ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おっきぃの競馬でひとり言♪コミュの宝塚記念の結果♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ディープ圧勝♪楽勝♪

これから世界を狙う馬が、このメンバーで負けてはいけません♪

今回はゲートも非常にスムースで五分のスタートを切りました☆
それでも引っかかることもなく、いつものように後方で待機♪
バランスオブゲームが逃げる淡々とした流れ、しかも縦長・・・
馬場状態を考えれば少しでも前に付けたい流れで後方2番手でまったりしてる豊さんには恐れがいります(笑)
今年2戦で見せた3コーナーからのまくりも今日はじっくりゆっくり♪
まぁそこらへんから他馬がディープを意識してペースを上げてるから、そう見えるんだが・・・
それでもあっさり先団に取り付くあたりが脅威的・・・
直線に入ってわざわざ誰にも踏み荒らされていない外に持ち出して、怒涛の右ステッキ(笑)
菊花賞のように前を捕らえるのに手こずるようにみえるが
終わってみれば4馬身差の快勝♪
強い馬は強いのだ!!

ここで今回の見所♪
ディープの走法☆
ディープは非常に地面への接着時間(脚を着いてから離れるまで)が短い馬。
それだけジョッキーは馬が走る衝撃(反動)を受けない。
だから乗っている人間は『飛んでいるようだ』とか『雲の上を走っているみたい』だと表現する
そういう馬は踏み込みが他馬に比べて少ないため、雨で滑る馬場や、力のいる馬場は得意とはしない。
もちろんディープも例外ではないと思う。
今回まったく引っかかるそぶりを見せなかったのも、それが原因である可能性は高い

最後の直線のステッキ☆
今回、いつになく最後の直線で豊の右ステッキが唸った(笑)
香港でステイゴールドが勝った時を彷彿させるような怒涛の追い方だった☆
その原因が前で述べたように走法と馬場状態もあると思うが
もうひとつの原因が最近のディープの調教にもあると思う
最近は普段の調教でも引っかかったりムキになったりしない☆
追い切りでも併せ馬を一瞬で突き放したりしない
要するに馬が調教、競馬を理解して本気で走らなくなっている
本気を出さなくても勝てるのをディープは分かっている♪
豊のあの追い方は結構尋常じゃない(笑)
ディープの脚が最後まで衰えてないところを見ると、バテてるわけじゃないのは明らか
海外へ向けての闘魂注入と言ったところ☆

衰えない脚☆
最後の直線、各馬は残った力を使って、全力で駆けあがる。
そのため、最後の1ハロンは必ずと言ってよいほど脚は鈍りタイムは落ちる
特にディープの出走するレースは3〜4コーナーで一気にペースがあがるため
その傾向が特に強いと思う
しかし、そのディープは最後まで脚が衰えない
菊花賞でも今回の宝塚記念でも最後の1ハロンで一気に差が広がる原因はこれである
唯一ディープを破ったハーツクライ
彼は上がり3ハロン勝負ならディープと互角の末脚を持っている
しかし、いつものように後方から競馬をしているようではディープは遥か前方にいただろう
そこで中山の短い直線を利用して、ルメールはいつも3ハロン使っている末脚を2ハロンに縮めても先行策にでる
直線入り口でディープが並びかけてくるのを彼は知っていて、それを待っていたのである。
そこからヨーイドンならハーツの末脚を持ってしたら簡単には交わされない☆
その結果が有馬記念だと思う☆

最後に・・・
これで無事に旅立つであろうディープインパクト
凱旋門賞の行われるロンシャンは一般的に力のいる馬場だと言われるが
毎年毎年状態は異なる
少し古くなるがエリシオが勝った時なんかは、結構硬い状態で行われている。
今年がどうなのかは分からないが、
決して適距離でない今年春の長距離線、そして今回の重たい馬場を軽く克服しているディープ☆
ヨーロッパより日本の馬場が合っているのは明らかだが
今までいろんな課題を克服してきたディープの底力に期待♪
条件を問わない馬こそ真の最強馬である☆
もちろんハーツと共に日本馬が最強であることを証明してくれると信じている♪♪

コメント(1)

「飛んでいる」はディープに騎乗している人間しかわからない事なのかもね。
私はディープが飛んでいるという表現に納得いかなかったけどそういう意味ならよくわかる(^^)
それなら私が飛んでいるようなディープに「?」と思っても不思議じゃないよね♪
ハーツは凱旋門賞には出走しないそうだ。
今週号のギャロップで吉田氏が断言していたから凱旋門賞の日本馬1,2フィニッシュの夢は記事を読んですぐに諦めた(^^)
吉田氏曰くキングジョージの勝ち馬と凱旋門賞の勝ち馬がJCで走る。
日本のファンに喜んでもらえるし、興行にもプラスになると書いてあった。
確かにそうなんだけど…。
ハーツの引退後は日本で種牡馬だからそれで十分なんだろうね。
吉田氏が海外に目を向けてない人じゃないから凱旋門賞に出走しない意味もあるのかもしれないけど、ちょっと寂しい。
サンクルー大賞の勝ち馬のジョッキーはルメールだったから、その辺の絡みもあるのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おっきぃの競馬でひとり言♪ 更新情報

おっきぃの競馬でひとり言♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング