ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小平団地☆コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2−7に住んでました。
2街区の公園が好きでした。
喜平図書館も好きでした。

コメント(54)

ひなゆたさん、そうなんですね☆
雨の日は集会所で折り紙したりしましたよね。一緒に作っていたかもしれませんね。
しかし、2がいく集会所懐かしい。紫陽花とか鬱蒼としていて、飯塚耳鼻科の横から入っていくんだよね。
はじめまして☆1984年生まれです。
あたしは小学校2年の5月まで小平団地に住んでいました!
たしか3−2だったかな!?
よく2ガイクで遊んでいましたよ♪
子供会も入っていました!!
遠足行ったり、御神輿をかついだりもしましたよね?
幼稚園はなおびで小学校は九小でした。
知ってる人いるかな?
みなさんと語り合いたいです☆
こんばんは、34歳のリンです。鈴木小学校卒業で、3-12にすんでました。
昔、伊勢丹の頃、八百屋でアルバイトしてました。
もしかしたら、皆さんの中で俺が売った果物を食べた人居るんじゃないでしょうか??
初めまして。1985年生まれ九小卒。
1-11から引っ越して今は1-7に住んでます♪
はじめまして!私hagigiさん知ってるかも・・というか妹さんの方がもっと知ってます。こんな所でお会いするとは。。
(・∀・)ノぃぇぃ  1-12出身です。

1-12ですから西武園ゆうえんちや西武球場の花火を満喫。
1-12ですからシルバーの工場も小平駅そばの高層アパートも
全部お見通しさ!
九小にもハイハイセンターにも、ほまれ湯にも便利だぞ。
1-12ですから!
はじめまして。
'71年12月生まれ、3-3-14に住んでました。

引っ越したのはもう24年前です。
あれから一度行ったきりだけど、昔と変らないのかなぁ?
通っていた鈴木小近くの竹林とか回田町の神社あたりで缶けりしてたのが懐かしいです。

あと、僕らがどんどん川と呼んでいた川のそばの家が火事になったり、商店街の方の材木屋が大火事になったことなんか覚えてます。

若竹幼稚園の皆もまだ住んでるのかなぁ?
1971年3月生まれで1-4に住んでました。
銀杏並木がベランダ側にあり、この時期は臭かったなぁ。。
そのせいで、昔は銀杏食べられませんでした。
今は大好きなので、惜しいことをしました…^^

もう実家も引っ越してしまっているのですが、
今でも時々、夢に円盤公園や3街区の公園が出てきます。

伊勢丹ストアや北口商店街もこないだ夢で見たな〜。
もつの弟です(笑)。

数年前にたまたま車で近くを通りかかったんで小平団地に寄ってみたら(25年かそんぐらいぶり)、なんか建物も土地もやたら小さく見えた…。
あと2-5の横にあった配水塔(?)がなくなっていたのが切なかったり。

ピラミッド型滑り台は自転車で滑ったりもしたけど、あと幼稚園だったかそんぐらいの頃にあれの登るとこから転げ落ちたことが。
今だと箱ブランコも全滅してるんかなぁ。

#関係ないけど「はんごうすいさん(飯盒炊爨)」が正しい説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%9B%92
はじめまして。
今は恋ヶ窪に住んでいますが、もっと安いお家賃の部屋を求めて、来月に小平団地の内覧に行くことになりました。
小平団地の環境はいかがでしょう?
お住まいの皆さん、住みやすいですか?
交通の便は良さそうですが、買い物や病院の便はいかがでしょう?
まみたろうさん
買い物は回田通りに大きい、いなげやがありますよ〜団地内にもビッグAがあります!買い物しやすいのはいなげやかも?
あかしあ通りを真っ直ぐ国分寺方面に行けばオリンピックもあります。
病院は私が知ってる限りでは中山内科とゆうのが団地内に。鈴木町に中山小児科もあります。
あとは大きい産婦人科が新しく図書館の前に出来て、総合病院ならちょっと遠いですが公立昭和病院がありますよ〜(^^)
Sayakaさん早速のコメントありがとうございます。
申し込んだ部屋はまだ住んでいる方がいらっしゃるので、内覧は来月なのです。
でも待ちきれず、今日行ってきました。
中は見れませんが、周りの環境など見たいと思って。
バスも本数が多く、便利そうですね。
ビックAが24時間営業なのはびっくりです!
いなげやの隣にはドラッグストアもあったし、便利そうです。
病院もたくさんあるようで、安心ですね。
ひとつ気になったのは、警察学校の訓練の声。
申し込んだ部屋は団地の中でも警察学校側の方で・・・男性の集団の声には、最初びびりました。
まぁ、それは昼間だけなんでしょうし、慣れれば大丈夫なのかな?
まみたろうさん
うちもどちらかと言えば警察学校よりなんですよ〜
慣れちゃうと「あ〜今日も頑張ってるなぁ〜」で終わります(笑)22年あの声聞いて育ってきましたから(^^)
バスは本数増えましたね〜国分寺行きも出来たし(^^)
Sayakaさん
そうですね。警察学校の声は慣れちゃえば大丈夫そうですね。
昨日見に行って、ますます住みたくなっちゃいました。
今住んでるところは、学校や児童館はすぐそばにありますが、スーパーやコンビニ、病院が近くにないもので。
駅からも結構離れているし、バスの便も悪いので、国分寺や国立に出るのも一苦労。
今は夫婦2人なので問題ないのですが、子供ができたらと思うと不安なんですよね。
団地なら、お友達もたくさんできそうですし。
(できるといいな♪)
子育てするには最高の環境ですね。
小平団地は昭和40年築ということですが、部屋の中の設備はどうなんでしょう?
外から見た感じ、昭和40年築という割りにはキレイな感じでしたが。
内覧が待ち遠しいですっ!
はじめまして。。
1974年(昭和49年)生まれです。
10歳まで2−10にいました。
なつかしいですね。
最近仕事で近くに行く事があってよってみたらなんか公園とか小さかった…
3街区が冒険だったていうのはほんとそうでしたね。
いや〜なつかしい
>タイタイさん
その公園に夜出没してワンコと遊んでます(笑)
3街区まではさすがに夜は行けないですがあせあせ(飛び散る汗)
Sayakaさん
おおそうですか〜
昔3街区はなんか秘境な感じがしたもんです…
また行ってみたいな〜

yycar3さん
僕も2-10ですよ!!
49年生まれで僕が生まれたと同時に親が小平団地に引っ越ししてきたので、もしかするとyycar3さんの後の部屋に入ったのかもですね(驚)
ちなみに2-10-501でした。。。
yycar3さん
惜しいっすね〜(笑)
そのあと僕が入った訳ですね。。
ほんと懐かしいです。。
初めまして。私は24歳です!小2まで2ー16に住んでました。誰か『吉田のおばちゃん』を知っていますか?
6年前2‐9に三鷹から引っ越してきました。
団地だし人の出入りが多いせいか、玄関のドアを中から開けた瞬間そこに人が居るとかなりビビります…今でも慣れませんたらーっ(汗)
うちの目の前の部屋にカナダ人の留学生がやってきて、さっそく挨拶しに来てくれたので挨拶しに行き返ししました(笑)
下手くそな片言英語と身振り手振りでなんとか会話たらーっ(汗)音楽の話で盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)
S.41(早生まれ)の女性です。団地で生まれ→若竹幼稚園→九小(三年の二学期まで)→東大和に転居。小平団地は故郷です。1-2-402に住んでいました。覚えてらっしゃる方がいましたらメッセ下さい!
1-6-507に40年前住んでいた久野(T也・M子兄妹)さんの消息をご存知の方、メッセージ下さい!
昨日小平団地に行って来ました!現役在住の幼なじみ宅に遊びに行き、40年ぶりの再会を果たしました!間取りもあたしが住んで居た所と同じで懐かしかったです(^-^)また遊びに行きます。
はじめまして

S39年生まれ、1−6に住んでいました。

焼却炉や生ごみのダストシューター経験者です。

1−6棟の裏のいちょう並木でボールをあてて銀杏とりを良くやっていました。

ハイハイセンター?今はどうなっているのかな・・・・

文房具はサハラ?

S41年昭和病院生まれ 3街区に昭和末期まで住んでいました。
幼稚園は並木幼稚園。
1,2,3街区の公園、夏の盆踊り、ハイハイセンター、3-17ができる前にあったグラウンド(その前はさらに別の公園だった)、汚水処理場、どんどん川、そば屋の清川…。
小平団地か…なにもかもみな懐かしい。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小平団地☆ 更新情報

小平団地☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング