ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WOWOW Excite Matchコミュのコット vs ロドリゲス、クロフォード vs クリモフ、コロボフ vs ブリュワー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フロイド・メイウェザー、オースティン・トラウトに連敗を喫したミゲール・コットが
2度の世界挑戦経験がある世界上位ランカー、デルビン・ロドリゲスを相手に行う再起戦。
連敗を喫したコットは新しくトレーナーをフレディ・ローチに変えて心機一転を図っていますが
これが吉と出るか、凶と出るか・・・。

そしてライト級でトップランクが一押しするホープ、テレンス・クロフォードが
3団体で世界ランク入りしているロシアの強豪アンドレイ・クリモフを相手に行うサバイバルマッチに
トップランクのミドル級世界ランカー、マット・コロボフがベテラン、グラディ・ブリュワーを
相手に行う一戦が今回の放送予定となっています。

試合の見どころ http://www.wowow.co.jp/sports/excite/previews/2013nov4.html

コメント(6)

結果出てるんでしょうが、原氏の見どころ解説はありませんね。編集長やった人なんだが…。ロドリゲスは試合で、相手を殺しちゃってどうもパンチに湿りがでちゃったみたいですが、危ない相手です。順当ならコットだろうけど…。テクニックでさばくと思いますが、見どころとしては、それができるかでしょう。コットのko勝も十分もありだと思いますが。同じボクマガでも宮崎氏だったら違う書きかたでしょうな。“優しいハードパンチャー”なんて書いてたと思いますが。僕はトラウト戦だって、そう一方的だとは見てませんでしたよ。セグラにしてもそうですが、ボクシングではパンチ力って、絶対ですから。凡戦の可能性ありですが、僕的にはハラハラすると思う。
あえてひねくれた書き方ですが、数字のデータの羅列だけでボクシング見たら、面白さわかりません、と思います。
何のことはなかったですね。ある意味がっくり。
コットがあまりにも早くロドリゲスを倒しすぎて、良くなったんだかどうなんだか
分かる前に試合が終わってしまったですね・・・。

ロドリゲスは間違いなくSウェルター級での実力者である以上、そのロドリゲスを
あっという間にほぼ何もさせず倒したということはコットの実力の証明なんでしょうけど
フレディ・ローチがトレーナーを務めたことによる効果というのは傍目には
分かりづらかったです。技術云々以前にコット自身に自信を取り戻させて迷いを
なくさせてたような精神的な面をむしろローチはサポートしたような気がするんですけど
気のせいでしょうか・・・。

コロボフ、クロフォードにせよ、間違いなく世界王者候補、特にクロフォードは
高いレベルで全てがまとまっているホープで両者とも特に穴がない・・・が、
確かに解説陣に指摘されるようなファンが熱くなる「倒しに行く」ボクシングが
欠けている・・・。
でも自分はそれでも構わないと思いますけどねぇ。
まだ若手だし、王座を獲得してから自信を付けて伸びる選手もいるわけだし、
王者候補のホープの強気すぎる粗いボクシングが負けを呼び込んで、
そこから停滞してしまう選手もいるわけだし、誰もが花形ボクサーを
目指さなくてもいいかと。
(私個人はもちろん派手なド突きあいが大好きですけど)

人にはそれぞれ向き不向きがあるわけだし。
>>[3]
なんだか同じような印象です。

ぼくも前座の二試合をみて、別にこのままでいいじゃん派です。
いろんな個性のボクサーがいたほうが面白いですよ。
なんというか破たんなく強い、けど物足りない、ヘビー級の現チャンピオンみたいなのばかりだとどうでしょう。テレビ局とかは歓迎するでしょうし、ファンも呼びやすいでしょうが。
向き不向きありますよね。
クロフォードの相手、アメリカ人のトレーナーが「ファッキンカワード」と怒鳴ってましたけど、どうなんだ、と疑問に思いましたよ。クロフォードとの差は感じたけどいいもの持ってるな、とも思いました。極端いえば、臆病で強いボクサーっていてもいいんじゃないかな。


セグラは好きでないというよりはっきり嫌いですが、マルケス戦は理屈抜きで興奮しましたよ。
コットは、完勝でした。
私は、ロドリゲスの実力がいかほどか分からないのですが、
きっちり仕留められたのは良かったと思います。
コットは、引退を見据えているだけに、残りの限られた時間の中で、
多くのビッグマッチが見れるよう期待しています。
カネロ、マルチネスなんか実現したら、楽しみです。

クロフォードは、前回見たときに、いい選手だと思ったのですが、
今回は、ちょっと残念でした。
何が何でも、倒しに行く、とまでは行かなくても、
倒せるときに倒しきるところがほしいなと思いました。
まあ、それがスターとスーパースターの違いなのかなとも思いますが・・・・・・
引き続き注目はしておきたいです。
コットは大好きな選手なので、
とにかく『ミゲール・コットここにあり!』という試合を見せてくれたのは
とてもうれしかったです。

もうこのまま引退かな、、、とあきらめてましたから。

いずれにせよ残り試合は多くないでしょうが、少しでも多く、強いコットが見たいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WOWOW Excite Match 更新情報

WOWOW Excite Matchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。