ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未藍千紗コミュのえんぷりす通信vol.35 mixi版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございますexclamation ×2

大分遅くなってからの更新あせあせ(飛び散る汗)。。。はい、夏バテです。
すみません、体力不足です。
ですが、猛暑・いや酷暑な日々から、立秋も過ぎると
さすがに夜は涼しく快適に過ごせるようになりましたね。
私はクーラーが嫌いで、何としてでも自然の風で頑張るって思っていましたが
今年は限界を超えまして、クーラーの無い生活というのが
もう、考えられませんでした(苦笑)
それでも、電車の中のクーラーは寒すぎふらふら
いつも喉に巻く何かを持って必ず出かけるようにしています。
羽織物も必要不可欠exclamation

るんるんまずは・・・ライブ、決定いたしましたるんるん

★9月5日(日曜日)

OPEN 18:00 START 18:30
前売 \1300
国分寺モルガーナ(地図はこちら↓)
http://www.h2.dion.ne.jp/~morgana/access/index.html

Yaji / BONITO / 未藍千紗 / 他

※詳細はわかり次第載せていきます。
お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

********************************

無料配布音源「Eclipse」、現在頑張ってレコーディング中ですexclamation
オケのほうがほぼ出来上がってきたところなので、
私もちらっと聴かせていただきましたが
なんか、これ、無料で配布しちゃっていいのexclamation & question
ってぐらいスペシャルな出来になって。。。。私の方が寧ろびびった、みたいな(笑)
このオーケストレーションはすごいですよぴかぴか(新しい)
折角デモ配布するならハイクオリティな音楽性が伝わらないと
その意味も半減してしまうというわけなのですが、
…それにしてもこれほどの出来かいexclamation & questionと思わずツッコミ。

即興セッションから起こした楽曲ですが
この1年間のライブ活動を通じて生まれたアイディアの蓄積を
このレコーディングの機会に吟味して再構成を
行いながら作業を進めております。
制作担当のRaphy氏のに手よって
繊細かつ様々な色彩を帯びるオーケストレーションが
また一段とパワーアップしてきましたうまい!
私の作業はこれからですが、いろいろヴォイスをいれるのも悩ましく
やり始めたらきっとキリがないだろうなぁあせあせ
ライブで再現できないような技巧をやらかしてしまいそうでコワい(爆)
まぁ、お伝えしたいことはいろいろありますが
ネタバレになってしまうとお楽しみが減るので、内容についてはこの辺であせあせ(飛び散る汗)

あとはそろそろジャケデザインとかについても、
いろいろお話し合いをしなければならないなぁという
感じでございますが、無料配布とはいえ
それなりに良いものをと考えておりますので、
楽曲と併せて出来上がるのを是非期待していてくださいね。

実はRaphy氏、この「Eclipse」の制作作業と並行して
シングル用楽曲の最終ミックス作業も行っているそうで
今度こそ納得の仕上りになる模様です。
これについても新たな進展をご報告できる時が来たら
またお知らせいたしますグッド(上向き矢印)

axisサードアルバムのミックスがいよいよ完成したそうです。
是非遊びにいってみてくださいませわーい(嬉しい顔)
axisコミュはこちら↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4675646

先月Raphy氏が、とある別荘地にあるaxisのスタジオへ
行って来たそうなんですが、なかなか素晴らしい仕上がりになっていたそうですよ。
これまで以上に期待できるアルバムになること間違いなしですねウインク


今月、いよいよ音楽祭が開かれ、私の参加する合唱団の本番が近づいてきています。
先日ゲネプロ(本番と同じようにやるリハーサルのこと)も会場で行われました。
久しぶりの大ホールの舞台だったので、この暑さで照明も熱かった(苦笑)
だけど(歌っている間は見えなかったのですが)
照明が「歌の雰囲気に合わせてこんな色に変わりますよ。」というのを
見せていただきましたけれど、本当に歌の雰囲気にぴったりで
ああ、いよいよ本番って実感が湧きました。
ご用意していただいた衣装も、歌の雰囲気に良く合ったものでした。

