ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FIRE BOYSコミュのFIRE BOYS にまつわるエトセトラ ナ〜ホ編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ナオ[DJ]
F.B.N.vol.4で「DJ ナァァオォォォ」とお客に連呼されていたのはぐっさん(「ク」の覧参照)。

泣きの一回[技]
F.B.F.では必ず何かしらで勝負をするとき負けた人(チーム)はバツゲームをしなければならない(respectガキつか)。下っ端のKOBEが負けると有無を言わさずバツゲームに突入するが、年長組、特に長距離走者の孤独が負けようものなら「もう1回!もう1回!泣きの1回!」と自分が勝つまでゲームを続行する奥の手のような技である。

ナナ[漫画]
長距離走者の孤独は全巻持っている(らしい)。

number girl[青春]
解散を発表してから竜飛が鬼のようにハマったBAND。3rd Album「NUM-HEAVYMETALLIC」の2曲目「INUZINI」の冒頭でDrumsアヒト・イナザワが叫ぶ「やっぱりロックンロールやねぇ」というセリフは2003F.B.の流行語大賞となる。




NIRVANA[初期衝動]
長距離走者の孤独の永遠のアイドル「カート・コバーン」が在籍していたBAND。不定期イベント「F.B.N.」では、長距離走者の孤独がこのBANDの代表曲「Smells Like Teen Spirit 」と「DistinY's Child」の「Bootylicious」のマッシュアップ曲「Smells Like Booty」をspinするのは今やお約束となっている。




抜く[色んな意味で]
F.B.と抜くという言葉には深い接点がある

ぬりかべ[水木しげる]
ゲゲゲの鬼太郎のキャラ。劇場版では鬼太郎がピンチになると必ず「ぬりかべぇぇ」といいながら登場する。




ネコキャラ[アキバ]
竜飛はたまに語尾に「…にゃー」とつけてしゃべるのをメンバーはアキバの影響を受けているに違いないと感じているが50%は正解であるが、残りの50%は「木更津キャッツアイ」の影響だということはまだ誰も知らない。

ネコキャラ2[アキバ]
NEETの性格、生活はほぼネコ同然だ。




野尻湖一周古今東西[苦行]
怪我人集団のF.B.は、合宿に行くとトレーニング機材が限られるためやることがないからとにかく歩く。野尻湖に行ったときは、1週16?弱の1周コースを心肺機能を向上させるために古今東西をしながら3時間かけて歩くということを1週間、朝昼晩続けたのである。

ノック[ドアを]
寮育ちの我々は、必ず部屋にはいるときはノックを強いられていた。ノックをしつつ「失礼します」という。門限の後に他の部屋にはいるときは「門限後、失礼します」というのが常識なのである。




パピコ[人名]
オバタ(「オ」の覧参照)の地元の女友達。そしてMADAMの彼女の恋敵。数々のコンパをセッティングしてくれた天使のようなお方である。

ハルピン[飲食点]
寮の近くの中華料理屋。普通盛で頼んでもとてつもない量で出てくる学生思いの店。またそこのママさんは店名のような不思議な雰囲気の女性で有名である。

ハマー[MCではない方]
KOBEがゆくゆくはのりたいであろう車。




ピト[女の子]
ハタベの元カノ

ヒト[ホモサピエンス]
生物学上での人間の名称。

ヒート[漫画]
武論尊 (著)&池上 遼一 (イラスト)の金字塔的漫画。主人公“唐沢辰巳”の絶倫っぷりと「気にいらねぇヤツは殴る」のスタイルにF.B.一同強いあこがれを持つ。 映画版主題歌であるtha blue herbの楽曲「MY HEAT」はもし格闘家だったら絶対入場テーマソングにすると全員の意見が初めて一致した。

髭[濃ゆいのがお好き]
KOBEが寮にいたときのルームメイト「山ちゃん」はイエティかと思うほどの毛の濃さである。モトカワ(KOBEの元相棒「モ」の覧参照)がもらってきた無料脱毛のサービス券を試しに山ちゃんに行かせたところ、あごのした一平方センチメートルしか脱毛できなかったという逸話を持つほどの剛毛。性格はとってもいいヤツだから、憎めないんだなぁ…。

HIPHOPに目覚める[誕生]
学生時代のF.B.内のHIPHOP担当は竜飛のみであった。とても肩身が狭い思いをしていたのは確かな事実である。それがいつの頃からか
KOBEが「竜飛、HIPHOPでなんかイイ曲ないっすか」と発したのがKOBEのターニングポイントとなったのかは定かではない。以来、F.B.内でHIPHOPに関してKOBEの右に出るものは皆無である。



Fire Boys[F.B.]
「エ」の覧参照

Fire Boys Festival[F.B.F.]
「エ」の覧参照

Fire Boys Night[F.B.N.]
「エ」の覧参照

フーリガン[新宿の暴れん坊]
2002.6.9ワールドカップ日本対ロシア戦。F.B.達は新宿歌舞伎町の某スポーツバーにいた。KOBEは東急ハンズで購入したサッカーボールのフルフェイスヘルメットを着用。韓国のTVに出演という偉業を達成した。試合の方はというと鈴木と稲本のゴールで歌舞伎町は狂喜乱舞。KOBEの阿波仕込みのあばれっぷりが雑誌FLASHに掲載されるなど数々のミラクルを達成!終電を逃したおかげで当時まだ全然売れていない頃のお笑いコンビ「ダイノジ」に遭遇するなどF.B.に取って忘れられない夜となった。



ベンチュラス[NIKE]
法政大学の有名選手が使用していたことで有名なNIKEのレーシングシューズ。F.B.でも使用している選手が多数いた。



ホンジュラス[KUNI]
2006Wカップに初出場したアフリカ大陸にある国。

ボーリング[死合]
F.B.内でボーリングが流行った時期もあった。長距離走者の孤独のヘタっぷりにはF.B.一同愕然としたのだが、さらに下手くそだったのがKOBE。彼のフォームはもの凄くカタイ。そして、その相棒モトカワ(「モ」の覧参照)も相当下手くそで、隣のレーンにボールを投げ込むほどの下手さである。よって、F.B.でボーリングをするとおもしろいのである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FIRE BOYS 更新情報

FIRE BOYSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング