ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NIFS (名古屋 英語)コミュのニフス例会3月5日 土 活動報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コアタイム
NHKラジオ ラジオ英会話3月号1週目

Tongue twister(早口言葉)を行い、グループ内で競いました。

She sells sea shells by the seashore.(彼女は海岸で海の貝殻を売っている。)
The shells she sells are surely seashells.(彼女が売っている貝殻は、きっと海の貝殻だ。)
So if she sells shells on the seashore,(だから彼女がもし海岸で海の貝殻を売っているのなら、)
I’m sure she sells seashore shells.(貝殻はきっと海岸の貝殻だ。)

慣れないことで、戸惑う方も多かったですが、楽しんで頂けました。

アドタイム 
フリーディスカッション
隣の席の方と、ディスカッションを行い、その都度席替えを行います。
(内容)
1.朝食を食べるvs食べない
2.ペットを飼うなら、犬vs猫
3.眼鏡vsレーシック
4.新聞vsインターネット
5.遊びに行くなら、山vsビーチ
その他、会員の方からもアイディアを頂き、ディスカッションを各3〜5分間行いました。
身近な事を題材に選びました。席は左右に分け、例えば左席は朝食を食べる。右席は食べないと決めました。自分の意見と異なる立場の意見を言うので、少々難しかったと思います。

VOICE 
最近こんなことがテレビで放送されていました。「言語(英語や日本語を含めた)を持たない民族というのは今も昔も世界でたくさんあるのだが「歌」を持たない民族というものはない。言語を持たない民族の中で、言語よりもむしろ歌が選ばれるのは、自分の意思や気持ちをより印象的に相手に伝えるためには言語よりも歌のほうが適していると民族の多くが考えるからではないだろうか?」・・なるほど深いテーマです。
番組は次のように続きます。「日本も奈良時代にはおそらく言語のやり取りが行われていた。奈良時代とは710年〜794年をさします。万葉集の歌には629年〜672年頃作成されたものがあります」・・日本も言語よりも歌が最初のようです。・・とっても深いテーマです。
さあ皆さん!歌に負けないぐらい力強い英語で気持ちを伝えましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NIFS (名古屋 英語) 更新情報

NIFS (名古屋 英語)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング