ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張らない在宅介護コミュの赤ちゃんと義理母の介護の両立

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて相談させて頂きます。(長文です)

義理母が右脳動脈瘤破裂からもうすぐ半年。退院しなければならないのですが、在宅で介護出来るのか不安です。

というのも、赤ちゃんが9ヶ月で私自身初めての子供なので毎日が手探り状態なので、そこに母まで面倒見れるのかあせあせ(飛び散る汗)いつも考えてしまいます。

母は68歳、介護度2。たまにトイレの失敗はあるものの、日常生活はほとんど自分で出来ます。
ただ、高次機能障害と精神疾患(脳出血の影響で元々持っていたものが表面化したらしい)があり、自分の障害が理解出来ない、欲求を抑えにくい(心配事があると姉宅へ何十回と電話したりします)、などの後遺症が残っています。

何度も同じ事を言ってきたりするのが、かなりイライラしてしまいます。特に子供の事を心配であれやこれやと何度も言うので、最近では子供を近づけたくありません。

担当看護師からは施設を勧められたので、老健の申し込みに回っていましたが、母が「行きたくないexclamation残酷な事をせんといてexclamation」と言います。

主人はやっぱり家に帰してあげたいみたいです。
私は両方みれる自信は無いと言いましたが、話し合いの結果とりあえず、デイやショートステイをフルに使って在宅にチャレンジしてみようという事になりました。

それで駄目なら主人や主人の姉も納得してくれると思います。
義理父も体が弱く、母の介護は無理です。義理姉は関東におり母を連れていくのは無理だそうです)
どのくらいのサービスが使えるかわかりませんし、ホントにこの先下手したら何十年もやっていけるのか不安です。

コメント(20)

ぶうた さま

お聞きしたいのですが、自宅は2世帯住宅ですか?
それとも舅姑とは、風呂・台所・トイレ共同のひとつ屋根の下
でしょうか?

介護サービスですが、要介護2なら、月19万4800円(上
限)ですね。
日常生活がほぼできるというのであれば、介護用機器(ベッド
・車椅子・玄関用スロープ)といったもののレンタルは無いほ
うですか?

レンタル品にしろ、デイケア(通所リハビリ)・デイサービス
(通所介護)・ショートステイ(短期入所)は、本人と家族が
希望するものをケアマネージャーに伝えて、サービス計画を組
んでもらうことになります。
なお、上限を超える分も全額自己負担すれば、日曜日以外の毎
日朝9時から夕方4時まで通所介護に通わせるということもで
きるはずです。(自己負担分がいくらになるかは判りませんが)
> YUMIKO.Y@星海企業さん
お返事ありがとうございます。
一つ屋根の下の共同住宅です。
レンタルについては特に確認していないのでわからないです。

ただ、左腕から手にかけて麻痺は残っています。

母は、とにかく家に帰れるなら、デイに行くと行っております。
母の借金等もあるので、出来るだけ自費は出さずにいこうと思っています。
はじめまして

私も今赤ちゃんを育てながら介護をしています
私の場合は3才児と4ヶ月の子(今は八ヶ月になりましたが)、そして実母が要介護1でぷうたさんの義母様と同じように日常生活は大体できますが左手足にマヒがあります

デイへは週二回それ意外はずつと一緒
はっきり言いますと実母相手でも
かなりのストレスがたまります
相手が義母様となると余計かと^^;
あと子どもですが嫌でも
ほったらかしにしなければならない時が出てきます
泣いてるのに かまってあげたいのに
つかまり立ちを始め危ないから目がはなせないのに
介護を優先させなければならない
子どもが風邪をひいても
すぐに連れて行ってあげられないときもある
私はこれで小児科の先生に怒られたこともあります^^;
両立はできないことはないと思いますが
精神的にけっこうギリギリになります

しかも脳のご病気となれば
カロリー 塩分制限がありませんか?

食事作りもいつも以上に時間がかかります
不安なのでしたらご主人とよく
お話し合いになられたほうがいいと思います

あとケアマネさんにも
よくお話しをされたほうが
なにかと力になってくれますよ

-な面ばかりすみません
長々と失礼しました
はじめまして。私も義母の介護をしながら一歳三ヶ月の娘の育児をしています。うちの義母も主人名義で借金があり、貯金も年金もありません。現在、義母は入院中ですが、在宅でみていたときは、やはり大変でした。

うちの義母は、糖尿病性腎症透析期で、要介護度は2です。体調によってできることにかなり波があり、悪いときはおむつでほぼ寝たきりになります。

在宅でみるのは、案外とお金もかかります。しかも急な体調不良などで私の仕事もままならないことが多々ありました。

お試しで在宅でみるなら、必ず期限を決めることと、ご主人や施設入所に難色を示されているご身内にもぜひ、在宅介護を体験してもらうことをおすすめします。絶対に一人で育児、介護、家事、義母さんとのやりとりを抱えこまないこと。
特に義母さんとのやりとりはご主人にお願いしたほうが無難です。

育児も、これから歩くようになるとますます目が離せなくなります。

何かご相談あれば、メッセージください。頑張りすぎないように気をつけてくださいね。
ぶうた さま

ひとつ屋根の下ですか……。
それは、心配になりますね。

ケアマネージャーさんとの話し合いには、できるだけ同席して
1歳にならない子供がいて介護専念はできないこと、不安なこ
とを伝えてください。
ケアマネさんの人柄にもよりますが、親身になって相談や愚痴
を聞いてくださります。
また、ケアマネさんのいる場で、義理のお父さまや旦那さんに
「これだけはどうしても手伝って欲しいこと」をはっきりさせ
ておきましょう。
例えば、トイレ誘導は義理のお父様に任せる。
食事の世話は、昼間義理のお父さまや旦那さんが不在の時はぶ
うたさんがする。
けれど、子供の世話の方が優先である。
子供が熱を出したりしたとき、病院へは旦那さんが会社を半日
遅刻する形で連れて行くことにする。
などなどです。

もし、まだ間に合うなら、1日の生活で義理のお母様の介護に
どれだけ手が必要なのか紙に書き出して、ぶうたさんができる
こと。できそうだけど、協力が必須なこと。できないこと。を
色分けしてみてください。
それを元にケアマネさんに、週5日なのか、3日なのか、2日
の通所介護を利用するのか、介護ではなくリハビリにしたほう
がいいのか相談されると計画も立てやすいと思います。

また、ショートステイの利用できる枠があれば、利用しましょ
う。

とにかくケアマネとの話し合いを旦那さん任せとかにしてしま
うとぶうたさんにとって負担の増える計画になる場合もありま
すから、できるだけ同席を。

子育てですが、大変だと思いますがまだお1人なら、おんぶを
お勧めします。
おんぶなら、多少ぐずっても、あやしながら食事準備できます。

お母さんの心の不安は、お子さんに影響します。
なるべく、心穏やかに過ごせるようなケアプランが出来上がる
といいですね。
はじめまして。
私も同じ環境なのでよくわかります。
子どもは現在2歳間近になり、育児と在宅介護なんとか安定して、過ごせていますが、私も最初はすごく不安でした。
我が家は、結婚する前から義母は介護が必要でした。
出産の時は老健に半年くらい入所していただき、子どもが半年過ぎたくらいから同居を再開しました。
今はデイサービス、老健を定期利用し、在宅介護をしています。

子育てと介護、想像するだけでしんどくなりますよね。
ましてや、初めての育児で不安はありますし、できる限りご自分でしっかりとしたいですよね。
なので我が家は介護に関しては主人に主にしていただいていますし、子どもの姿を見て義母も『しっかりしないと』と思ったのでしょう。
今までは全て受け身だったのが、自分でできるところは自分でするようになりました。
なので、始まってみないとわからないこともあります。

在宅介護をするにあたって、ご主人と介護方針にてしっかりと話し合って、上手く在宅サービスを利用出来たら、大丈夫かな?と思います。

私の主人も、老健の長期利用には「かわいそうだから」と言います。
実の親だからわからなくもないですが、子どもの為にも家族として思い出もつくってあげたいと言うことも伝えました。
なので、老健にショートをしたりしている間に出掛けたりと今は出来ています。

まとまりのない長文になりましたが、主様やご家族にとってよい方向に話が進むといいですね。
> りん¢さん

ありがとうございます。小さいお子さん2人もいて大変ですね。

−面をハッキリ教えて頂けて良かったです。
確かに精神的にかなり我慢するところが多くなりそうです。
食事は糖尿病があるので何かと制限はかかると思いますが、完全に制御すると何度も「お菓子お菓子」と訴えて来るので、 食べ過ぎないぐらいに適当にしようかと思います。
> YUMIKO.Y@星海企業さん
確かに出来る事と出来ない事を明確にしておくのは大事な事ですね。
一度外泊して様子を見るんですが、その際気をつけて母の様子を見てみようと思います。

ケアマネさんとの話しは私が主にしていく予定だったので、これからは主人も同席してもらい、二人でケアプランに参加していきたいと思います。
> ちささん

ありがとうございます。 主人名義の借金や年金が無い等介護だけではなく金銭面からもかなりストレスだと思います。

主人は協力するとは言ってるものの、夜帰宅するのが10時頃なのであまり期待はしていません。

そうですね。一人で溜め込んでしまうところがあるので、出来るだけ無理しない程度を目指していきたいと思います。
> *みぃ.み*さん

ありがとうございます。
在宅に帰って来る事で、義理母に変化がある事を望みたいです。

私も子供との時間を優先してもらいたく、主人の休みにはショートへ行く日を作ろうか考えています。
正直「施設はお母さんがかわいそう」って主人が言った時に「子供もお母さんもお父さんもみなあかん私はかわいそうじゃないの!!」ってつい怒ってしまいました。

親子の時間も大切にしていきたいものです。
> りっちんさん

ありがとうございます。
ある程度聞き流してもいいですよね。
あんまりしつこいんで多分無視してしまいそうですが・・・

デイさえも行くの嫌って言われたらかなり辛いですよね。
私なら腹立ち過ぎてやってられないと思います。


ぶうた さま

先に書き忘れていたので追加です。

特養・老健の入所申し込みはしておいてください。
面倒ですが、地域に複数の施設があるならできれば全ての施設
に申し込んでおくこと。
どこも入所待ちになります。
※特養によっては、申請を要介護3以上と決めているところも
あります。施設側に電話をかけ必ず確認を。

多分全国的だと思いますが、入所の順は点数制です。
介護度・介護者の有無・在宅か病院かそれとも施設にいるのか・
所在が病院・施設なら退所勧告の有無などそれぞれに点数が決
まっていて、加算した点数によって入所順位がつけられます。
施設ごとに入所判定会の開催時期は違います。
判定会が終わったあとの申請になると、次回判定会まで自分の
ところが何人待ちになるか判るまで1〜3ヶ月待つことになり
ます。
点数の高い上位10〜20位に入ると施設から連絡→入所面接
→ベッドに空きが出た段階で入所となります。
ただし、入所直前に、点数が高く緊急を要する人の申請が入っ
てくると順位が繰り下がります。

要介護2で、在宅介護できる状態だと、順位的にかなり後にな
るでしょう。それでも申し込みさえしておけば、緊急事態で在
宅介護が維持できなくなった時になってから申し込みをするよ
りも気分的に楽だと思います。

もしダンナさんや、義理のお父さん、お母さんが何か言うよう
であれば
「在宅介護は家族の誰が欠けても維持できない。万が一の時の
保険だから」と。
なお、入所申し込みには、介護支援員の意見書が必要です。
病院のケースワーカーさんに書いてもらうと文書料が必要かな。
※うちの姑の時は入院費用の中に文書料金が入ってました。
在宅後、ケアマネージャーさんにお願いしてみてもいいでしょ
う。
> YUMIKO.Y@星海企業さん
今日は早速とりあえず申し込みだけ行ってきました。
また明日ケアマネさんとももう一度よく話してみようと思います。
こちらでご相談させて頂き、皆さまのアドレスを聞きいろいろ考えてみました。
あれから進展がありましたのでご報告させて頂きます。
先日、2泊3日の予定で「お試し外泊」をしてみる事にしました。

