ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪禁煙レストランコミュの偽りの禁煙レストラン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「禁煙タイム」なんて書いてあるけど、店全体にタバコの臭いが染み付いていて、「意味なーし」なお店注意情報です。
あくまで非喫煙者が嫌な思いをしないためで、お店の告発が目的ではありません。

コメント(102)

61: アレクサンド原田 さん
 >禁煙席=灰皿の無い席、だと思い込んでいる人が多い
ほとんどの(ゆるい分煙の)ファミレスはそうでしょうね。しかも、彼らはそれで、自分たちは健康増進法に則っている、と思い込んでいるものですから、、、つくづくタチが悪いです。(-_-;)。
横浜クイーンズイーストの地下1Fに、「イートインコーナー」というのがあるんですが、ここ、悲しいです。
いくつかのお店に、「全席禁煙」の表示があります。
うどんの「夢吟坊」、タイ料理「ゲウチャイ」・・・。
しかし、スパゲティの「ドナ」が禁煙でないために、フロア全体に煙が充満・・・(@@)!! イートインコーナーのため、それぞれのお店はオープンなスペースなんです。
非常に残念です。
61: アレクサンド原田 さん、
ブログの方にトラックバックありがとうございます。
承認して公開にしておきました☆
http://ameblo.jp/rozumarin/entry-10021936552.html
>「損な 禁煙レストラン 吸いたい人がやってくる〜♪」
>このコミュを見るたびに、清水健太郎「失恋レストラン」の替
>え歌がどうしても頭の中に流れてしまう・・・

煙たけりゃ、ここにおいでよ   :禁煙レストラン
吸いたけりゃ、ここにおいでよ  :喫煙レストラン
67: ちぃ+1 さん、
北千住マルイは、公式サイトの中で、レストランの禁煙・分煙状況を記述していますよ。
http://www.0101.co.jp/stores/restaurant/840/04.html
↑ここを見ると、「かつくら」は、全席終日禁煙ですね。しかし、他の店舗では、残念ながら、ランチタイムのみ禁煙ってところがほとんどのようです。
全席終日禁煙のお店が少ないのは残念ですが、こうやって、公式サイトではっきり書いてくれているのは、わかりやすくて良いと思います。
なお、「かつくら」は比較的、禁煙に積極的なとんかつ屋さんだと思います。新宿タイムズスクエア、成城コルティ、吉祥寺東急百貨店の中の「かつくら」が、終日全席禁煙なのを確認しています。
http://ameblo.jp/rozumarin/entry-10017376539.html
↑ここに詳細リンクなど貼ってあります。

あと、ちょっと状況がよくわからないのですが、汐留の牛タン屋さんは、そもそも禁煙の店ではないのですよね? 一応このトピの趣旨は、「当店は禁煙です」と言っておきながら、入ってみたら禁煙じゃなかった(店の片隅に喫煙所があって煙が流れてくるとか、スタッフルームから煙が流れてくるとか)、そういうのを書くのではないかな?と思いますが・・・。
“ゆるい分煙の店(禁煙席がある店)”と“禁煙の店”は、全然違う、と、私は認識しています。
横浜・馬車道の「勝烈庵」本店

久しぶりに本店に行ったところ、「全席禁煙となりました」という貼紙が♪
通された席が二階だったのですが、奥に「喫煙コーナー」を発見!
それも形ばかりの仕切りがあるだけで、出入り口が客席に向かって開放されている造りで、2,3人が座れるベンチが設置されたものでした。

幸いわたしが食事中は誰も使用しておらず、また直近に吸ってる人もいなかったようで、煙害はなかったけれど、誰かがこの喫煙コーナーで煙草を吸っていたら二階フロアに煙が撒き散らされるはず。

美味しいとんかつ屋さんなのに、とても残念です。
「全席禁煙」の貼紙がむなしい…。
帰り際にその貼紙をもう一度良く見ると、確かに「喫煙コーナーが二階にあります」との記載もありました。
それって、完全な「全席禁煙」ではないんですけど…。

店内にアンケート用紙もないし、その日は煙害にあったわけでもないし喫煙者がいたわけでもないので、お店の人にわざわざ言うのも気が引けて、何も言わずにお店をあとにしました。

一階席で食事をすれば、たしかに「全席禁煙」という解釈ですね、きっと。
札幌市の丸井今井の「ファミリーレストラン」という、レストラン。

終日全面禁煙の案内があり、喜んだのもつかの間…。

「禁煙スタイル」で紹介したかったから、色々支配人に伺ったところ、終日全面禁煙との回答。
ところが、最後に私が「たまに貸し切りになりますよね。」と質問したら、貸し切りパーティーで使用される時は、喫煙OKと聞いて、がっかりしました。

でも、普段はタバコの臭いはしません。
今度から、貸し切りパーティーの時間を確かめてから、行くことにしました。

…景色もいいので、お勧めしたかったんですけれど。
70: くまちゃんさん

さっそく「禁煙スタイル」への追記をありがとうございました。こうやってマメに更新していただくととても助かります。

本当の意味の「全席禁煙」の支店に行くのが懸命かとも思いますが、この際また本店に行って「一階席をお願いします。二階席は喫煙コーナーから流れてくる煙と臭いでせっかくのお料理がまずくなってしまいますので…。」と一言アピールしようかと。

今までなら、こんなもんかとあきらめていたのですが、このコミュでの皆さんの取り組み・熱意の影響で、わたしも小さな一歩を踏み出しています。
「サンマルクカフェ」
どの店舗に行ってもそうなのですが、禁煙席に1時間も座っていると洋服や髪が、まるで喫煙席に座っていたかのごとく臭います。
要注意です。
サンマルクは
禁煙席がいつも人気で、
予約しないと
喫煙席の近くの禁煙席にされてしまい、
困ります。
ファミレスは分煙が多いようです。
サンマルクカフェに禁煙店はないかと問い合わせしたら、
1件もありませんときっぱり言い切った返答きました。

え?秋葉原ヨドバシのサンマルクカフェは、
完全禁煙なんですけどー???

しかしそんな返事をして本社命令で喫煙店にされたら困るので、
そのまま返事はしていません(笑)
新宿京王デパート 4階の和のカフェ

全席禁煙って札に喜んで入ったら

一番手前のおじさんが吸っている・・・

( ̄(●●) ̄)ん? 

全席禁煙 3時まで

って 表示になんだ〜これ〜?って

ちょっとがっかりしました。
「名古屋式モーニング」で知られるコメダコーヒーが、
東京の町田や多摩近辺で次々できています。

店はどこの同じような作りで、天井も高くゆったりしていて、
禁煙席と喫煙席はレジをはさんで離れているのですが、
1時間もいると服がタバコ臭くなってしまいます。

禁煙席はいつも満席なので全席禁煙は十分成り立つと
思うのですが、残念です。
盲点なのは、駅ナカと外と両方から入れる店。
ナカ側は駅構内と同じく禁煙なので安心してたら、外の客がすいだして、ギョッとした事がありました。外は喫煙OKで煙のしきり無し。
びっくりドンキー成田店

禁煙席ということで、確かに私の席は禁煙でしたが、隣の席は喫煙可でした。物理的に区切られているわけでもなく、本当に隣の席が喫煙席でした。無意味すぎて、抗議する気もおきませんでした。いかれれる方は、ご注意を!

というクレームを本社にしようとしましたが、メールアドレスの記載もありませんでした。聞く気もないのでしょうか?
フランチャイズだと、オーナー様の判断ということもあるので、本部は対応するのを面倒臭がるかも。ドンキーはどうでしょね。
柏の蕎麦屋砂場は分煙化も出来ず最悪でした!
> ジュンさん

確かに電話番号は書かれていましたけど、なんでわざわざ札幌まで電話してやらねばならないねかと思い、やめました。他に店もたくさんあるわけだし、ドンキに行かなければいいだけです(笑)。
> 35号館さん

時間があったので本部に電話をしてみたところ、ご指摘どおり「フランチャイズなので何も分からない、店から連絡させる」とのことでした。

店長のSさんという方から連絡がありましたが、その時の会話です。

S:タバコを吸える席と吸えない席を決めて、分煙にはしてます。

私:同じ部屋でなんの仕切りもなく席だけ分けたって、分煙とは言わないでしょ?

S:はい、そのとおりです。

う〜ん、会話が成り立たない。やっぱりやめた方がいいですね。
>S:タバコを吸える席と吸えない席を決めて、分煙にはしてます。

 吸えないってだけで分煙する気は無いってことなんでしょうね。
 分煙というからには厚生労働省の基準を守っていただきたい。
>92 どみにくさん

出雲市の そば縁 というそば屋でも、同じようなやりとりをしたことがあります。

禁煙になった、というので家族で行ってみた所、確かに、入り口で喫煙するようにとなっておろ、安心して席につき注文をましたが、突然中の個室からは副流煙が。「個室ではいいことになっています」とのこと。個室といっても、煙が漏れていたらまったく意味ないでしょう!と苦情を言ったところ、同じような対応でした。
神奈川県藤沢市なのかな? 辻堂駅北口にあるガストはキツかった。 分煙になってるのですが喫煙するスペースに2箇所ドアも無しに開いた出入り口があります。エアカーテンがあった様ですが役に立ってませんでした。店内にうっすらとタバコの煙成分が漂っている事は自分の体調が教えてくれました。もう二度と行きたくない。神奈川県条例に違反してないのかなアレ。
四ッ谷駅近くの日高屋。
入り口から見える場所に禁煙シールが貼られているのですが、なんちゃって禁煙です。
あちこち禁煙シールをベタベタ貼っているのに17時以降は喫煙可能でした。

店員を呼ぶチャイムを何度か鳴らしても来ないし、餃子用の小皿は前の客の食べかす着いてるし、追加で来た二枚目の小皿も同じく汚れてるし・・・

写真の左が一枚目で下の方の黄色いのが食べかす。
右が二枚目で下の方の茶色っぽいのが、胡椒か何かがこびりついた汚れ。
まぁ安さが売りの店ではこの程度は当たり前なのかも知れませんが、二度と入らない。
その内に中毒起こす店と見た。

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪禁煙レストラン 更新情報

♪禁煙レストランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング