ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WOWOW Excite Matchコミュのアレキサンダー vs ポーター、ララ vs トラウト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アミール・カーンとの対戦が流れたIBFウェルター級王者デボン・アレキサンダーがパッキャオの
元スパーリングパートナー(コット戦の際の)としても知られるショーン・ポーターを相手に行う
最新防衛戦。キャリア初期にはSウェルター級を主戦場とし、地域王座も獲得したポーターですが、
世界王座を狙うにあたり階級をウェルター級に下げています。上の階級でキャリアを築いてきた
ポーターを下の階級から上がってきたアレキサンダーは退けることが出来るか?

そして、もう1戦はSウェルター級のテクニシャン、それも相手の良さを消すテクニックに長けた両者が
ぶつかるエリスランディ・ララvsオースティン・トラウト戦。
ジャッジ泣かせの展開になるのは必至か・・・?

試合の見どころ http://www.wowow.co.jp/sports/excite/previews/2014feb10.html

コメント(6)

アレキサンダーvsポーターは、昔からのある種のパターンを感じました。端正なテクニシャンは、ガチャガチャタイプにかく乱されると弱い。年がばれるけど、輪島公一を思い出してました。
ただ、パンチ力がいまいち。あのボクシングでは、自分のパンチ力もそがれますね。対アレキサンダーモードだったとは思いますが。

試合のレベルは、ララvsトラウト戦のほうが上だったように思います。僕としては面白かった。解説は四の五のいってましたが、左対左だと早い話が、普通の右対右と同じくの互角の勝負です。ララのボクシングが上でした。
リゴンドーの試合の作り方と似てますね、ララ。この上に上積みはあると思いますが、ただ今のところはリゴンドーマイナスα、という感じ。ただ、いつ倒してもおかしくなかったと思います。
カウンターのタイミングが、あれはキューバの特徴でしょうか。相手が打つホンの直前にピシっとあてます。力を入れ体重がかかる直前だからある意味重さがなくなってるのでしょうか、打たれるほうが瞬間飛び上がるように両足浮き上がってます。ドネアもそうでした。威力じゃなくて、タイミングなのでしょうな。
ララvsトラウトはもっとジャッジ泣かせのポイントをどちらに振るのか、悩まされる展開になるかと
思いましたが、テクニック合戦にはなったものの、ここまでトラウトのボクシングがララに封じられるとは
思いませんでした。トラウトがやろうとすることを出だしでララに潰される感じというか・・・。
ララが苦戦した相手というと、今はIBFのSウェルター級王者カルロス・モリナを真っ先に思い出し、
次いでアルフレド・アングロと、やはりテクニシャン・タイプよりも多少ラフなファイター・タイプの方が
ララのボクシングを封じるには向いていると思います。

にしても、やはりララもリゴンドー同様に人気がないのか、試合中にブーイングを浴びていたのが
ちょっと不憫・・・冷や汗
試合もなかなか決まらなかったしなぁ・・・。
次は実力者なだけに早く試合が決まって欲しい。

ポーターは今回の試合以外にも何試合か見てたんですけど、そんなに良い選手だったかなぁ・・・と。
やはりSライト級から上がってきたアレキサンダーが上の階級から下りてきたポーターのフィジカルに
押されて、自身のボクシングを出来なかったように感じました。
1年ぐらい時間をかければアレキサンダーもよりウェルター級にフィットして、ポーターの突っ込んでくる
フィジカル重視のボクシングにも対応できるように思います。
逆にポーターは、すぐに負けそうな気がします。過去にちょっと取りこぼしがあるだけに。
(王座を獲得した自信がどうポーターを変えるのかは未知数ですが)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WOWOW Excite Match 更新情報

WOWOW Excite Matchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。