結果を先に言いますと、自分の考えが甘かったと反省致しました。

夜は寝てくれず、昼も訴えが多く、インスリンをしているのに、駄目と言っても、家にある食べ物を食べまくる。
挙げ句夜中自分でうどんをして食べていました。
よく火事にならなかったものと思います。

常に目が離せない状態で、一番問題なのは、母自体が自分の状態を理解出来ない事。
自分には介護なんていらないのに、ほっといてくれたらいいやん。という程です。

主人も思っていた異常に母が重度である事にショックを受けたようです。

このトピを拝見しておりますと、母なんかより重度の方をご自宅でみておられる方も沢山いて恐縮ですが、赤ちゃんや義理父も無理が出来ない今の状況では在宅は困難との結果に至りました。
老健をとりあえず申し込むつもりです。


> ぷうたさん
進展の報告を拝見し、正直ほっとしました。
これまでも何度かコメントを書こうと思いながら、先行きがあまりにも困難に思え何もコメントできずにただ心配しておりました。

うちも5年前、当時生後3ヵ月の長女を抱え、くも膜下出血後遺症で高次機能障害が残る車椅子の義母の在宅介護をスタートさせました。
子育てと介護の両立は、周囲に多少頼れる親類がいても困難が多いのに、ぷうたさんのお母様の自覚の点に関してはうち以上に困難になると思いました。うちは危険認識の低下はあるけど意欲低下もあるので、勝手に自分のことをやろうとしたりはできないので…


今回の外泊で、今後の方向性を旦那様と確認出来たこと、この一点だけでも本当によかったと思います。
子育てだけでも、ぷうたさんご自身の大変なストレスになる時もあると思います。どうか無理せず少し距離を置いて、心身ともに余裕を持って過ごしていただけたらと思います。

長文失礼しました。
>ぷうた さま

お試し外泊 思った以上に大変だったようですね。
お疲れ様でした。

病院で、医師・看護師に囲まれているときは「ここで上手くや
らないと帰れない」と思うから出来がいいんでしょうけど、い
ざ帰ってしまえば「自由だ!」となるんですね。

今回の結果で、老健に受け入れて貰えればいいですね。

※老健に入れても、特養の申し込みは継続してしておいた方が
イイですよ。
老健はいつ「更新しない」というかわからないですから。
お試し外泊お疲れ様でした
旦那様にもご理解いただけたようで良かったですね。
老健などの施設に入れることをヒドイとか冷たいと言われる方もいらっしゃるかと思います。
ただ一番大切なのは主様と主様のご家族です

なので自分たちの選択は間違ってないと信じて下さいね。
> ぷうたさん
お試し外泊、お疲れさまでした。

義両親との程よい距離感を大切なさってください。

それから、施設入居費用はけっこうかかるものです。ぷうたさんが働くにしても、市区町村によっては同居家族がいると保育園にはいれないこともあります。こちらも、負担額をケアマネさんにシミュレーションしてもらって準備が必要になるかと思います。

無理せず、お互いに'いい加減'にいきましょうね。
まとめての返信ですいません。

特養2件程申し込みを致しました。
主人も初めは施設に反対でしたが、子供や私達の生活をメインに考えるなら施設という選択で良かったと話しております。

確かに利用料金が負担にはなってきますが、義理父の年金と主人からの援助でなんとかやっていくつもりです。
義理姉は母から買わされた着物のローンがあるので、今すぐは無理みたいですが、来年には援助出来そうと言ってくれています。

少しづつですが、前に少し進んで行けたらと思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張らない在宅介護 更新情報

頑張らない在宅介護のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング