ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

0〜6歳児の英語教育コミュのママの英語語りかけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。管理人のAidesでございます。

外国語教育の一環としての、自宅での子どもとの英会話について質問です。

すでに実践されている方は、どの程度、英語で話しかけていますか?
会話は全て?「英語タイム」を作って、その時だけ?お風呂の時だけ?思いついた時だけ?等々。。。

また、英語での語りかけを効果的にするためのコツなどはありますか?


我が家では、2歳までは自宅は完全に日本語でした。生まれたての娘に語りかけるのは、母語が最適だと感じてならなかったからです。外国人と会う時や、英語絵本を読む時、あとは英語の歌を歌っている時だけは、英語でした。

2歳から始めた英語での語りかけ。一年間はごちゃまぜで気分によってどちらかの言葉で話す感じでした。日本語の方が明らかに上手でしたが、日本語もまだ拙かったので、本人はあまりどちらの言語が使いやすいという意識はなかったようでした。

3歳になった今、はっきりと英語と日本語を聞き分け、自分は日本語が母語だという事も認識しています。そのため、「今は英語じゃない」と、自己主張も始まりました。最近では「この絵本英語だからさ、今から英語にしようよ。」とか、「忘れそうだからさ、夜の間は英語にしようよ。」等々、許可を得ないと拒否してきます。ただ、ルールとして今は英語、とすれば、ちゃんと英語に切り替えてくれます。

ルールもある程度理解するようになった3歳児だし、幼稚園は日本の幼稚園なので、家ではもっと英語率を増やすべきか?と、悩み始めました。
日本語の会話がかなり複雑な事も表現できるレベルになったし、自分の母語も日本語なので、日本語を捨てるのはすごくもったいない感があります。
が、家での会話を英語一色にすれば、一気に英語力が伸びるのも目に見えている。。。

そんな現状です。

皆様のご意見、体験談、アドバイス、賛成・反対論もOKです。どんなものでも結構ですから、コメントいただければ幸いです。

よろしくお願い致します!

コメント(26)

1才になったばかりの娘がいますハート私は子供英会話講師をしています。
子供が生まれてからは少ししか仕事していませんが...。
娘には主人がいない時間(朝〜晩まで)英語で話かけるように努力しています♪
例えばですが1才なのに.....朝起きてGood morning!と言えば毎朝ニコニコ笑い
Hug me please,babyと言えば私にHugしてくれたり、See uと言えば手を振る感じです。
もちろん基本日本語も使います。絵本やフラッシュカードもENGLISHぴかぴか(新しい)
教材や絵本はオーストラリアの物。留学していたのでよく買ってましたプレゼント
オージーの友人からもマメに送って貰ったりしてます飛行機
来年からはインターのプレスクールに入れようと予定していますわーい(嬉しい顔)
私も経験者ですが....学習目的より生活環境から身につけるのが1番早いと
思いますし会話的には自然な形だと思いますので...リボンお家でも英語頑張りたいですね。
こんにちは、私も児童英語教師です。うちの娘は4歳になったばかりです。
3歳になると本当よくおしゃべりしておもしろいですよね〜
うちは英語・日本語はマチマチです。2:8ぐらいかしら?
もしかしたらもっと少ないかもしれません。
英語レッスンの直後なんかは私の頭が英語モードになってるので
ベラベラっと英語で話しかけたりしますが
「ママわかんないから日本語で言ってよ」なんて怒られます。
唯一気をつけてることは「嫌がったら無理強いしないこと」です。
小さいうちは「なんか楽しい♪」って思ってくれたら十分かな?と思います。
「ママが好きなことが好き」なのは小さいうちだけですもんね。
小学校に入った後は本人が好きで続けたければ続けてくれればいいな、ぐらいに思っています。
今はアルファベットとひらがなに興味が出てきたみたいなので簡単なゲームをやったりお友達と一緒のレッスンをしたりしています。
うちでママが語りかける英語っていろいろバリエーションがあっておもしろいですよね。最初は自分の興味から娘を実験台みたいにして始めました。
3歳以降は急に「ママ、○○は英語で何ていうの?」なんて質問もどんどん飛び出すようになってきましたよ♪
塗り絵をしながらカラーとか、おままごとしながらキッチン用品とか英語で楽しく遊べるといいですね!
英語全くダメなママです^^;
英語でペラペラっと語りかけができたらどんなにいいだろうと思ってますが
うちは、私が本当に英語が苦手なので、私自身が気がついた時、思い立った時くらいしか語りかけはできていません。

「何が食べたい?」
「牛乳とお茶どっちがいい?」
「○○好き?」
「今日の天気は?」

みたいな、ほんと決まり文句になってます^^;
もっとバリエーションと自然に語りかけができるようにしたいです。

英語で語りかけの出来る方はどんどんやってもいいと素人ながら思います〜
やっぱりママが話した言葉っていうのは、子供はすんなり取り込んでくれるんですよね

幼稚園とか行ってるのなら、日中はずっと日本語の生活だろうし
家でママが英語を使っていても、日本語の発達の邪魔にはならない気がします。
パパは日本語だろうし。

逆にプリスクールなどに通われてるお子さんの場合は、家でも英語でっていうのは怖い気がします。
こんにちは。私は毎日同じことを言う会話のみ英語です。
子供が英語で返事をすれば可能な限りこちらも続けます。
日本語で返事をすれば続きは日本語です。

家庭教材ではDWEを使い、長男(小4)は週2でインターナショナルアフタースクールへ
次男(年中)は週2でインターナショナルプリスクールに通っています。

英語は英語の理解、日本語は日本語の理解をしているようで
訳すことは苦手みたいです。
インターで先生が言ったことを日本語で言ってと言うと
説明が難しいみたいです。

インターのよいところは自然な日常会話が身に付く、
まだ文法的に間違いの多い次男も相手の言ったことは
ほぼ確実にわかっています。

私が英語苦手なのでスクールに頼ってますが、
かなり高額のお金もかかりますし…
家でしっかり語り掛けができるママがうらやましいです。
こんにちは

やっと寝静まりました、6ヶ月の男の子がいます。

正直、迷うところです・・・。
私も結論が出せないまま、試行錯誤していたところだったので興味深く拝見しておりました。


英語が母語でなくても、またその英語力が低くても語り掛けをして、
その後ネイティブなどのフォローが受けられれば
ほぼネイティブスピーカーと同等に育つと聞きました。
大学院の授業で聞いたことですが、誰の理論だったかすっかり忘れてしまいました。


が、やはり怖いのはセミリンガルになったり、量が足りずに知能発達そのものに影響が出るのでは?
という恐れです。
英語ができるようになっても、知能発達に影響が出てしまっては元も子もありませんから。

大学院で習ったケーススタディーでは8ヶ国語話せるけれどどれもが怪しいというのもありましたし
身近にも3ヶ国語使えるけれどセミリンガル、という人がいました。

『語りかけ育児』のサリー・ウォードさんなんかは母語でのみの語りかけを勧めていますね。

なるべく自然に・・・と、DVDやカードはもう少し大きくなるまでは使わないようにしています。



夫と話す時も英語を使うこともあります。
一時期はすべて英語にしていたこともあります。
日中、密室育児になりがちなのでどうしても言語の量が足りなくなると思っています。
これはかなり注意していて、ちょっと少なくなってきたと感じた時は、日本語に切り替えて
言葉そのものに接する量を増やすようにしています。
ただ、このmix状態が良いものとはあまり思えず、迷っています。

タイム制(午前中は英語とか)はしないと思います。
ここは日本語でないと、英語でないと、っていう違いは
文化の面でも言語の面でも必ずあると思うので。
今は友人と話す時に親が英語で話している姿を見せるのが一番かな、なんて考えています。


Aidesさんのお子さんのように、幼稚園など日常的に他の人とお話できる場があれば
また違ってくるかもしれません。
もしそうだったら、家では英語にするかもしれません。

今は自宅で教室かサークルをしようと考えていますが
レッスンとして提供する時と自宅での英語育児はやっぱり少し違いますね。

まとまっていなくてすみません。
Aidesさんご無沙汰していますハート達(複数ハート)そしてコミュの皆様こんにちはぴかぴか(新しい)

素敵な話題なので私も参加させてください。

私は帰国子女なので完全なバイリンガルです。二人の息子にもそう育って欲しいと思って、産まれた時から二人に対して英語9割(どうしても、というときだけ日本語です)で話しかけています。(ちなみに「バイリンガルベビーを育てよう」というこちらのコミュと相互リンクをしているコミュの管理人をやっています)
http://c.mixi.jp/lei