本番同様の練習だったので
ソロで歌われる声楽家の方やオーケストラの音色を表現する
キーボード奏者さん、ピアニストさんと揃って演奏しました。
ホールの響きとかどうなんだろうなぁ。。。
ライブハウスと違ってモニターが返ってくることがないので
久しぶりにバランスを取るのが難しいなぁということを実感した日でもありました。
勿論、指揮を見ていれば大丈夫ですよ。
やっぱりソプラノ・ソロが入って演奏したりすると
普段の練習と違って雰囲気が華やかになりますねぴかぴか(新しい)
勿論歌われる先生のおかげでもあります。
演奏も、オーケストラの雰囲気がふんだんに出ていて
「そうそう、こんな感じexclamation」と思うところがいっぱいありました。
ピアノのきらびやかな演奏に凄くマッチしていました。

ああ、もう本番まで残り少なくなってきました。頑張らねば〜あせあせ(飛び散る汗)

それと並行して、すでに来年度の合唱教則音源も制作中です。
今度の曲、合唱では「鉄板」な作品であり
よくコンクールなどでも歌われる作品です。
学生時代、一度は勉強された方もいらっしゃることでしょう。
私も過去に勉強しましたが…やってみたら意外と忘れてた(爆)
パートが脳内でごっちゃになっていました。あはは。。。。あせあせ
〆切に余裕があるため、時間をかけて収録しています。
頭の中はその合唱曲(特にピアノ伴奏)がぐるぐる廻っています(苦笑)


それではまだまだ暑い日々が続きますので体調にはお気をつけくださいませexclamation
またお会いしましょうわーい(嬉しい顔)手(パー)

未藍千紗

写真は左から
久しぶりに近眼が進んだなぁと思ったので新しく購入することに。
すこーしだけワインカラーが入っています。

真ん中 仕事の途中で見かけました。日中は暑いのでお昼寝の真っ最中。

右は愛用のBLUE社のマイク「Baby Bottle」。本当に頑張ってくれてます。
プリアンプかますとさらにパワーアップ。

コメント(1)

本当に長年苦しんできた右耳の難聴から開放されたようで、
Eclipseの制作もおかげさまで順調に進んでおります。
シングル収録曲の仕上げもようやくきちんと出来そうです。

みいあさんのほうから「機材について書け」!とのご用命がありましたので
ちょっと書いて見ます。

ギターは愛用のIbanez RG7-620オンリーで、
ディストーションサウンドはMashall AVT150Hで作りLINEで2トラック収録。
その他のエフェクトはKORG AX1500Gでトーキングモジュレータや
定番のグリッサンド奏法などを2トラック収録いたしました。

ベースはIbanezの5弦、ZOOM B2.1u経由で録音しました。

その他のアンサンブルは基本的にライブで使用しているKORGエレクトライブを
そのまま使用しておりますが、一部サウンドを他の機種に
差し替えてあります。

ドラムはエレクトライブのESXサンプラーモジュールを
BEHRINGAERのMDX2600コンプ経由で録音。ESXはデリケートな強弱が
出せないのですが、意外に生っぽくなり好感触。

いつもライブでシンセソロをやっている部分はKORG MS20を使おうと思ったのですが、
とうとう音程が安定しなくなってしまい断念。かわりにYAMAHA V2を
モノモードで使おうかと思ったら、内蔵バッテリーがパーで使用不能。
次に以前メモリデータが飛んでしまったKORG DW6000を引っ張り出したら
これが意外にもまだ生きておりましたのでこれをモノモードで使用し、
なかなか会心の出来となりました。

後はエレクトライブのストリングスをテーププレイバック方式のサンプラーの
ストリングス音に差し替えたりする予定です。

みいあさんのVoiceはBlueのKiwiiマイク、と同じくBlueのプリアンプ、そして
ライブで使用しているエフェクター郡をまんべんなく使用する予定です。
多分Voice収録は、合唱団の大舞台が終わってから作りこみつつの
作業となることでしょう。多分次のライブではまだ配布できないと思いますが
年内には必ず配布体制を整えられるのではないかと思いますので
是非ご期待ください!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未藍千紗 更新情報

未藍千紗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング