ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♡チワワ好き♡コミュのチワワと一緒に寝てる♡ という方へ質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3ヶ月のブラタン♀と暮らす、カピバラと申します。

皆さんに聞いてみたいことがあります!!

?何歳くらいから一緒に寝るよう(寝れるよう)になりましたか?
?睡眠中のチワワは、トイレ(失敗しませんか?)や水分補給はどんな感じですか?
?自分が寝返りをうった時、踏みつけちゃったなど、危険な話などありますか?
?一緒に寝ると癖になりますか?

私も、いずれは愛娘(くらら)と一緒に寝たいなぁ〜と思っています♫
でも、まだ赤ちゃんだし、寝返りで踏みつけちゃったら大変だし・・・(^▽^;)

それ以前に、くららは布団の中に入ると興奮して落ち着きがなく、
全く寝る気配すらありません(〃´o`)=3 フゥ

ペットショップの人は、「大きくなれば一緒に寝るのも可能だよ」と言ってくれたのですが、
やはり成犬になってからの方がよいのでしょうか?

皆さんのいろんな意見・感想聞かせて下さい!!

コメント(77)

ウチは3月で6歳になりますが、6ヶ月の頃から一緒に寝てますょ(*^_^*)家に来たのが6ヶ月の時で初日から一緒に寝てます(*^−')

おトイレは起きてちゃんとしに行くし、お水も喉が渇いたら自分で飲みに行きますょ(^_^)

寝返りしてぶつかる事もあるけど怒って自分で移動しますf^_^;


一緒に寝るのに慣れてしまうとクセにはなるみたぃですね(>_<)

我が家でも一緒に二匹と寝てますよぉグッド(上向き矢印)
上の子(1歳)が暑がりなので、何故かこの時期でも(暖房無し)掛け布団の上で寝てますけど、下の子(7ヶ月)は寒がりで布団に潜りっぱなしですたらーっ(汗)

ベッドが少し高いので、階段のように上り下りできるようにしています
下の子はまだ小さいので、ベッドと同じくらいの高さの机にトイレを置いて、ベッドにくっつけてますので、そこでトイレしていますね
もう少し大きくなれば、その机もどけて、上の子と同じトイレでしてもらおうとは思ってるんですけどねぇ

寝返りで一度踏んだ事があります
別の場所にベッドを置いてますけど、やっぱり布団に潜り込んできますねぇ
もう癖なんでしょうねたらーっ(汗)
寝返りで踏んでも、何か違和感を感じて起きますよあせあせ(飛び散る汗)

トイレをきちんと覚え切れていない時は、おねしょシーツをベッドカバーの下に敷いてました
失敗は一回しかありませんでしたが、それでも普段の生活でトイレが80%以上できるようになってから一緒に寝るようになりましたね
こんにちわ。

あたしも、気が付けば一緒に寝ていたって感じですね。
最初は、ゲージで寝ていたはずなのに。。。
ほんとは、一緒に寝るのはいけないみたいですけど。

夏でも冬でも、知らぬ間に入るって感じ。
寒かったらお布団に入っているし、暑かったら布団の上や好きな所で寝て
自分で調節しているみたいです。

ベッドの中で寝返りしても、自分で避けているみたいです。
でも、ベッドが高いので下りるときに脱臼とか骨折が心配なので
ハコで段をつけてます。
1・2回上り下りを教えたら、ちゃんとハコを使ってくれています。

おトイレは、ちゃんと夜中に自分で行って失敗はないですね。。。
お水も大丈夫ですよ。

うちのメル5歳は、1歳くらいから一緒に寝ていますよ。
最初は両親の寝室で両親に挟まれて、川の字になって
メル専用のベットで寝ています。
その間、母の布団に入ったり父の布団に入ったりしていますあせあせ

朝方になると私の部屋のドアをノックして私とベットで寝ています。
とにかく人肌が大好きで、暑く感じると布団の上で寝ています。
最初は、踏んじゃうのでは?と心配しましたが、慣れると結構平気です。
うちの子は 最初から一緒に寝てます。
とっても寒がりで、 夏でもべったりくっつてお布団の中で寝ています。

夜寝る前にトイレに行ったら、朝までぐっすりです。

とっても寝相の悪い相方さんに中型犬、大型の猫も一緒に寝ていますが 
私にべったりとくっついて 他の子たちに踏まれたり飛ばされるのを避けているみたいです。
ただ うちでも ベッドの高さがかなり高いので 幅の広めのステップをベッドの足元につけてあります。

自分用のベッドは・・・いつのまにか部屋のインテリア兼おもちゃ入れになってますexclamation ×2

うちの姫は今2才3ヶ月ですが
6ヶ月でうちにきて
うちに来た1週間後からずっと一緒に寝てますよ。
よくお腹の上で寝ています。

夜中は結構動き回って一人で遊んでるようです。
朝起きたら洗濯物とかが散乱してます。。。

寝顔を間近で見ると幸せな気持ちになりますね★
もう直ぐ7ヶ月の♀と、4日前から寝ています。
それまではケージで寝ていたのですが、急に夜鳴きが酷くなり、近所迷惑にも成りかねないと思い、一緒に寝始めました。
初日はうんち・おしっこと大変でしたが、もう大丈夫な様で朝までグッスリです。
うちも2歳半の♀と1歳ちょいの♂と旦那+私の2人2匹で寝ています♪
最初はおしっこのしっぱいがありましたねあせあせ
でも今では、夜中にトイレに行きたくなったら、必ずカリカリして起こしてくれます指でOKそして寝る前は必ずトイレに行ってからベッドにあげていますわーい(嬉しい顔)
寝る前は分かるので、「あれ?トイレは??!!」と聞くと、そそくさとトイレにいってちゃんとおしっこしてくれますハート達(複数ハート)
そして上の子の定位置は私と主人の枕の間!!下の子の定位置は私の枕元!!
面白いことに、私が寝返りを打つと、下の子も必ずついてきて、私の枕元に来て寝るんですグッド(上向き矢印)もう、やばい位にかわいいですねハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

でも一緒に寝るのはよくないって事も聞くし、もしちゃんとゲージで寝れるんだったらそっちの方が後々いいかも…。。。

うちはいまさら無理ですねあせあせもう、勝手に寝ようもんなら「クーン、クーン」といつまでも鼻を鳴らしています。。。このクーンに弱くて、2分ともたないですね…。。。

うちは 一頭目は来た日の生後2ヶ月からで 二頭目は サイズ小さかったから 生後3ヶ月過ぎてからですほっとした顔
私も寝相かかなり悪いけど 上手く逃げてるようだし、暑くなると出て、寒くなると入ってるみたいハート
間にきちんと起きて トイレにも行ってるみたいで、起きたらまずトイレシート替えからです犬
一緒に寝てないんですがコメしちゃいました(^^;)

うちは『犬は犬!人間は人間!』がRin*のママ教育の為 一緒に寝たいケド別々です↓↓


でも 逆にゆっくり我が子は寝れてる様ですU^エ^U

あたしも毛を吸い込むことなく(*^_^*)


あたしの出来ない一緒にねんね☆ の夢にむかって頑張ってくださいね♪
ヾ(^▽^)ノ
8ヶ月(10月)から一緒に寝始めました。

避妊手術をした日に経過が心配だった事と「寒さ」が心配だった為です。

トイレはトイレシートを置いてます(そこのトイレシートでは殆どしません、失敗もありました。)

水も用意してます。(夜中に起きて飲んでます)

寝返りの多い子供の傍には余りいきません
いたとしても危険を察知したら移動しています。

暑くなったら布団からでたり、温度調節しているみたいです。

暖かくなったら、またハウスで寝かせるかも知れません。
(初めての冬越しなので・・・)
我が家も川の字になりながら寝てます。

暑くなったらでていき、いろんなところで寝てますよ。

気分屋さんです。

寝顔みていたら安心しますよね〓
あれ?
カピバラさんだ!ヾ(^▽^)ノ
うちの金太郎4歳♂は3ヶ月くらいでうちにきたときからずっと両親のベッドで一緒に寝てますよ!

わたくしも実家に帰るといつもベッドで一緒に寝ますが、基本的に足の間で寝るのが好きみたいです〓でも腕の横だったり暑いときはふとんの上とかそこらでテキトーに寝てます。
遊びたくなったらたたいて起こしてきます〓

ちなみに特に教えたわけでもないですがおしっこはベッドにいる時は絶対しません。

最初は、体がちっちゃいし寝方とか気を使うこともありましたが、今じゃ慣れてお互いに好き勝手寝てます〓

しつけによくないとか耳にしますが、家族なんだから一緒に寝るのは普通なんじゃないかなって思います。
あまりいいアドバイスはできませんが〓、子育てはマニュアル通りじゃなくてオリジナル+愛情だと個人的には思ってます〓〓〓
あまり気にしなくてもいい子に育つと思いますよヾ(^▽^)ノくららかぁいい〜〓
うちのキキは現在5ヶ月ちょいですが、3ヶ月から一緒に寝ています。
現在までにおねしょは2回やってしまいましたね。というのも、うちはベッドが若干位置が高く、本人は昇れるんですが降りられないんです。早くステップを購入しようと、それまではケージで我慢させたいのですが、ケージに入れるとやはり夜泣きがひどくて5分持たないんです。(苦笑)
それでも主人の寝床と分かってるみたいなので、やはりおしっこは極力我慢してくれてます。おねしょは2回ともバカ飼い主が爆睡の時だったので。(汗)
お水やおしっこは、私がちょこちょこ起きた時に一度下に降ろすと飲みに行き、また終わると泣いて呼ぶので、それでまたベッドにあげて寝ています。
寝る位置はダブルベッドに私だけなので、うちの子ときっちり半分にしてるので、いくらか余裕はありますが、布団の中と上で本人が使い分けて寝ています。あと、私はリビングのソファでもよく寝るのですが、やはり主人の寝床は基本的におしっこしないんじゃないかなって気がしてます。
いつから一緒に寝始めたのか覚えていませんが(今8ヶ月)ベッドに飛び上がってこれるようになってから勝手に一緒に寝てきます(笑)

ベッドの上で色んな場所に動いていますので朝掛け布団の上にいたりすると私の寝返りで飛ばされたりしています。

トイレの時は下に降りてペットシーツでしてますよ!
トイレより寝ゲロをされた時が一番困りました(笑)
どーもー(/゚ー゚)゚ー゚)ノ ヤァ♪
トピの主のカピバラです!皆さんの愛娘・愛息子の写真を見て癒されてます♡

この度は皆さん、質問に丁寧に回答して頂いてありがとうございます!!
近況について、報告させて頂きたいと思います。

一昨日、寝る時に一か八かでくららを布団に入れてみました。
くららは大喜び。相変わらず、落ち着きなかったです(^▽^;)
そして案の定、トイレ失敗・・・。カーペットの上にしてしまいました。

私なりに、いろいろ原因を考えてみました。
?興奮状態で布団に入れさせてしまった。
?トイレの位置をしっかり定めていない。

?について分析―
仕事の日は、約11時間近く留守にします。
その間くららは、ずーっとケージの中で一人ぼっちです。
きっと寂しい思いをさせてると思います。それに、ストレスも溜まることでしょう。
帰宅後、「長時間留守番してくれてたから、遊んであげなきゃ」と思う気持ちはあるのですが、
正直、疲れていると体が動かない時もあるのです。
そのような状態で、寝る時だけくららを布団に入れても興奮するのは当たり前だと思います。
くららは遊び足りないのですからね。

?について分析―
私の場合、くららのトイレの失敗を未然に防ごうという理由で、ケージから出して遊ぶ時はトイレも一緒に出します。
結局、その行為は、トイレの位置を定めておらず、くららにとっても混乱を招く原因となっていたのではないかと考えます。
「トイレはケージの中しかない」ということを、くららに記憶させれば、夜のトイレも困らないと思うのです。

というわけで、これからはなるべくくららと遊ぶ時間を作り、トイレはケージから出さないことにしました。

そして今日、な・なんと!!遊んでる最中ケージに戻り、水を飲んだ後、トイレでちゃんとおしっことうんちをしてくれました!
これで、一緒に寝れる日が一歩近づいたって感じデス キャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ

これからもトイレのしつけ、頑張りますp(*^-^*)q♪


?何歳くらいから一緒に寝るよう(寝れるよう)になりましたか?
最初は父親のpockyと寝ていましたがマーキングするので
横のベッドに寝ていたミニと寝るようになりました
1歳前だと思います
?睡眠中のチワワは、トイレ(失敗しませんか?)や水分補給はどんな感じですか?
たまにおもらしありますが必ず寝る前にさせます
お水は飲みたくなりと私を起こすのでコップに入れて飲ませています
ベットからはおりられないので・・・
?自分が寝返りをうった時、踏みつけちゃったなど、危険な話などありますか?
どこにいるか確認しながらねています  最初は1.4?しかなかったので気を使いました
布団を持ち上げたときとんで行くと困るので動くときはそっと動いています
?一緒に寝ると癖になりますか?
癖になります
夜になると寝るのを待っています
寝なかった次の日は何で寝なかったのか責めたような目をします
うちは、二歳のポロンと10ヶ月のモコと一緒に暮らしてます(^-^)
今は二匹と一緒に布団に寝てます!! 二匹共トイレが完璧になるまではケージで寝せてました。 うちも平日は八時間二匹でお留守番させてます。
ちっちゃい頃(半年過ぎるくらいまで)は布団に入れても寝ようとしませんでした。 半年過ぎるくらいから、どこにいてもケージの所に戻ってトイレもちゃんとするようになって、夜は11時を過ぎるとソファーや毛布に行って寝るようになりました。 それまでは、私が起きてる時はずっと遊んでって感じでしたが、家で出してる時もメリハリを付けたら、段々と眠くなったら布団か毛布に行くようになり、今は寝るよ〜って言うと布団に入ってきます(*^_^*) 布団に入れたらマッサージしてあげたら、目をつぶってウトウトなって寝ましたよ!
時期に一緒に寝れるようになりますよ(*^.^*)
頑張って下さい★
うちは結構ベッドの高さあります。
うちの子一人では、降りれません。。
生後1年くらいから一緒に寝てますが
私の気が向いたときだけ
一緒に寝ています。
普段は 基本的にサークルで寝てます。
うちの子わ、一緒に寝てるときゎトイレもお水も我慢で
起きてからしてますよ♪
うちは2歳と3歳のチワワと暮らしてますが、ブリーダーさんの家から我が家に来たのが3ヶ月くらいでした犬最初の日から一緒に寝てますよハート達(複数ハート)寂しくてクンクン鳴いてたから…涙
トイレのしつけをちゃんとしていれば寝床ですることはありませんexclamation
夜中でもゴソゴソと出ていって用を足してまた戻ってきますペンギン水分補給も勝手に行きます指でOK
帰ってきたときには「布団に入れて」と肩を手でトントンします犬私が気づかずに爆睡してると肩じゃなくて顔をトントンする時もありますあせあせ
一緒に寝ることには反対の意見も聞かれますが、すごく癒されるしあったかいです揺れるハート揺れるハート揺れるハート
うちのトイ(2歳1ヶ月)も一緒に寝てます手(チョキ)飼った頃(7ヶ月)ぐらいから一緒に寝てます眠い(睡眠)初めは、ゲージがなくカバンの中で寝てたんだけど…だんだん気がついたら一緒に寝てました犬今は、寒いし布団の中の足元で寝てます眠い(睡眠)暑くなると出てきてゲージの中で寝たり水飲みに行ったりしてます犬
>>ゆかり様


そうですか☆同じですね。
やっぱり我慢ですね><

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♡チワワ好き♡ 更新情報

♡チワワ好き♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング