ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏千家茶道交流くらぶコミュの秋のお茶会のお知らせin広尾 祥雲寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「月見と実り」をテーマにお茶会を開催いたします是非、ご参加お待ちしております。

  開催日 10月13日(月) 

席料  2500円

席内容 

濃茶席(祥雲寺主)

薄茶席(流派をこえて茶道仲間で交流会主)

今回のテーマは、濃茶席を古い道具立てとし
薄茶席を若い作家さんによる道具立てとします。
対比をお楽しみください。

大徳寺派 瑞泉山 祥雲寺

最寄駅 日比谷線 広尾駅 徒歩5分


祥雲寺 
元和9年、黒田長政の嫡男忠之が赤坂溜池の自邸内に亡父長政の
菩提を弔うために興雲寺を建立したのが始まり。
寛文6年に祥雲寺と改め、麻布台に移ったが、程なく江戸大火に遭い
現在の地に移った。
黒田長義、荒井郁之助、松平乗謨、織田信成、安部信発、有馬慶頼の
墓がある。

【鼠塚】
明治33年〜34年、東京に伝染病が流行したが、その感染源とされ
大量に駆除されたネズミを弔う。
http://www.asahi-net.or.jp/~RN2H-DIMR/ohaka2/90sonota/nezumi.html
http://homepage1.nifty.com/~juno/siseki/siseki/s_tokyo_11.html


参加をご希望の方は、恐れいりますが、下記のURLにアクセスし書き込みをお願いいたします。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33288313&comment_count=24&comm_id=1250651

コメント(8)

お茶会につきまして、下記の時間帯にて
空きがございます。
ご来席頂けましたら幸いです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

13:00 2名
13:30 2名
14:00 4名
明日は、私も参加いたします。

水屋におりますので、コミュからの参加のかたはどうぞ
遠慮なくお声がけ下さいませ。

ももじゅん
広尾の祥雲寺で行われたお茶会に参加してきました。湯のみ

秋晴れのよいお天気で、夜には冴え冴えごしたまあるいお月様が
行く道を照らしてくれました。
気持ちのよい秋の一日でした。夜満月

薄茶席のお水やを担当しました。
薄茶席の御菓子は、京都老松「稲穂」と「雀」でした。
干菓子器は、鳴子です。

ズキさん、スタッフの皆様、参加してくださった方々、
ありがとうございます。
季節感たっぷりの工夫されたお茶会でしたよ。


ももじゅん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏千家茶道交流くらぶ 更新情報

裏千家茶道交流くらぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング