ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WOWOW Excite Matchコミュのリゴンドー vs アグべコ、クィッグ vs シルバ他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノニト・ドネアを下したWBA&WBO・Sバンタム級王者ギジェルモ・リゴンドーが
元IBFバンタム級王者ジョセフ・アグべコを相手に行う防衛戦。
一部では不評ながらも鉄板のボクシングを今回も魅せつけることができるか?

そしてWBA・Sバンタム級レギュラー王者スコット・クィッグが地元英国で2度目の世界挑戦となる
WBA14位のディエゴ・シルバを相手に行う防衛戦。レギュラー王者になったことで日本の
選手とも対戦がありうるクィッグの実力はどれだけのものか?

そして、エキサイトマッチには久しぶりの登場となるWBAフェザー級スーパー王者クリス・ジョンが
長谷川穂積選手に07年に挑戦したことがあるシンピウェ・ベチェカを相手に行う防衛戦が
放送予定となっています。

試合の見どころ http://www.wowow.co.jp/sports/excite/previews/2014jan20.html

コメント(6)

リゴンドー、アメリカでは人気ない・・・というのを痛感させられた
メインの試合なのにガラガラの観客席・・・そして判定結果&試合後のインタビューも
待たずにさっさと帰路につく観客・・・う〜ん、リゴンドー、あれだけ強いのに
人気がここまでないというのはホント大変です冷や汗

試合自体は先生が生徒にボクシングを教えるがごとく、まるで両者のレベルが違う。
アグべコだって弱い選手ではないのに、あそこまで一方的に翻弄されるとは。
終盤に至ってはかわいそうなぐらい。あそこまでレベルが違うとアグべコ自身は
早く試合が終わってくれればいいのに、とすら思ってしまうんじゃないかとまで
勝手に思ってしまいました。

無駄を極限にまで削ぎ落としたボクシングは芸術的といってもいいぐらいだけど
相手を探すのは大変だろうし、アメリカのテレビ局は確かに嫌うかも。
個人的には次の試合はダルチニアン、アンセルモ・モレノあたりと絡んでくれると
面白い。特にモレノとの極上の塩対決なんて究極の技巧勝負になりそうで興味があります。
リコンドーの瞬発力は、異常ですね!あの速さで破壊力のあるパンチ出されたら相手も恐る恐るのジャブしか手が出ませんね。
リコンドーも自分からガンガン行くタイプじゃないから手数の少ない試合に終始!人気出ないわな〜
1試合目で、クリス・ジョンが負けたのに驚きました。
記録狙っているんだろうな、と思っていましたが、意外にあっさり諦めたな、と思いました。
ベチェカあたりに負けてしまうんなら、いっそのこと、もう少し格のある選手と戦うところも見たかったです。
しかし、ベチェカはいきなりスーパー王者ということになるのでしょうか?
今に始まったことではありませんが、WBAは暫定王座と言い、適当なスーパー王者といい、いい加減にしてほしいです。

メインのリゴンドー対アグベコは、予想以上に盛り上がりのない試合だと思いました。
だいぶ空席が目立っていましたが、あれが、メインだったのですね。
リゴンドーは、強い選手ですし、Sバンタム最強どころか、パウンドフォーパウンド最強と言ってもいいくらいだと思います。
その実力に見合う人気、報酬はなさそうですね。
リゴンドーがどう思っているかは知りませんが、主戦場を変えるとか、
メイウェザーのような、ヒール的な立場をとって、注目を集めるのもありかと思います。
下手したら、このまま、試合枯れしそうな気がします・・・・・・
リゴンドーの試合は個人的に凄いよなぁと思いますし、このスタイルは好きです。
アウトボクシング万歳。
特にモレノとの一戦とか見てみたいですね。
如何にモレノと言えどもあの速さにはついていけないんじゃないかなーと。
・・・お客さんは入りそうにないですが。:)

放送でもありましたが、ドイツを主戦場にした方がいいかもしれませんね。
その方がお客さん入るでしょうから。
 リーゴンドーはますますすごくなってる気がします。以前ロシアの棒高跳びの選手が、世界記録を5センチづつあげる、でもだれもついてこれない、というのがありましたがあんな感じで、これからも未知の世界を見せてくれる期待もあります。確かに地味だけど、普通のボクサーが絶対できないようなことを見せてくれる、というのは好き嫌いを超えた魅力です。僕は好き、なほうですが。人気なくとも彼のようなボクサーは、ボクシングのためにも必要、だといいたいです。もちろんファンのためにも、ですが。リーゴンドーは彼のボクシングに徹してほしいです。それが彼の個性だからです。
 僕は地味だから、ファンがつかない、というのは少なくとも日本のファンのレベルを馬鹿にしてると思いますよ。
 
 アグベコは、日本のチャンピオンなんかよりかなり上の実力だと思いますが、レベルが違いすぎました。ただ、彼の独特の野生の感、というか、犬や猫が自分より強い相手に、尻尾を巻いてる姿を思い浮かべました。彼だからこそ、リゴンドーの恐ろしさが実感できたのだと思います。

 前座の二試合は、緊張感が感じませんでした。浜田氏の解説は、クリスジョンへの同情でしょうか、逆にレスペクトにならないと思いますが…。ぼくは、ジョンは腹はポコンとでてるし、コンディション最悪は丸わかりで、かなりがっくりでした。彼らしくない戦いぶりで、終わったボクサーだとしか見えず、名選手が残念ながら引退の潮時を見誤ったのだ、と思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WOWOW Excite Match 更新情報

WOWOW Excite Matchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。