ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アウトプット塾コミュの4期アウトプット塾募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またやります。
今回からはいろいろとフィールドワークをたくさん行い、足を使って情報を取りに
行きたいと思います!

興味のある方をお誘いいただいた上でお気軽に第1回ミーティングにご参加ください!


第4期私塾アウトプット塾

■目的
単にインプットとしての社会勉強をするだけでなく、社会に影響を及ぼすアクション、何かを変えるアクション、を起こすための具体的・実践的な解決策をアウトプットする
その過程を通じてアウトプットするために必要な 1)自信、2)経験、3)問題解決スキル、4)ネットワーク を身に付ける

■何をするのか
世の中に起きている現実の問題に対して、問題の構造を分析し、解決策をプレゼン。
プレゼン相手例 :経営コンサルタント、政治家、政策秘書、官僚、ベンチャー企業経営者、VC・PE担当者、NPO法人代表、ライター、構成作家 等々

■いつどこで
期間は2007年12月〜3月が第4期生。土曜日10〜12時に定例ミーティング。場所は中目黒・祐天寺の公共系会議室を想定。定例ミーティングにてやるべきことをチーム内で決定し、個別タスクを月曜日から金曜日の間に行う

■誰が対象か
世の中で通用する「実行力」、「問題解決力」、「情報発信力」をつけたい人なら誰でも。
堅苦しく考えず、気軽に参加してみてください。

■第1〜3期生は何をやったか
1期生はロッテリアの事業再生を、2期生は農業政策における外国人労働者問題、3期生はコンビニ改革、を考え、それぞれ会社役員、国会議員・中央省庁官僚等に最終プレゼン。

■募集人数
第3期生 : 10〜15名程度 (大学生対象)
プロジェクトテーマ例 (今回は政策テーマ。下記が一例)
• 小児科医の減少を食い止めるためにできることは?
• 少子化を止めるために地方自治体が出来ることは?
• 大学の大連携っていいこと?悪いこと?
• 公立小学校の学区制廃止って良かったの?
• 赤字だらけの大学発ベンチャーを立て直すには?
• 夕張市を再生するには何をする?

興味のある方は terufuruya@hotmail.com あてに11月26日(月)までに参加希望の旨をメールで送信してください

主催者 : 古屋 輝周(ふるや てるかね)
1975年生まれ、外資系コンサルティング会社にて戦略コンサルティング、IT系事業会社にて経営企画、営業企画を経て、Social-Entrepreneurshipを勉強するため米国ミシガン大学公共政策大学院に留学。帰国後は株式会社リクルートにて新規事業開発を担当。
(今回の取り組みはリクルートとは全く関係ありません)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アウトプット塾 更新情報

アウトプット塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング