ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬・猫の供血(献血)の輪コミュの《停止》埼玉県狭山市の病院にて供血のお願い(猫)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/02/189:03副管理人です。
#7に
トピ主さんから残念なお知らせがありました。
ホタテちゃんのご冥福をお祈りすると共に、
このトピのお願いは停止とさせていただきます。
ご協力有難うございました。

********
■■10歳未満でなるべく体格のいい(4kg程度)健康な猫さん募集です■■
おとなしい子なら鎮静剤などを使わずに対応してくれるようです。
埼玉県狭山市にある動物病院まで足を運んでいただける方。送迎等、できる限りのことはします。
助けて下さい><

乗り物移動になれていて長距離が大きな負担にならないネコさんなら近県からも募集です。


定期的な血液検査はしていたので貧血気味だということは把握していたのですが、次回予定検査の近づいてきた直前に立っていることも出来ないくらいくらいぐったりとしてしまったので病院につれていき検査のため採血。
結果をまっているあいだに痙攣を起こし緊急入院となりました。重度の貧血による赤血球・酸素不足でおこったもののようでした。
酸素室に入り、ひとまず座ったまま自分で水を飲める程度にはなりましたが、貧血状態が続き酸素室を出ることが出来ず、食事も食べてくれない状態です。

貧血による食欲不振もあるでしょうが、もともと神経質なコでして、食欲に特別影響のない理由での入院時にも一切食べてくれなかった経験があります。なので、まず酸素室を出て、家に連れてかえれる状態にならないと、体力の回復も出来ないのです。
酸欠でダウンする前日までは食べてくれていました。


現状、詳しいことはわかりませんが、入院当日のエコー検査でおなかの中にできものらしき影があることがわかり、その影響による貧血だろうとのことです。


病院からもらった血液検査表によると、
赤血球数標準で550〜1000万くらいのものが300以下
標準25〜45のHtは13% (いまのところ13をキープしてるようですが、10を切ったらもう・・・という数字みたいです)
 
というのが赤丸でチェックされた問題の項目になります。

影は肝臓の付近にあるみたいですが、肝機能はほんの少し基準値を超えているものもありますが、今のところ深刻な数字ではなく、肺などもキレイで心臓も問題なし。

急激な体調悪化直接原因は、やはり貧血のようです。

輸血できればかなりラクになると思う、と獣医さんより言われましたが、その病院では血液の確保が出来ないため、飼い主のほうで探すように、とのこと。
ですが、そんなアテもなく、困り果てていたところにこちらのコミュニティを発見しました。
mixiなど、こういったサイトを利用するのも初めてなので、わからないことだらけでしてルールや利用方法等間違いがありましたら申し訳ありません。
書き込みするのはこの場所なのか?どこを見ればいいんだろう。。と、まったく手探り状態です・・。

ツイッター、フェイスブックなどもさすがに存在くらいは知っていますが、利用したことはなく、突然に登録したからといって見てもらえるものではないということはなんとなくわかりますので、そういった物の利用者様、ブログをお持ちの方などのすみっこにこの募集に関して載せて下さる方も探しています。

コメント(7)

こんにちは!それは大変ですね。。。ガンってことでしょうか?まだ、確定していないのですか?

うちには二匹猫がいますが、1匹は高齢だから、無理かなあ。。。

なんていう病院なのでしょうか?
私はフルタイムで働いていますのでいつでもいいわけにはいかなくて。。。
でも、日にちや時間によっては協力出来るかもしれません。

良かったらメッセください。
去年家猫が病気になり、別の家猫の血を輸血しました。もしよろしければ連絡ください。
ログインして編集から募集停止にしようと思ったのですが、削除しかできないようなのでこちらに書き込みます。投稿時に何度も編集したのが原因でしょうか、、、編集回数に制限があるとか^^;? それとも一度コメントがつくと編集できないシステムなのかな・・そっちのが怪しそうですね。


ドナー様みつからないことも多い中、幸運にも3名もの方から連絡をいただけました。
手を挙げて下さった方、こういった場を提供して下さっている管理人様。本当にありがとうございました。
ですがせっかくのご厚意も愛猫まで届けること叶わず、昨日他界してしまいましたのでこちらのトピックは停止となります。

痙攣後ぐったりとしていた15日の入院から、翌日には処置にきた獣医さんを威嚇する元気が少しあるとの連絡があり、食べてくれないだろうな、とは思いつつ、大好物のホタテの刺身をゆでたものを差し入れてくれるように預けて帰ったのが二日目。

輸血ができるかもしれない!と期待した17日の夜の急変。

問題の発覚からたった3日のあまりにもあっけない最後になりました。

いまさら体を傷つける気にもなれず、できもの、の正体は最後までわからず仕舞でしたが、1ヶ月前の検査では“貧血気味”程度だったものが一気にここまで悪くなるということはその「ナニカ」からの出血があったのではないかとのことです。
そんな大きな問題があることがもっと早くわかっていれば、高齢ネコの腎機能維持等、長生きのためのまずいゴハンではなく、好きなものを好きなだけ食べさせてあげたのに、、と思わずにはいられません。

前日のホタテは身は無理だったものの、ゆで汁スープだけは飲んでいたようだと最後に聞かされたのが僅かな救いでした。
>>[6]
おはようございます。そうでしたか…昨日連絡が無かったので今日お電話してみようと思っていました。残念でしたね。お力になれなくてごめんなさい。猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬・猫の供血(献血)の輪 更新情報

犬・猫の供血(献血)の輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。