ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WOWOW Excite MatchコミュのチャベスJr vs ベラ、サリド vs ロマチェンコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
論議を呼んだ判定に加え、契約体重が二転三転したことで評価を落としてしまったチャベスJrが
汚名返上を図り、再度ブライアン・ベラと拳を交える一戦。

スター選手として期待されるチャベスJrは今度こそブライアン・ベラを退けることが出来るか?
そしてウェイトを今度こそ無事に作ることが出来るかあせあせ(飛び散る汗)

そして、日本ではメインより、こちらの方に注目が集まるかもしれない全く正反対の道を歩いてきた
両者がぶつかる一戦・・・サリド vs ロマチェンコ。

キャリアで12敗も喫しながら、直近の試合では元シドニー五輪プエルトリコ代表のオルランド・クルスを
7回KOで下し3度目の戴冠を果たしたWBOフェザー級王者オルランド・サリドに
フェザー級、ライト級と異なる階級で世界選手権、五輪で2大会連続の金メダルを獲得した
アマエリートのロマチェンコがプロ史上最速の2試合目での世界王座獲得を懸け挑戦する一戦。

究極の叩き上げ vs 究極のアマエリート・・・一体どのような内容の試合になるのか。




また2日(日)のオンデマンドでは、その前のカードも放送されると思うので、
おそらくはトップランクで現役復帰を果たした元3団体統一ライト級王者ファン・ディアスの
現役復帰後4戦目の試合が放送されるかと思います。

参考動画
13/08/17 ファン・ディアス vs アダイルトン・デ・ヘスス(現役復帰2戦目)


試合の見どころ http://www.wowow.co.jp/sports/excite/previews/2014mar3.html

なお、試合を見てのコメントはオンデマンド放送後ではなく
月曜日の本放送終了後にお願いいたします。

コメント(6)

前日計量が終わり、ウェイトを無事に作れるかどうか、心配されていたチャベスJrもベラも
167.5パウンドで一発クリア。

チャベスJrはウェイトオーバーしたらベラに支払わなければならなかった25万ドルの小切手を
拡大したボードをネタとして用意するなど順調に身体を作れた模様。

ただ残念ながらセミのサリドvsロマチェンコはサリドがフェザー級リミット(126パウンド)を上回る
128.25パウンドで量りなおしは一切せずにそのまま王座剥奪。
(ロマチェンコは125.25パウンドでクリア)
試合はロマチェンコの王座決定戦として行われます。

サリドはウェイトオーバーにより違約金15000ドルをロマチェンコに支払うことになっています。

http://www.boxingscene.com/photos-weights-chavez-vera-on-point-salido-overweight--75122

http://www.boxingscene.com/salido-drops-title-scales-pays-lomachenko-15000--75123
サリドvsロマチェンコはレフェリーが酷かった。

どちらかというと試合前はサリド寄りの支持をしてた自分でもサリドのローブローの多さとバッティングは
レフェリーがさっさと注意すべきだと思うほど酷く多すぎた。
レフェリーが早めに注意してたら、案外判定結果は変わってたんじゃないかな。
ロマチェンコは1回にさしてパンチを撃たずに、あのサリドをロープに追い詰めるあたりは
恐ろしいほどの技術の片鱗を見せてくれましたが、2回からすぐにそれをダーティとはいえ
対応するあたりもサリドの対応力の高さを見せてくれて興味深い試合でした。
ただロマチェンコがサリドのようなダーティなテクニックに長けた選手を相手にするにはまだ早すぎた。
サリドでなかったらロマチェンコは世界王者になれたと思います。

にしても、試合前の体重超過はいただけないなぁ。
いくらサリドが12,3年フェザー級でやってるとはいえ、試合を決めた以上は言い訳にならないし。

WBAは体重超過の選手のファイトマネーを35〜45%没収というペナルティがあるけど
もう7〜8割ぐらいファイトマネーを没収しない限りこうした傾向に歯止めはきかないと思う。

チャベスJrとベラは今回の試合を見た後だと前回の試合はチャベスJrがウェイトを上手く作れなかった
ことが災いしてコンディションを崩したことが苦戦の原因だったのか・・・と思えてきました。

それにしてもベラにしてもゴロフキンやピーター・クイリン相手に世界挑戦したガブリエル・ロサドといい
日本では、さして知られていないが実力者のランカーが普通にいるミドル級はやはり層が厚い階級だと
実感しました。今回ゲストに来られた村田諒太選手の世界挑戦は今回のロマチェンコのような
早めの世界挑戦ではなく、海外の通常の世界王者候補のホープのようにじっくりキャリアを
築いていってほしいものです。(Number誌のインタビューでは10戦ぐらいでの世界挑戦を陣営は
考えているようですが)
サリド対ロマチェンコは、サリドの体重超過だったり、レフェリングだったり、残念な要素が多かったと思います。
サリドの頭や、ホールドなどにほとんど注意を与えず、なぜかロマチェンコにばかり注意するレフェリーに、私も不満でした。
特に終盤のサリドのクリンチは、ホールドで減点してもいいくらいだと思ったのですが。
また、ウエイトオーバーもよくないですね。
WOWOWライブでの放送では、試合前に体重超過のことは言わず、
試合中に、「元チャンピオン」とか、「ウエイトがどうこう」とか言い出して、
「何だ?」と思っていたら、失敗していたんですね。
海外では、ウエイトが作れなかったら仕方ない、という風潮があるように思います(少なくとも日本より強い)が、
やはり、同じウエイトを作った者同士が戦ってこそのボクシングだと思うので、
私も、ウエイトを破った選手には、もっと厳しい罰があってもいいと思います。

試合内容は、全体的にサリドが押していたことに異論はないですが、最終ラウンドを見て、あれが早くできれば、と思うと、ロマチェンコにとってもったいなかった試合だったと単純に思いました。

チャベス対ベラは、今回こそ、きっちりチャベスが勝ったという印象です。
私自身、前回もチャベスの勝ちで特に問題ないと思っていたのですが。
まあ、ベラにとっては、2試合とも、本来より重いウエイトでの戦いだったので、かわいそうな面もあります。
元のミドル級に戻れば、また楽しみだな、と思いました。
サリドVSロマチェンコはボクも同意見でロマチェンコが圧倒的に不利に思えました。

ちょっと不公平を感じました・・・。
結果論ですが…、

ロマチェンコについては、あの程度でプロ2戦目で
ベルトを持って行かれずに済んで良かった!?

というのが正直な感想です。

良い選手だと思いますが、
安易にタイトルマッチに行かず
もっと修羅場を経験すべきです!

それに比べ、村田選手の謙虚なコメントに
頭が下がる思いです。。。



チャベスJr.については、
あのボディブロー見るたび
偉大なる親父さんを
思い出し懐かしく思います(笑)

ロマチェンコは単純に観てて凄いと思いましたね。サリドのバッティングとローブローを含む変則的ラフブローに、縦横無尽なフットワークとスピードを駆使して上手く対応してたと思います。接近戦での攻防でありながら、両者共に顔面へのクリーンヒットがほとんどない地味ながらもハイレベルな面白い試合でした。ウェイトオーバーと結果を知り失望しましたにも関わらず、試合を最後まで楽しめました。ロマチェンコは、二戦目でなりふり構わず勝ちにきたサリドとスプリットですから実質勝ってたと言っても良いです。強かったです。
最近の体重超過をするボクサー達に対しては、「体重を守ってこそ、同じ条件で戦ってこそボクシングだ」と強く言いたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WOWOW Excite Match 更新情報

WOWOW Excite Matchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。