ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WOWOW Excite Matchコミュのモンティエル vs セルメニョ、ロサダJr vs オルティス他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドネアに衝撃の2回TKO負けを喫したモンティエルが元WBAバンタム級暫定王者
セルメニョ相手に行う復帰戦とメキシコのSライト級のホープ、アントニオ・ロサダJrと
ロベルト・オルティスのサバイバルマッチに、未だ無敗の元2階級王者ゾルト・エルディが
元WBA・Sミドル級王者バイロン・ミッチェルと行う一戦にSミドル級の
実力者エディソン・ミランダの6月の試合と今週は全4試合の放送予定になってます。

試合の見どころ http://www.wowow.co.jp/sports/excite/previews/2011aug1.html

コメント(7)

詳しい感想は明日にしますが一点だけ。
バレラがちょっとぷっくりと丸くなってショック!
ジョーさんのハンガリーの昔のチャンピオンの件は相変わらずマニアック過ぎて笑った。

さすが!

セルメニョは結局肋骨でも折れてたんですかね?ちょっと情け無い負け方でしたね。
モンティエルvsセルメニョはモロに横っ腹直撃とはいえもう少し長く見たかったですね。
しかし、いつみてもモンティエルのボディフックは見事だなーと。

ロサダJrとオルティスのの若いホープ対決は面白かったですね。
今はチャンピオン達がとても強すぎるのでいきなり挑戦は無理でしょうが将来が楽しみです。
毎度思うのですがよくこーいう若手の面白い試合を見つけてきますね。ホント歓心します。

名前だけは知ってたエルデイの試合を始めてみました。
いいボクシングしますね。アウトボクシング原理主義者のワタクシ好みです。
ただ、ジョーさんの「ホプキンスでも苦労する」には賛同しかねます。
むしろ悪の帝王・我等がホプキンスが最もやりやすいタイプじゃないかと。
まーあの悪の帝王は誰が相手でもカモるんですが。
モンティエルが意外なほど良かったですね。
セルメニョもスピードがあってやりにくいボクサーですが、スピードで上回り見切ってカウンター入れてました。あのままやってもkoしたと思います。

疑問なのはセルメニョのセコンド。棄権とちゃんと言えばよかったのに。不必要にイメージを悪くしちゃった。

モンティエルは、色んな角度でアッパー、フックと先手観音みたいにパンチを打ってて、ロープに腕が引っかかってたのが印象に残りました。アレを防御するのは大変でしょう。左フックのカウンターにこだわってるように見えたのは、ドネアを意識してのことだったでしょうか。あの負けのあとなので、なおさら彼の精神力の強さが感じられました。
スーパーライトの若手二人は・・特にロサダJr.の方はでかいだけでもさっとしててボクシングも雑な印象でした。
あれなら亀海の方がよっぽど強いなと。
年齢的には亀海の方が上ですが,まがりなりにもあのレベルの試合で世界タイトルに準ずる?シルバーのタイトルがかかっていて世界タイトルへの道が開けるなら亀海にも・・・
と思はざるを得ない試合でした。
スーパーライトのスター連中は軒並みウェルターに上がりそうだから,狙いやすくなるんじゃないですかね。
月曜の放送を録画し損ねて、金曜の再放送を録画したものを、ようやく見ましたあせあせ(飛び散る汗)

モンティエルは、さすがですね。
モンティエルのボクシングはあいもかわらぬキレで、ドネア戦の敗北の影響は
ないように感じました。この分なら、バンタム級に残ろうが
Sバンタム級で4階級制覇を目指そうが、充分やっていけそうな気がします。

>まがりなりにもあのレベルの試合で世界タイトルに準ずる?シルバーのタイトル
>がかかっていて世界タイトルへの道が開けるなら亀海にも・・・

先週末に、もっとひどい世界戦(暫定王座決定戦)を見てたんで
自分にはまだマシに見えました。まあ世界タイトルに準ずるといっても
WBCシルバーの他の試合も同じように若手選手にキャリアを積ませる為の
ものですし。

ちなみに、まずエキサイトマッチで紹介されるはずがないと思っているので
(スター選手が出ているわけでもないし)
ここで、そのひどい世界戦を紹介しときますけど・・・

7月30日 WBO・Sウェルター級暫定王座決定戦
ザウルベック・ベイサングロフ(5位)vsマイク・ミランダ(6位)


まあ、コレで世界王者になれるんだったら、並みの世界ランカーなら
誰でも世界王者になれちゃいますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WOWOW Excite Match 更新情報

WOWOW Excite Matchのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。