらくは持ちこたえる描写がなされる。

ちなみにドーム状の形態のものは新旧いずれにも見られる。
●陰口・中傷
昔:物陰でのヒソヒソ話
今:BBSへの書き込み

『テレプシコーラ』を読んで。
●眼帯
昔:海賊、武士、兵士など、いかつい男が使用。
今:美少女が使用。いわゆるひとつの萌え要素。
●少年と謎の少女の出会い

昔:か弱い少女が悪人や怪物に襲われているのを少年が助ける。
今:むちゃくちゃ強い少女が悪人や怪物をやっつけている現場に少年が出くわしてしまう。

●殺人光線
昔は、殺人光線とよばれる、超兵器ないし怪獣が放出するなにかがあった。
しかしながら、ネガドン以降の現在、殺人光線はその存在が確認されていない。
光線のくせに概ね、ジグザクに飛ぶ。
●鬼軍曹(転じて鬼教官)
昔:竹刀は必需品である。無茶な根性論や精神主義を口走る。
今:返事の後に必ず「サー」を付けさせる。無茶な罵倒語や下ネタを口走る。

「今」の例は、「二次使用」でもありますね。
ちなみに、ペコポン侵略するガンプラ好きな軍曹は例外であります。
●人為的に作られる新種の生物
昔:遺伝子に放射線を当て、突然変異に期待する。
今:遺伝子を組み替える。
>>22
『トイ・ストーリー』にまで出演しているとは知らなかった。
(話は脱線するけど、3作目が公開されるそうで)
●こういう話題
昔:子供達が集まってワイワイ
今:おっさんだらけww
●異世界に召喚される少年

昔:元気いっぱい、またはチョイ不良系。頼りになる。
今:弱気、または優しい性格。ちと頼りない。

 最初はパターン破りだったはずが、最近は新たなパターンになってますな。
●戦う少女キャラが持つ格闘戦用武器

昔:ナイフやサーベルなど、軽量級のものが多い。せいぜい日本刀。
今:ハンマー、大鎌、巨大なロングソードなど、何でもあり。しかもそれを豪快に振り回す。
●悪魔 服装は黒で統一、というのは同じだが

昔:老人の姿で現れ執拗に魂との交換契約を迫る
今:若いイケメンの姿で現れ、ゲーム性を優先させる

●ギャンブル

昔:とにかく相手が宇宙人であろうが魔界の出身であろうが、とりあえずすべて麻雀で解決する。

今:敵も味方も新ルールのギャンブルを提唱して互いに設定の穴を追及しつづける

>>[32]

 最近のアニメでは、悪魔とか魔王とかが主人公だったり、主人公を守ってたりする例の方が多いですね。
 口調や性格だけは邪悪っぽいけど、結果的に正義を守ったり人を救うような行動ばっかりしてる。本当に悪い悪魔なんて、とんと見かけなくなりました。

 今、妻や娘が『魔界王子』に夢中なんですけど、あれ、大天使ミカエルが悪役なんですよね。キリスト教関係者から抗議来たりしないのかな、と心配になります。
>>山本弘さん

 やはり日本人には「悪魔」=「絶対悪」ではなく、キャラクターの一部だからでしょうねえ。そういえば信長なんて日本で一番魔王扱いされてたんじゃないかなあ。

 それと、最近の『スーパーナチュラル』を見ていたら第五とか第六シーズンでは天界も大いに揉めているようで、ウィンチェスター兄弟は悪辣な天使とルシファーとかの間でどっちとも闘っているようなので本家がそれですから多分大丈夫かと・・・




●お約束のラストシーンを茶化す時

昔:「俺はまだ、○○への道を登りはじめたばかりだからな…」
今:「ラストシーンで主人公が親指立てて溶鉱炉の中に沈んでいくのは
   涙なしには見られませんでした」
>>[37]

『ターミネーター2』ネタもいいかげんマンネリなんで、誰か新しいパターンを考えてくれないかと思うんですけどねえ。
>>[38]

 これは元ネタが元ネタなんで、我々が生きている内に代わると思います。
●アニオタ系な作家が、今もっとも評価の高いアニメを引き合いに出す時

昔:「ガンダム」中心にサンライズ方面。
今:「けいおん!」中心に京アニ方面。
●外国語の会話の台詞

昔:カタカナ
今:フキダシが横書き

 「巨人の星」なんて、手紙がカタカナだったもんなあw
●日本人が異世界に行く

昔:異世界人も日本語を喋っている。
今:言語を翻訳する御都合主義的魔法がある。

 確か『ダンバイン』では説明あったはずだけど。
●沖縄県人が二言目には

昔「ちょっちゅね〜」

今「なんくるないさあ〜」

 こんにちは。中東で日本人ジャーナリストが殺害されたとか。
 ふと思ったのが、


●親のカタキ

 何十年か前:
 復讐はむなしい、憎しみからは何も生まれない、憎しみを乗り越える……など。

 いつの頃からか:
 復讐を(昇華させ?)全うする、斜め上の真実が発覚へ……などと。


 両者が並立した時期がかなり長かったと思います。
 これからどうなるんだろう。
●映画の感想やお約束を茶化す時

昔:「ワシが、お前の父なのだ」

今:「ラストシーンで主人公が、親指立てながら溶鉱炉に沈んでいくのは、涙なしには見られなかった」

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二次元世界での約束事 更新情報

二次元世界での約束事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング