ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【就職活動2013/2014】内定塾コミュの面接での、教員免許についての質問について・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私は、教員免許はとりたいと思っていますが、それは経験をつむためであって教員になりたいためではありません。

面接官に「教員採用試験も受けるということですね?」と聞かれた時は、その会社が”第一志望ではない”と思われてはいけないという思いから「自分の経験のためにです」という答えを強調してきました。

今日は第一志望の最終面接だったのですが、そこでも教員採用試験受験予定の有無について聞かれ、そのように答えました。
それに対して、

「教育実習に取り組むのに、本気で教員を目指している人に対してに失礼だと思いませんか?生徒に対しても失礼ですよ。僕の子供も学校に通っているし、失礼だと思います。自分勝手ですよね?それについては、どう思われますか?」

と聞かれ、答えにつまってしまいました。
「教育実習には、教員になるぐらいの気持ちで、全力でぶつかっていきたいと思っています。」
と答えようとも思いましたが、
「でも、ならないんでしょ?」
と言われたらおしまいだし・・・と考えて結局答えられませんでした。

こういった場合は、どうすればよかったのでしょうか?

文章はめちゃくちゃだし、長くなってしまってごめんなさい。

教員を取得予定の皆さんは、どのように答えていますか?
また、ようさんはどう思われますか?

どなたかアドバイスをお願いします。



コメント(8)

教職課程を受けながら、就職活動をしている学生の1人です。
行使するつもりのない資格や免許に対する勉強などについては、
基本的に、口に出しませんし履歴書やエントリーシートにも書きません。
りなちゃんさんのように、答に詰まるのが想定できるからです。
敢えて言わないことで、ある程度は情報操作できると思います。


> 教員免許
ちなみに、更新制になるのも時間の問題だと思っています。
教員にならない人にとっては、
教職課程につぎ込んだ時間や金がムダになりかねない時代になりますね。
‥‥まぁ、余談ですが。
>面接官に「教員採用試験も受けるということですね?」と聞かれた時は、その会社が”第一志望ではない”と思われてはいけないという思いから「自分の経験のためにです」という答えを強調してきました

ここがおかしくないですか?
企業からしてみれば、志望する企業がたくさんあることくらいは分かって質問をするわけです。
聞いている側から考えれば、こう答えられたらそんな奇麗事・・と思いませんか?

本音を話さないあなた、もしくは本当に何を目指して教員免許をとろうと思ったのかを話せないあなたに対して×を出す可能性があると思います。

こういうモノに答えはないと思いますが、教員免許を取ろうと思ったのは何かその後の世の中で役立てようとか考えたわけですよね?
多分大学一年の時にそんな深いことを考えていたわけはないでしょうが、今になって振り返るといろいろ今の自分に至るまで出教職課程をやってきた結果や意味があったはずです。

それをもっと突き詰めて考えてみた方がいいと思います。あなたは絶対教職課程を取って成長したんですよ、がんばったんですよ。それもこれも就職活動には糧になっている・・こういう構成はできませんか?

なんとなく。。。だったとしても”演出”はできるはずです。
ちゃぼさん>

回答ありがとうございます!
ESや履歴書の資格の欄を埋められることに満足していて、敢えて書かないという選択肢が頭にありませんでした(^^;)
参考にさせていただきます!!

更新制・・・教員免許を取るには相当な根性がいると実感しております。
更新制になれば、一気に取る人も減るでしょうね。。
 

かずまさん>

なるほど。。。これは確かに!と思いたくなる回答ですね。
ただ、私の場合、いきなりこんなに賢い回答をすると、わざとらしく捉えられそうです(><)
とても参考になりました。
ありがとうございます!
じんしゃんさん>

教員になる気はずっとなかったものの、だからこそ教職課程を何度も辛い、辞めたいと思ったことがありました。
それでも、いままで続けてこれたことには意味があると思います。
改めて、自己分析の足らなさを痛感しました。
よく考えてみます。

アドバイスありがとうございます。
りゃまうちさんのなるべく本気の答えを、会社も待っていると思います。私から見りゃ、先生になる位勉強する人は、真面目な人なんだなと思ってしまいます。

TOEICやら英語の勉強するにも、将来何かにしろ役に立つと考え勉強するのですよね?だったら、自信を持って、勉強しましたと誇れるものが欲しかったんですといってしまえば、いーじゃないですか♪

大学時代大金を払って勉強するのなら目的に向かって、頑張りたかった。別に手を抜いていた訳じゃないんですから,学び、発表の場が与えられてもおかしくないと思います。

りゃまうちさん就活頑張ってくださいね。
きゃわぃさん>
コメンツありがとぅーございます!
ぎゃんばります!
きゃわぃさんも頑張ってください☆
あの〜〜〜

僕も教員免許を持っています

持ってる資格がこれしかないんで、履歴書の資格の欄

が埋まりません。。。でも目指している職種がちがうんで・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【就職活動2013/2014】内定塾 更新情報

【就職活動2013/2014】内定塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング