ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

eco検定(環境社会検定)コミュの【第三回eco検定、解答速報完結編】 〜みんなで答え合わせ!(>_<)〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、試験お疲れ様でした!!!(>_<)
ってことで、「第三回eco検定、解答速報!?(編集用トピック)」というトピック(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26119530&comm_id=762173)で皆さんが答えを出してくれているのでまとめました☆

多分これで正解だと思います。
間違いがあったら教えてください!!(>_<)


第1問(各1点×10)
ア 2 <テキストP78参照>
イ 1 <テキストP81参照>
ウ 2 <テキストP118参照>
エ 2 <テキストP132参照>
オ 1 <テキストP191参照>
カ 2 <テキストP193参照>
キ 2 <テキストP138参照>
ク 2 <テキストP58参照>
ケ 1 <テキストP45参照>
コ 2 <テキストP45参照>

第2問(各1点×10)
ア 2 (環境/循環型社会 白書[http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h19/html/hj07010100.html#1_1]の『コラム 猛暑日の設定』参照)
イ 4 (WWF[http://www.wwf.or.jp/shiraho/nature/hakuka.htm]参照)
ウ 2 (外務省[http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/heiligendamm07/g8_s_gai.html#01]参照)
エ 3 (環境省[http://www.env.go.jp/guide/envdm/index.html]参照)
オ 2 (外務省[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/reach_0602.html]参照)
カ 2 (環境省[http://www.env.go.jp/park/oze/]参照)
キ 3 (環境省[http://www.env.go.jp/nature/ecotourism/law.html]参照)
ク 2 (世界遺産[http://shirakawa-go.org/heritage/f2.html]参照)
ケ 4 (チームマイナス6%[http://www.team-6.jp/]参照)
コ 2 (省エネルギーセンター[http://www.eccj.or.jp/labeling/01_01.html]参照)

第3問
3-1(各1点×5)
ア 1 <テキストP72参照>
イ 4 <テキストP73参照>
ウ 8 <テキストP66参照>
エ 6 <テキストP52参照>
オ 3 <テキストP43参照>

3-2(各1点×5)
ア 8
イ 1
ウ 2
エ 11
オ 13
<以上、テキストP82〜P83参照>
<「オ」は廃棄物処理法第四章[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html]参照>

第4問(各1点×10)
ア 6
イ 10
ウ 12
エ 5
オ 2
カ 13
キ 18
ク 9
ケ 16
コ 15
<以上、テキストP36〜P37、P198〜P199参照>

第5問(各2点×5)
ア 4 <テキストP28参照>
イ 3 <テキストP30参照>
ウ 1 <テキストP32参照>
エ 3 <テキストP55参照>
オ 2 <テキストP198参照>

第6問(各1点×10)
ア 1 <テキストP142参照>
イ 2(白神山地世界遺産センター[http://www.capa.ne.jp/a-bank/sirakami/information/isan-c.html]参照)
ウ 1 <テキストP34参照>
エ 3 <テキストP180参照>
オ 3 <テキストP149参照>
カ 2 <テキストP133参照>
キ 2 <テキストP46参照>
ク 1 <テキストP112参照>
ケ 2(サントリー[http://www.suntory.co.jp/customer/FAQ/sd_environment.html]参照)
コ 1 <テキストP187参照>

第7問
7-1(各1点×5)
ア 8 <テキストP100参照>
イ 9 <テキストP110参照>
ウ 4 <テキストP103参照>
エ 15 <テキストP103参照>
オ 10 <テキストP103参照>

7-2(各1点×5)
ア 12
イ 4
ウ 7
エ 8
オ 11
<以上、テキストP22〜P23参照>

第8問(各1点×10)
ア 8 <テキストP138参照>
イ 2 <テキストP151参照>
ウ 16 <テキストP38参照>
エ 3 <テキストP88参照>
オ 10 <テキストP117参照>
カ 13 <テキストP89参照>
キ 14 <テキストP89参照>
ク 5 <テキストP93参照>
ケ 4 <テキストP120参照>
コ 11 <テキストP101参照>

第9問
ア 8 <テキストP53参照>
イ 5 <テキストP53参照>
ウ 16 <テキストP52参照>
エ 1 <テキストP52参照>
オ 11 <テキストP52参照>
カ 10 <テキストP77参照>
キ 13 <テキストP165参照>
ク 15 <テキストP199参照>
ケ 3 <テキストP53参照>
コ 4 <テキストカラーページ?参照>

第10問(各2点×5)
ア 1 <テキストP95参照>
イ 2 <テキストP98参照>
ウ 4 <テキストP165参照>
エ 2 <テキストP65参照>
オ 3 <テキストP19参照>



って感じです!(^0^)
さぁみなさん、自己採点してみてください☆

最後に、この解答を一緒に作ってれた『mai♡maiさん』、『みえこちんさん 』、『コ〜ン!!!さん』、『桜の山さん』、ご協力本当にありがとうございました
m(_ _)m

コメント(121)

自己採点の結果、なんとか合格圏に入ることが出来ました。

…が!!
受験前にもっと勉強しておけば良かったと後悔しました。
もっと自信をもって『(o^∇^)oヤッタ!』と言える自分になりたかったです(´・ω・`)
自己採点やってみましたーわーい(嬉しい顔)
83点でしたので、たぶん大丈夫ですほっとした顔ほっとしましたダッシュ(走り出す様)
自己採点、なんか受験生に戻ったみたいでどきどきしましたハートワラ
はじめまして!
今回の第3回試験を受けました。こちらの模範解答にて採点したところ86点でした。第2問で5点も落としてしまったのが痛かったです…。間違ったところはしっかり見直したいと思いますクローバー
答えの作成ありがとうございます!
どうやら90点台です。よかったぁ・・・
これからもちゃんと時事問題など吸収し続けて、一瞬じゃないエコピープルでいたいなぁ芽
自分には、思っていたよりも難しかったです。あせあせ、真夏日にころっとひっかかってしまいましたし、ああ!情けなや〜
昨日まで一生懸命自己採点していましたが、最近(2007)のデータがなく困っていました!
帰り次第、自己採点してみます!電球模範解答、ありがとうございます!
自己採82点でしたーうれしい顔
模範解答有り難うゴザイマシタ
恐る恐る解答速報と照らし合わせて採点しました…

なんとか合格みたいです

やはり嬉しいです!
でもこれで終わりじゃないのでまた心機一転 勉強します。

早く環境に関わる仕事に就きたいです!
株式会社パデセアのホームページで、eco検定の第三回試験の解答速報がだされていました。
(http://pdca.co.jp/news/ecoken1219.html)

チェックしたところ、皆さんと一緒に作った解答と同じでしたexclamationわーい(嬉しい顔)
これでほぼ間違いなく100%の解答になったと言えるでしょう。
ちょっと安心しましたうれしい顔
企業で申し込みしてたので今日結果と模範解答届きました。

解答はここのリストで全部合ってました^^

で自己採点65で落ちたーーーっと思ってたのに
結果見たら「74点合格」exclamation & question

なんぞ!?と思ってよく見たら

「※第4問はマークシートに不備があったため全員、全問正解(10点)とする。」

って書いてあるーー!!あせあせ

なんかスッキリしないけど合格だーわーい・・・
結果届きました!
2月1日だと思ってたのでびっくりです。
95点で合格でした!!
合格率83.7%って今までで一番高いですね。
ヨシータさん>凄いですね、高得点合格敬服いたします!

私も84で合格でした。よかったうまい!です。

京都議定書や京都メカニズムが理解でき、環境に対する

意識が高まったので、先ずは、自分にできることから

やっていかねばパンチ
合格された方おめでとうございます。
通知がそろそろですね。

自己採点していなくて結果は分かりません。通知が楽しみです。

次はCSR検定に挑みたいと思います。
明日、結果発送だと思っていましたが、今日届いていました。
自己採点通り、98点で合格しました。
設問4、全員正解って事で、平均点も10点になってますね(笑)
私も合格していました。

これからは、「やっぱり合格者は違う」と思われるように、しっかり活動をしていきたいと思います。
合格しました。93点でした。
早速エコピープルメールマガジンへ登録します。
合格しましたグッド(上向き矢印)
これからも環境について考えていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
合格通知きましたぁぁぁぁハート自己採点どうりです指でOK
それにしても合格率高かったですね!!!

トピックが急浮上していたので「何事か!?」なんて思っていましたが、合格通知が届いたんですね。

書き込んでくれた合格者の方、おめでとうございます!(>_<)
設問4、全員正解というのは凄いですね。
このせいで合格率が83%となったのでしょうか?

何はともあれ、受かった方が多くて良かったです。
これからはエコピープルとして頑張っていきましょう☆
合格しました手(チョキ)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

これでエコピープルの仲間入りわーい(嬉しい顔)環境についても今以上に考えていきたいですグッド(上向き矢印)
みなさんおめでとうございますぴかぴか(新しい)

問題不備で+10点なんですか!?
えーーいいなぁ。
第二回に受けてあと1点で落ちちゃったのであせあせ(飛び散る汗)

合格、不合格も重要だけど、環境を勉強することも大切なので
次受かるよぅがんばります☆
合格証を受けとりましたぴかぴか(新しい)
これからは勉強したことを生かして、更に知識を深めてエコピープルとして活動していきたいと思いますムード
受かりました(≧∀≦)
自己採点では3点足りなくてヘコんでたのに、通知を見たら問4のおかげでギリギリ合格ハート
思わず小躍りしちゃいました(笑)

これからはエコピープルとして頑張りますexclamation ×2
83点で、無事、合格しました。

これでゴールではなく
スタートに出来たらいいなぁと
思っています。
93点で合格でした〜ウインク

会社でもアピールポイントにできるよう、
日頃からさらにeco peopleとして頑張ります夜
なんと、70点丁度のギリギリ合格でした。
不備が無かったら合格できなかったかもしれませんね;
正直、落ちたと思っていたので、とても嬉しかったです。

学校では物質工学(化学工学系)を学んでいます。
将来、環境にも配慮した技術者になれればと思います。
過去問を一回まわしただけで試験日に。
こんなんでは受かる訳ないと諦め、受験する時間が勿体ないから受けるのも止めようかと思うも、受験費用が勿体ないかもと思いなおして受験。
案の定なんだかよくわからずすっかり落ちたとばかり思ってましたが、届いた封筒が厚い。
もしや、とあけるとなんと、71点ぎりぎりで合格しておりました。びっくり。

とても理解しているとは言える状態にはありませんが…。
合格は合格…。
受かったぴかぴか(新しい)
これって就活に使えるんだろうか・・・

ログインすると、残り91件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

eco検定(環境社会検定) 更新情報

eco検定(環境社会検定)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング