ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日台交流(日本台湾交流コミュ)コミュの地震!心配です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160206/k10010399531000.html

ニュースでいま知りました
何もできないですが心配です


安倍総理はすぐに動いてくれると思います
がんばって下さい


私たち日本人は、阪神淡路大震災、東日本大震災の
台湾の皆様からの多大な支援を忘れていません

コメント(36)

台南(合成帆布店)で買った帆布かばん、今でも大事に使ってます。今すぐに台湾へ行くことはできないけれど、寄付(義援金)の口があれば、少額でも寄付したい。額は少なくても、みんなが寄付したら大金になる!
心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
募金が始まったら少しでも協力せねばと思います手(グー)
寄付金は大いに結構ですが、便乗詐欺や、中国の物には御用心下さい。
>>[7]
やはりいちばんいいのは赤十字でしょうか。
>>[4] まだ赤十字は動いていませんね。いずれ動くでしょうが・・・。
ファミマに募金箱があったので少額ですが募金してきました…。
本格的なのは赤十字待ちで。

今どうなっているのかの情報がもっと知りたい…。
>>[10]
一応最新版です、台湾の朝刊では、すぐに日本政府から支援要請があったと
報道があったようです。

台湾地震、死者18人に 市長「103人は救出困難」 (朝日新聞デジタル - 02月07日 12:29) http://mixi.at/a3lq5jE(3秒前)
北朝鮮のあほぼんのせいで、台湾の情報がありません。台湾の赤十字は動いているようですが、日本の赤十字は、台湾の赤十字と協議しているようです。
>>[15]

台湾人です。
台湾に住んでおります。

"紅十字(台湾の赤十字=国民党)"の評判は悪いから、直接に台南政府にあげるの方がいいと思います。

例えば
1.LINE Pay 捐款網址
line://ch/1440553410/?productNo=317145151

2.ファミリーマート店舗
http://www.family.co.jp/topics/2016/160206_01.html

3.金庫
如欲捐款,
捐款帳戶:臺南市政府社會局社會救助金專戶009045065055臺灣銀行臺南分行,指定0206震災。

私の日本語がダメですみません。
でも皆さん、本当にありがとうございます。
台湾人としての私は本当に感激しています、ありがとうございます涙
困ったときはお互い様です、気にしないで下さい
台湾のことは、他人事とは思えません
本当に何もできなくてゴメンなさい
はじめまして。

3.11の被災者です。

当時台湾の方々には本当に助けられました。

とりま台湾旅行の為にポイントサイトで貯めたマイル貯金半額ですが寄付しました。

ボランティアとして手助けしたいのですが、
何か出来る事有りませんか?
引用始まり

大阪在住の林さんという台湾人が、FBで拡散を呼びかけていたので、一応貼っておきます。



日本のみんなさまの関心と応援、本当にありがとうございます。
そして大変恥ずかしいことですが、一つ、拡散して頂きたい情報があります。
多分日本の赤十字社もご存知ないことですが、
救援金の受け取り対象「台湾赤十字組織」、これは駄目な組織です。
まず、国際認定の赤十字と法律上完全に関係がなく、中国国民党が勝手に作り上げた組織です。
さらに、義援金をねこばばしております。

東日本大震災の時、台湾国内で25億超え新台湾ドル(約87.5億円)の募金を集めたが、
一年後の2012年3月12日時点、台湾赤十字組織の手元に17億新台湾ドル(約59.5億円)が残っております。
台湾のニュースでも報道されたことがありますが、中国国民党の組織なので、台湾人の声が黙殺されました。

これは一例に過ぎず、8年間のいろんな災害に対して募金金額の半分近いは、2016の現在も、まだ必要な地域や民衆に届けてません。
こんな組織が受け取り対象になったと日本赤十字社のサイトで見た時、びっくりしすぎて一瞬息が止まりました。
本当にお願いします、送り救援金の受け取り対象を再三、考え直して頂きたいと申し上げます。
この情報を拡散していただければ、助かります。
宜しくお願いいたします

引用終わり

募金するには、台湾のどの組織(台湾赤十字社、台南市役所等)に送られるのか、確認してから募金したほうがいいですね。
地震は大丈夫だから皆さん安心して台湾に来てください。募金よりそのほうが嬉しいです。
とのことです。
6月に訪台しようと検討中です。
その時になったら、落ち着いていると思いますから。
台南のかばん屋さん(合成帆布行)の、きさくに日本語で話してくれたおじさんが心配です。

旅行に行けないので、代わりに寄付でも というのでしたら

台南市と友好都市関係にある石川県加賀市が募集しています。
 https://www.city.kaga.ishikawa.jp/chiiki/kokusai/tainangienkin.html

日本李登輝友の会 (今年2月末まで)
http://www.ritouki.jp/index.php/info/20160208/
あのへんな書き込み無くなってますね!
みなさんの常識、良識に感謝です
>>[24]
台湾に住んでいます。
ビルが倒壊したエリア以外は、基本的には普通の生活をされているようです。
6月であれば大丈夫だと思います(*^^*)
>>[33]
ありがとうございます。
どこに行くかわからない募金よりも、直接台南でごはん食べたり買い物したりする方が、台南の皆さんが喜ぶと思いまして。
6月は、日本は梅雨の時季ですが、台湾はそれに加えてスコールがあるんですよね?
怖いもの見たさにちょっと期待(^^♪
>>[34]
そうですね。たくさんお客さんが来てくれる方がいいかもしれません。
(一般の方は被災者ではないので)

台湾はどこに行っても雨は避けられないです(笑)
雨の予報でも降らなかったり、晴れの予報でも降ったり、なかなか難しいです。
でも、梅雨は5月のはずなので、6月はあまり雨は降らないかもしれません!
>>[35]
台湾は5月が梅雨なのですか?降水量グラフ(地球の歩き方@台湾)を見ると、6月が突出(東京の約2倍)なのですが。

前回の訪問(2014年3月・初台湾)は3泊4日で、雨に降られることはありませんでした。
今度は雨に祟られそうですね(笑)
折り畳み傘を用意しなくちゃ・・・?

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日台交流(日本台湾交流コミュ) 更新情報

日台交流(日本台湾交流コミュ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング