ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

角松敏生 DE OMAコミュのジャガーへのこだわり @カーセンサーエッジnet

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャガー・デイムラー・スーパーV8

カーセンサーエッジnet にて、角松のジャガーへのこだわりが連載されてます。

http://magazine.carsensor-edge.net/daily1/category_602/archives/



「どうせ一生に一度の買い物なら、憧れのジャガーでも最上のものを選びたいという想いもありました。この年式のモデルはシェイプも大好きで、優雅でエレガントでありながら、セクシーさも兼ね備えている。オーダーすると決めた瞬間から、ボディカラーや内装のイメージも決めていましたね」

ビジュアルを決定づけるカラーリングに迷うことはなかった。内装はベージュ、ボディはワインレッドのメタリックカラー。だが、機能面では多少迷いもあったという。

「ジャガーへの憧れが強かっただけに、“純正”にこだわりが強かったんです。そこで悩んだのが、カーナビを取りつけるかどうか。純正品だと、センターパネルのところにピタリとハマるんですが、カーナビには電話のフリーハンズ機能も連動している。イギリス仕様車だから、当然日本国内での携帯電話の仕様にはそぐわない。いったん純正品を装着すると、外した瞬間に車まで純正ではなくなってしまうような気がしたんです。例えば、楽器で言うとフェンダーやギブソンなどのヴィンテージ・ギターでも、劣化したパーツを取り替えた瞬間、純正品ではなくなってしまうようなところがある。少なくとも、僕にとっての“純正”とはそういうものだったんです」

(カーセンサーエッジnet より)

コメント(3)

物へのこだわりが彼ぽいですね。


そして、それは制作者やメーカーに対するリスペクトなのかなあ〜と思ってしまいます。


ある意味ではこだわる事こそ、角松。自身の音楽にも繋がるのかな〜なんて、思います。
彼が「ワインレッド」のジャガーに乗っているので

自分も車種はドイツ製ですが、同じワインレッドメタリック

に乗っていまするんるん

本当は「同じ車」に乗りたいんですけど・・・・・あせあせ(飛び散る汗)
あのこだわりに彼の価値がありますよね。

彼がこだわらなくなったら、ボクは聴くのをやめるでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

角松敏生 DE OMA 更新情報

角松敏生 DE OMAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。