ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUNSOFTコミュのDVD『ザ・ゲームメーカー ~サンソフト編~』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更かもですが、どなたも触れないのでトピ立てさせていただきました。

『ザ・ゲームメーカー ~サンソフト編~』なるDVDが、2010年1月29日に発売予定だそうです。「ゲームセンターCX」スタッフが制作するみたいです。

アマゾンでも楽天でも手に入りますよ。どんな内容になるかさっぱり分かりませんが、自分はとりあえず予約しました。パッケージを見ると、ファミコンソフトを網羅しているみたいです。

コメント(5)

発売日です。観ました。
結局誰もコメントが無かったので、恥ずかしながら自分でコメントします。

内容は、歴代のファミコンのロムカセットのうち、版権が絡まないものを紹介していく「サンソフト伝説」がメインでした。
何故かディスクシステム(=デッド・ゾーン)は触れられませんでした。
そんなに突っ込んだ情報はありませんでしたが、結構詳しく説明していて、懐かしさに目頭が熱くなりました。
「アトランチスの謎」だけスタッフ調査に取り上げられていたり、詳しく扱われていた感じがします。

スタッフインタビューには、「リップルアイランド」のパスワードで有名な、酒井敦史氏が答えていました。
当時の資料が見られたり、裏話などが聞けて、ファンには嬉しい内容でした。

オーケストラによるBGMの演奏もありましたが、「アトランチス」と「いっき」のみ。しかもあまり上手くない。
何となくがっかりしてしまいました。

おまけ映像で、よゐこ有野とアメザリ平井が歓談しながらプレイするコーナーがありました。
ゆるくてよかったですが、短いです。
このふたりによるオーディオコメンタリーもありますが、こちらは酷いありさまでした。

付属のブクレットには、ソフトのレビューと酒井氏のインタビュー、当時の資料の一部などが掲載されているほか、コラムや現在のサンソフトの情報なども載っていて、これもファンには嬉しい内容になっています。

全体的に、企画は嬉しいのですが、イマイチ食い足りない感じです。
もっと資料的に充実していて欲しかったな、と。
例えば、当時のチラシや資料をもっと出すとか、当時のテレビCMを入れるとか・・・。
しかし、サンソフトが好きなファミっ子は必携のアイテムだと思います。
自分も買って観ました。

版権モノやセガの移植モノ等が収録されてなかったのはちょっと残念でしたが、それなりに楽しめました。

コアな人しか買わなそうなDVDなので、もう少し踏み込んでソフト1本1本を掘り下げても良かったかなぁ…とかは思いましたが、今の時代にサンソフト括りでこんなアイテムが出ただけでも奇跡!と受け止めるべきなのかもしれませんね(笑)
ファミコンだけだったのと、アトランチスの謎に時間割きすぎなのが気になった
GCCX自体がそんなにコアな内容じゃないから仕方ないか
買って観たんですが、少し期待外れな内容でしたね。
版権モノが紹介されてないのは仕方ないでしょうが、メタファイトの説明が少な過ぎですね。もうちょっと説明すべき箇所があるかと。
あとは他の方が言っているので説明はしないですが、課長ギミック!とへべれけを甘く見ている感じがしましたね。実際難易度高いのに・・・。
思うに、DVDの製作者をはじめ、一般の認識でのサンソフトの全盛期は、「いっき」「アトランチス」なんでしょうね。
ファンの多くは1988年以降のほうが思い入れがある方が多いので、そこにすれ違いが起きている様に感じます。

自分もサンソフトのファミコンと言えば、「マドゥーラ」以降、特に「メタファイト」「リップル」「ギミック」を推しますし、ファミコン以降も語らずには居れないので、このDVDに対しては「嬉しいが残念」という評価しかできません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUNSOFT 更新情報

SUNSOFTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。