ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

商店街の2代目!コミュの惚れた商売人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、印鑑を作ろうと 大学病院の前のハンコ屋さんに行った。
ここは以前からお世話になっている。
最初はシャチハタを作りに行ったのだけど
そこの70歳代の店主が
シャチハタよりこっちに方が良いよって
値段が半額くらいの奴を勧められて買った。
これが本当にシャチハタより良かった。インクの持ちが大部
良くて買って6年になるけどまだ使えます。
その後 住所のゴム印を作ってもらった。
それも全然ゴムがちびないんです。
それで、約5年ぶりにそのお店に行った。
ちょうどその70代の店主が印鑑の名前を彫刻してる最中
今回は銀行印と三文判を買う予定。
最初は三文判から行った400円だけど捜している名字が無かった
明日、上沢(支店)にお店から届けてもらうんで明日には来ますと言ってくれた。
それから、銀行印の話を出して あんまり買うの物ないので
説明を聞き 素材はちょっと高めの奴にした。その間、その店主はゆっくりと
余裕のある感じで丁寧に漢字の話から書体の話をしてくれた。
書体が決まり お客さんの分身をつくられてもらうので
ので ゆっくりとじっくり考えてお客さんに決めてもらわないと行けないらしい。結局、開運印にした。
印鑑を彫るのも良い日があるらしい。5日くらいで出来るらしい。その時先ほどのゴム印の話をしたら、やっぱり通常のゴムよりする減りにくいゴムを使ってるたしい。
支払いはいつするんですか?って僕が聞いて見ると
出来た時でよいですよ。って言ってくれた。
印鑑って彫刻しなきゃいけないのに支払いは後で良いって凄いと思い聞いてみると。「同じ町内の人じゃないですか」って
その老店主は答えてくれた。お言葉に甘えされてもらった。
今日考えたら全額支払ってたら良かったけど。
理由は日記に書いてます。

コメント(5)

信頼関係!最初は自分からしか出来ないように思います。これの構築が難しいのですが、やらなければならない事と認識しております。あなたは人を信じすぎてトラブルが発生しているのでは?惚れていいやつは、よく考えて下さいよ!
普通のお店だったら 例えばスーツのたけ直しとかしたら
半額以上代金を内金を頂くとかするじゃないですか?
たけ直しだけしてお客さんが商品を取りに来ないとか
困りますもんね。
だけど、ここのはんこ屋さんは
それをしない、凄いお店だと思います。
この道数十年のここの老店主 お客さんの騙されたことはないのだろうか?
騙すより、騙される方を選んでいるのでしょうね!商売人の鑑ではないでしょうか?
私は共感を覚えます!
騙されないよう気をつけて下さい
もう、若くはありませんよ\(◎o◎)/!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

商店街の2代目! 更新情報

商店街の2代目!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング