ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【就職活動2013/2014】内定塾コミュのマーケティング講座(知覚の変動)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、これからマーケティング部門などで就職を目指す方のために、知っておくと役に立つかも知れない考え方について書いてみます。

この考え方を知ってると、某消費財メーカーのマーケティング部門のグループディスカッション選考で、有利になるはずです(笑)

それは『知覚の変動』です。(マーケティング用語??)

言い換えれば、パラダイムシフト(考え方の枠組みを変える)と近い意味かもしれません。
つまり、簡単に言うと、『知覚の変動』とは、消費者の考え方を変えて、ニーズを作っちゃおうということなのです。

例えば、最近なら部屋干し用の洗濯洗剤。や、除菌スプレー

部屋干しすると、匂うのは、ばい菌の仕業なんだ→だから部屋干し用の洗剤を使わないと衛星に悪いし、臭くなるよ。

部屋には見えないけど細菌がたくさんいるよ→だから除菌スプレーで除菌しましょう。

このような感じです。
現在では、ものも豊富で、快適な社会なのでアンメットニーズ(満たされていないニーズ)は、ほとんどありません。

その中で、ヒット商品を作るためには、人の考え方を変えさせてニーズを作り出す必要があるのです。

その他、有名な例では、バレンタインデーにチョコをあげるっていう習慣なんかもそうですよね!?
何の根拠もないし、ただチョコが売れるだけですし。。。
お中元シーズンとかいうのも怪しい。。。
流行もある意味、同じです。(今年は緑が流行るとか??誰が決めたの??新しい服を買わせる戦略かもよ!?)

こうやって考えると、何も買えなくなります(笑)

コメント(3)

マイナスイオンなんかもよい例ですよねぇ。
そんな科学用語って実在してなかったですよ…。しかも体によいって実証されてないし…。

気分、気持ちの問題??恐るべし『知覚の変動』!!

流行の色もある一部の人々によって創られていそうですよね。去年の夏、ロンドンのあるアパレル商社の人が『来年は緑だから』と言っていましたっけ…。見事的中というより知っていたんですね。
>ゆーくすさん

マイナスイオンも身体に良いらしいけど、わかんないもんな。
目に見えないものですから。
ある意味洗脳されてるんかもね!?

>いっちぃさん

流行色はヨーロッパが決めてるっていうのは初耳です。
ありがとうございます。
流行っていうのは奥が深いですね!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【就職活動2013/2014】内定塾 更新情報

【就職活動2013/2014】内定塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング