ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi版長崎亀山社中ば活かす会コミュの第15回 長崎菜の花忌 司馬遼太郎先生を偲ぶ会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長崎菜の花忌は、毎年司馬遼太郎氏の命日(平成8年2月12日没)近くにその文学の顕彰と氏のお人柄を偲ぶつどいです。

 平成10年2月1日に除幕した『司馬遼太郎竜馬がゆく文学碑』(亀山社中ば活かす会建立)の前で式典を行います。

 司馬さんの命日を前に あらためて作家・司馬遼太郎の文学世界とゆかりの
深い長崎について考える集まりにしたいと思います。

 お気軽にご参加ください。

 日 時 平成24年2月11日(土)午前11時から

 場 所 司馬遼太郎「竜馬がゆく」文学碑前
 
 長崎市 風頭(かざがしら)公園 坂本龍馬像前広場

 次 第 司馬作品朗読 菜の花献花など

 詳しくは下記までお問い合わせください。

 参加費 無料(どなたでも参加自由)


 詳細は 亀山社中ば活かす会    〒850-0802 長崎市伊良林(いらばやし)2丁目9-2

 亀山社中資料展示場 TEL 095-828-1454

 まで お問い合わせ下さい   





コメント(3)

今年2017年の菜の花忌は20回目 テレビ局が全てきてくれました。
司馬遼太郎先生の一周忌に建てられた文学碑これからも
伊良林地区の子供達に引き継いでいってもらいたいものです。
2013年に配られたサムライブルーのTシャツの写真がひょっこりでてきました。
先月
30年?(もしくは20年)ぶりに
発掘された龍馬の扇子
松本さんが欲しいといってたので
亀山社中ば活かす会
よったら今月は松本女史は
きてないとゆうので
開封して
床の間に飾らせてもらいました。

明日はいよいよ
ながさき菜の花忌
天気はいいそうです。
第22回ながさき菜の花忌きのう2月11日おこなわれました。参加者は50人ほど。

NIB、
NCCそしてKTNと長崎新聞が取材きました。

伊良林小学校が21世紀のこどもたち

けいほ高校の演劇部が竜馬がゆく
を文学碑の前で朗読して
菜の花の献花しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi版長崎亀山社中ば活かす会 更新情報

mixi版長崎亀山社中ば活かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング