ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パワーヨガでボディメイクコミュの3・2・15の呼吸法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近くのヨガ教室での通信にまとめているヨガ関連の話です。ご参考に。

3・2・15の呼吸法。 
吸って、落とし、吐いて
美と健康、大豊作の秋に。

天高い日が続いている。空気がすっきりしてくると、おもいっきり深呼吸をしたくなる。そして、普段は気にしない呼吸法に関心がいく。そもそもヨガの3大要素は、アーサナ(ポーズ)と、呼吸法と瞑想といわれている。

個人的にはポーズは関節が固い、スジが縮んでしまっているなどの理由で困難も多そうだが、呼吸法は、片鼻呼吸をはじめ一応はできているように思う。また、5月頃に俳優の三木良助がロングブレスという呼吸法(彼が自身の腰痛対策で開発)のみで、50日で13キロやせたのをテレビで見て、「呼吸の、秘めたるパワーはすごいかも!!」と興味を高めていた。そういえば由美かおるのボディサイズが20代のままなのは西野式呼吸法とかで、何か自分に合う呼吸法を見つけたいものだと思っていた。

そんな折、ヨガ教室で呼吸法について「誰でもできる3・2・15の呼吸法」(斎藤孝・明治大教授で国語・身体学者が開発)のレジメをいただいた。M先生の導入のお話も、いつもながら興味を引くものだった。「ヨガでは、最初に息を吐きます。吐きのポイントは、長く、深く、穏やかに、だんだん力を込めていきます。だんだん力がなくなるのは、…ため息です。お間違いなく」「また、物事がうまくいかなくなることを、行き詰るといいますが、これは息詰まるにも通じ、呼吸がいかに大切であるかを、私も、師から教えてもらいました」。

ちなみに、この腹式呼吸では、吸いこんだ息で横隔膜が動き、横隔膜の動きが副交感神経を刺激して、心臓の鼓動が落ち着き、血管が広がって、心身が安定し、リラックスしたり集中力が高まるという。他にも内臓マッサージ、血行促進、息が深くなる、姿勢を正すなどの多彩な効果があるという。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パワーヨガでボディメイク 更新情報

パワーヨガでボディメイクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。