しかしもうすぐ3歳の息子は日中日本の保育園に言っているため、アウトプットは逆に私と話している時でさえ日本語9割英語1割で英語はSentenceは2語文までですあせあせ(飛び散る汗)

ですが、これでも絶対意味がある、と思っています。

なぜなら息子は私の言っている英語をほとんど理解をしている事が分かっているからですハート達(複数ハート)

例えば息子に:
Hey, how do you say "Doggie" in Japanese?と言うと「ワンワン」と答えたり、

What is the opposite of "Big"? というと「小さい」と答え In English please! と私が言うと「Small」と言いなおします。

また当然命令形のGo getとかDon't doとか疑問文のDo you want〜とかWhat did you do today?などに対してはちゃんと理解して行動をとったり、日本語ですが質問にちゃんと合った答えを出してきます手(チョキ)

英語のインプットは私だけだし、「会話」を目の当たりにしていないので(私が一方的に話しかけているだけ)アウトプットを身に着ける場がないのが痛いですが、それでも私は満足しています。

もう少し言葉が理解できるようになってから少しずつ日本語で言ったことを英語で言うように促そうかな、と思っています。

お子様を日本にいながらバイリンガルに育てるには3つのCが必要だと思います:

一つ目は Compassion 熱意をもってやらないとだめですよね。
二つ目は Cooperation やっぱりお子様本人が協力的ではないと難しい。
三つ目は Consistency 一貫性をもってやらないとお子様が混乱してしまします。

特に三つ目のConsistencyはとても大事だと思います。お母様の気分や英語力によって英語を使ったり使わなかったり、とやっているとお子様はやっぱり混乱しやすいかなー?と個人的には思います。

私は子供が分かるような使い分け方をしたほうが良いと思います(ベストは英語のみで使い分けもしなくて良い状態ですがそれも難しいとは思いますので)。

例えば人によって分ける(ママは英語、パパは日本語)。
又は場所によってい分ける(家では英語、外では日本語)。
又は決まった状況のみ英語(お風呂の時だけ、食事の時だけ、お散歩しているときだけ、英語の絵本を読んでいる時だけ。)
それも難しいようならせめて英語で話しかけるときは例えば決まった帽子をかぶる、決まった何かを手に持つなどして、とにかくお子様が分かりやすいようにするのがベストだと思いますウインク
私は、あまり英語が話せないので、決まった言葉を主に使っています。

特に叱る時は、なるだけ英語にしようと心がけています。なぜかというと、日本語だと色んな言い方があって、ついついきつく言ってしまいがちになるからです。


そして、生まれてから、言葉を話すまで、沢山英語で話しかけたり、テレビを英語にするなどしていました。日本で育つ以上、大きくなればなるほど、日本語を聞く機会の方が多くなってしまうと考えたので、それ程日本語に力を入れませんでした。

やり方としては、まずは英語で話し、次に日本語で。と、言うように2回ずつ話すようにもしました。
それから、娘が気に入っていたのは、学研からでている、0さい〜4さい こどもずかん・英語つきって言うやつで、それを赤ちゃんの時にばぁばがプレゼントしてくれて、ひたすら指で指し、英語を言ってから日本語と言うように繰り返していました。そしたら、そのうち、自分から指を指すようになり、話すようになってからは英語で答えるようになりました。なので、今でも、この本で学んだ物は英語で話す事が多いので、動物などは英語ではなしています。


それから、うちの子に結構合っているのかな?と思うのは、不意打ちです。
ちょっと前に使った単語を、忘れたあたりで聞くんです。大体その時は忘れてるのですが、いつの間にか、その単語を使っていたり、突然思い出すらしく、「supriseは驚くでしょ?」みたいな感じで言ってきたりします。
やっと最近になって、センテンスで話すようになってきたんですが、周りが全て日本語なので、英語を話すのが恥ずかしいと言う気持ちも出てきたみたいですね。
初めまして、ともみといいますわーい(嬉しい顔)
本当にとっても興味深いトピックをありがとうございます。

私も『ママがする英語の語りかけ』でいろいろ考えていました。
私は英語がほとんど話せません。なので他の皆さんと同様に
この状態で語りかけてもいいものかどうか本当に迷いました。
発音などはキレイな音での音入れをしていれば大丈夫みたいですし、
文法も後々の勉強で正しくなる…ようですわーい(嬉しい顔)

でも私の最大の疑問は子供の中に『英語がどう入るか』でした。
ママは基本日本語で話すのに、そこに英語を決まりなく混じらせてしまったら
それは『英語』として入るのか。日本語はどう教えるのか。
また、私が日本人で母国語が日本語なのに英語で語りかけてしまうと
日本人と外国人の言葉の違いはいつどう教えたらいいのか。
英語で返事が返ってきだした時に自分が返せなくなったらどうするのか
などなど。

子供目線で考えてみた時に自分が納得&理解できるやり方が見つからなかったので
考えに考えて、私は人で分けました。
自分では全く英語で語りかけせずに(英語絵本は読みます)、
週に1〜2回ネィティブさんにマンツーマンで遊んでもらうような機会を作りました。

私は話せないからすぐにネィティブさんに頼んでのやり方になりましたし
このやり方以外では私にはバイリンガルに育てられないと思いました。

流暢に英語を話せるママは本当に悩む話題だと思います。
どんなわけ方でされてて、どう語りかけしてらっしゃのかが
私も本当に本当に気になります。私にはできませんでしたので…



>mami-chanさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^ 
今から英語を多用しているなら、最初に覚える言語は英語になるかもしれないですね。母語を英語にされるのかな。家で英語、インターでも英語だと、日本語のフォローはどうされますか?今は基本日本語も使っておられるというのは、基本的には日本語で、時々英語という感じですしょうか。

>まつりんさん
すごく、うちと似た環境な感じがします!私も無理強いはしたくない…、英語は結局出来なくても良い…と思ってきました。でも、英語圏のご主人を持つ日本在住のスパニッシュのママさんが「自宅では絶対スペイン語!私なんかいつも子どもに強制しまくってるわよ!」と言い切る姿を見て、ああ、バイリンガルにするには、母親がそれくらい断固たる姿勢で生活言語を決定しないと、結局「かじった程度」で、血の通った言葉を自然と覚えていく事にはならないのかな、と思ったりしたんです。うちの子もそこそこ英語は話すので、多分英会話教室とかだったら出来る方…かなぁ…と、勝手に思ってますが、英語を母語とする子と会話させると、やっぱり全然たどたどしくて、一緒に話すレベルじゃないんです。そこまで色んな表現を学習する機会は与えてないんですよね。その一線の手前で抑えるのか、いっそバイリンガルにするためにガツンとやるべきなのか…。ああ、長文すみませんっ!あせあせ(飛び散る汗)

>まり@=rincoさん
うちも幼稚園は日本語なので、家は100%英語にしても、とりあえずバランスとしてはOKだと思っています。ただ、日本人のママで、日本育ちなのに、何故か娘との会話が英語…って、どうなのかな、と。去年は娘が英語も日本語もたどたどしかったし、何語とかあまり意識していないようだったので好き勝手できましたが、3歳になってからは「今はレッスンだから」「今は英語の本を読んでいるから」等々、それなりの理由が必要になってきました。「ママも私も日本人でしょ」と言い出す日は、きっと近い…。うーん。
>Yuaさん
こんにちは。インターに通わせる事が出来れば、一番だろうなぁとは思っているんです。私は日本人だから、私の母語を伝えたいと思います。外国語を話すと、どんなに上手でもやはり母語と比べて質は下がると思うからです。母語と親の影響力は大きいので、どうしても日本語を捨てられなくて。子どもを実際に産むまでは、ずっとインターに入れるのが一番と思ってきましたが、実際に調べてみて、その高額さに驚きました。単に言語を英語にするだけなのに、何で日本だとここまでお金がいるんでしょうね。しかも質の良い英語レッスンや教育理念まで求めると、本当に大変なお金がかかりますよね。うちの場合は、やはり私が英語にしてしまうしかないのでしょうか…。

> 愛実さん
そうです、そうなんですよね。私も言語教育学として色々な意見を聞きましたが、名の通った先生の多くが早期の英語教育に難色を示していた気がします。第二言語として通用している国や、両親の母語が異なる場合はもちろん違いますが、少なくとも日本国内での日本人両親を持つ子に、赤ちゃんの頃から親が英語で語りかけるのを推奨している方はすごく少ないと思います。逆にどちらの言葉も学術レベルに達していないという失敗例の話はよく聞きました。どちらもそれなりに上手に話せるが、論文を書かせると見れたものじゃない、と。ルールを踏まえた討論や、その国における常識に則った行動が出来るか、等々。きちんと出来るバイリンガルで仕事もしっかり出来る方は本当に少ないと思います。むしろ、社会で活躍するまでになった方というのは、母語をしっかり築いた後に自分の力で勉強しバイリンガルまで登り詰めた人が多いような気がします。民間の早期英語教育産業の主張の多くは全く逆ですがね。
ただ、そうなんです、うちは日本ですし、幼稚園も日本。レッスンと日常会話は違うし。やはりそれなりに会話し、その言語で思考するレベルを求めるのなら、家で語りかけるしかない気もします。

> Leiさん
わ〜〜〜〜揺れるハートLeiさん♪♪お久しぶりです!コメントありがとうございますー!!目がハート
3つのCって、流石ですね。素敵です。そして分かりやすいです。Leiさんの話はとても説得力がありますね。
子どもが中学生ではあり得ないようなすごい勢いで発音を吸収して行く姿を見て、私も幼児期の英語教育の意義ってすごいな…と改めて実感しています。Leiさんは全て英語で話しかけって、すごいですよね。質問ですが、もし「何でママは日本人なのに英語で話してるの?ヘンだよ!!」と、物凄い反発される日が来てしまったらどうされますか?うちは、「今はレッスンだから、今は洋書を読んでるから…」とやっていますが、もし一日中英語にしてしまったら、その質問には何と答えて良いものか分かりません。そして、完全に日本語が母語な私としては、ちょっとした言葉遊びや、心からの表現などが完璧に英語でも表現できるとは思えず、娘との日本語会話を放棄するのには物凄く抵抗があります。これからさらに娘が成長して、色んな思考や色んな疑問が出てくると思うのですが、やはりそこには自分なりに磨きぬいた日本語で正面から向き合ってあげたいと思うのです。「ママは全て英語」にする事の大きな利益が分かっていて、大きな魅力を感じているからこそ、すごく悩んでいます。
>nigeriaさん
 > 特に叱る時は、なるだけ英語にしようと心がけています。なぜかというと、日本語だと色んな言い方があって、ついついきつく言ってしまいがちになるからです。
えー?!それで、言い回しの少ない言葉できつくならない英語で叱って、言う事を聞きますか?(;´∀`)いきなり素朴な疑問。すみません;

色々な方法を試されたんですね。英語を言ってから日本語、というやり方は、なんとなく混乱しそうに聞こえますが、結局翻訳や通訳する時はそうやって両方考えるんだから、教え方として子どもが喜ぶならアリなのでしょうね。 センテンスで話すようになってきたというのはすごいですね!これで恥ずかしいからと言って話さないようになるのはもったいない…。ここからどう維持するのか、難しいですよね。家での言葉は、今も英語だけですか?

> ともみさん
こちらこそ、興味持っていただけてうれしいです!ありがとうございます^^

> 子供目線で考えてみた時に自分が納得&理解できるやり方が見つからなかったので
考えに考えて、
そう、それ!それですよね。私も、子供目線で考えて、私が同じ立場だったら、納得するか?と思ったんです。それで、おそらく自分の母親が英語だけでしか話さなくなったら、正直嫌だろう、と思って。子供だったら、英語の勉強が必要で、ある程度の練習も必要という所までは納得したとしても、日本語が母語の自分の母親が完全に英語しか話してくれないってどうなんだろう?って、きっと思うと思います。むしろ、お母さんの本当の言葉で話しかけてほしいって、寂しく思うかも…なんて思います。海外で育ったバイリンガルの方で、母語が英語に近い方なら問題無いのですが。ネイティブの方にお願いすると、高くつくし時間は少なくないですか?日本の公教育で安く英語学校があれば良いのにと思えてなりません。

>もぃぴめさん
>怒る時英語だと少し考えてしまうので冷静になれるメリットも感じてます
なるほど…そんな利点があったとは!笑 でも、繰り返しになりますが、怒る時って大切だと思うのですが、怒る時にだけ英語のお母さんの言う事、小学生になっても英語で怒られて言う事聞くものなのでしょうか?自分だったら…「そもそも何でお母さんってStop it!とか言うの?日本語で言えばいいじゃん」とかって反論する気がします。私がひねくれているだけ?^^;
家で英語育児って、本当にちょっと特殊な環境ですよね。でも興味のあるママは多いはず。これからも情報交換していきましょうね!
Aidesさん>
お返事をわざわざ貰えると思っていなかったのでうれしいです。

質問の答えは、今ではもっぱら日本語を話しています。
周りに英語を話す人が私と主人くらいで、日本語を主に聞く環境になってしまっているせいだと思います。

そして、同時に2ヶ国語を教えていた事に関してですが、同時に教えることで、子供が困惑するのではないかと言うのをよく聞きます。しかし、違うんです。同時に2ヶ国語なので、1ヶ国語だけを学より、習得に時間がかかる場合があるかもしれませんが、子供はちゃんと対応していけるようです。むしろ、2ヶ国語より多国語の方が、もっと覚えやすいと言うのも聞いた事があります。

そして、叱るときに主に英語を使うことで言う事を聞くかと言う問いですが、叱ると言うのは、怒鳴れば聞くとか、そう言う事でもないと思うので、日本語で話すのを英語で話しているだけですから、伝える意味では変わらないと思います。ダメだと言う事と、なぜダメなのかを伝えてる。しかし、私の場合、日本語だと、どうしてもきつくまくし立ててしまうので、英語で言うようにしています。
日本語でも、英語でも、伝わりますよ。
>Aidesさん
似てるかもしれませんね〜
一度期間を設けて(週末とか)「ママ今日からアメリカ人になる」と宣言して試しに一日中英語で話してみるというのはどうかしら?
お子さんの反応を見てみて2日ぐらいで「もう、ママやめてよ!」ってなるか?
「ママ何て言ってるんだろう?」と思いつつそのまま生活できるか?
『アメリカ人ごっこ』(ネーミングはダサいけど・・・)とか名前を付けてもいいかもしれませんね。
結構単純に「ごっこ遊び」の一つとして受け入れてくれるかもしれないし。
ガツンと24時間バイリンガル教育にのめり込むかはそれから決めてもいいのでは?なんて、思ってみました。
うちは最近「関西弁」がマイブームみたいで「ママ、これから関西弁しかしゃべっちゃいけない事ね!」等とイキナリ始まります。
英語で同じ事やってくれればいいのにな〜なんて思いつつ。。。
ちなみに主人が関西出身なので私は関西弁ノンネイティブです(笑)
じいじ、ばあばの言葉がわかりたいって子どもは感じるみたいですね。
その点在日外国人の方は母語を必死に教えるのかもしれません。
「やめたらばーばとお話できなくなるよ!」という最大の理由付けがあるからいいですよね。
(うちの教室にもそういう子がいて、ふざけた時とかコレをいうとかなり効きます)
コメントいただけて嬉しいです揺れるハート

確かにネィティブさんにマンツーマンで来ていただくと高い…のですが
私の住んでいるところは大阪なんですが、既存の派遣会社では
どんな人か?とかきちんと毎週我が家に来てくれるのか?
などの信頼・安心、そして値段においてお願いしたいような会社がなかったので
自分で『自宅でマンツーマン』立ち上げたんですわーい(嬉しい顔)
なので1時間3000円+交通費、会費併せても時間で割ってみたら
大手さんでのグループレッスンのお月謝くらいでマンツーマンできてますわーい(嬉しい顔)
月で6時間くらいのレッスンと、毎日の絵本読み&音入れで
今のところは私が想像していた以上に英語が伸びていますわーい(嬉しい顔)

>、お母さんの本当の言葉で話しかけてほしいって、寂しく思うかも…なんて思います。

はい、うまくいっている時や子供が小さいうちはいけると思ったんですが
大きくなっていくにつれて絶対に子供が悩んだり、母親が無理して
話してるからこそ英語が嫌になってしまう時期が来ると私も思ったんです。

私が英語を苦労なく話せるのであればそんなことは考えなかったと思うのですが
話せない私が語りかけをしようと思えば、やはり自分の睡眠時間を削って勉強したり
とかになるので無理してるのが子供にも伝わってしまうだろうし。

『子供が自分からやりたい!!』と思って始めるのではないことなので
こういうことを悩ましてしまう事が将来への足かせになってしまう
そんな可能性もあるんじゃないかと思って。
とにかく小さいうち子供には楽しい!嬉しい!大好き!!のみで
英語を習得していって欲しいと思いました。


結局マンツーマンにして私も楽しくわーい(嬉しい顔)そして英語力もアップして
娘も大好きな先生と話す言葉として英語を認識しているので
伸びもものすごくいいので、我が家的にはこの選択で良かったと思います!
>もぃぴめさん
そうかぁ、言い続ければ母親の方も子どもの方も板についてきて、効くようになってくるのかな。確かに特殊な環境ですが、外国人の方は結構当然のようにやってたりしますよね。その思い切りがバイリンガルに育てられるかどうかの差なのか・・なんて思ったりして。


>nigeria
2カ国語同時だと効果が上がるという話、今実際に幼児に囲まれて生きていて実感としてうなずけます。本当にそうなのでしょうね。そういえば単語を覚えるのも、3つの単語を提示して3つ覚えるよりも、10個の単語を提示して3つ覚える方がはるかに効率が良いという話を聞いたことがあります。
叱るときに英語で聞くか?というのは、典型的な例で言えば英会話の本片手に英文を読み上げて、躾ができるんですか?という問いでした。が、お話伺うと英語のレベルがそういうところとは程遠いようですね^^失礼しました。きちんと話せばどちらの言葉でも伝わるというのは全くその通りだと思います。

>まつりんさん
う〜ん、アメリカ人にはなりたくないなぁ〜(笑)あくまで日本語が出来ない人が日本にいる時や、海外に行った時のツールとして英語が話せる日本人でいたいんです。アメリカ人になりきって話す練習よりは、アメリカ人と話す際も日本人として恥ずかしくない対応が出来るようになる練習がしたいというか。今は私がすることが全て手本になってコピーされるので、アメリカ人ごっこは出来ないなぁぁ・・・。と、話がそれましたほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

でも、週一日、週末だけとかは良い案ですね!!なんかピンと来ました!でも、実行はやっぱり難しいです。去年はもう24時間英語の日があってもいいか、と思って半々くらいになってた時もありましたが、やっぱり何かの拍子にどちらかから日本語が出ると、引っ張られてついつい日本語で会話してました。海外に行った時なんかは、私はずっと英語だったりしましたが、やはり日本だと相当気合いを入れないと日本語に頭がなっちゃいますよね。
私は東京生まれなので、関西弁と東京弁(関西の方って標準語とか言わないですよね^^)のバイリンガルとか憧れます。無駄に東北弁の友達の真似とかマスターしたりしてたくらい。そういう遊び(?)も、多分語学センスを学ぶには有効なのでしょうね。

>ともみさん
コメントいただけて嬉しいです
1時間3000円+交通費、会費
って、個人でされるにしてはなかなか良いお値段(つまり高め)ではないですか?講師の方がプロなのかな・・。会費というと、お友達等に紹介してメンバー制のものにされているのですか?私も個人でやっているので、興味があります。
何にせよともみさんもお子さんも効果も実感されていて大満足というのはすばらしいですね!!成功例は聞きたい方がたくさんいらっしゃると思います。ご報告これからもお願いしますね^^
>Aides さん
先生は大手さんの英会話教室で乳幼児のクラスを持っていたり
の方達が主ですので一応はプロと言っていいと思いますわーい(嬉しい顔)

でも私のやり方的にいえば『英語での語りかけ』をメインと
考えていますので、子供好きで『親戚のお兄さん&お姉さんが
遊びに来てくれがっつり1時間語りかけで遊んでくれる』ような
そんな感じで遊んでもらっていますので教育のプロでなくても
問題はないように感じてます。
今入会してくださっている会員さんの先生の希望も『女の人』や
『子供好き』などばかりで、教育のプロを望んでいる方はまだいません

3000+交通費&会費でも週一の月4回で約1万6000円くらい。
大手さんのグループレッスンが平均6人で1回30〜45分レッスンで
月で4回ネィティブの場合1万円前後ですので、
私含めメンバーさんからは自宅まで来てもらってマンツーマンで
コレは『安い』という意見がほとんどですうれしい顔
高いから入れませんと言う方もやはり多いですが、
1度メンバーとして始められた方で退会された方はまだいません!

たぶん結果が出なければ高いと思われるのでしょうが
うちの娘、そして他の会員さんもお子さんの成長振り
そして先生との仲にご満足いただけているのだと思いますわーい(嬉しい顔)



メンバーさんはミクシーのコミュでのみ募集していますわーい(嬉しい顔)
こちらに載せると営業みたいになってしまって不本意ですので
私のトップに載せてありますのでもしよろしければご覧くださいね!
>ともみさん
へぇ(・▽・)すごく運営も上手にされているんですね。私は教える技術とか、つまりいかにプロとして良いレッスンをするかという事には常に興味がありますが、運営がとても下手です。需要と供給としては、理に適っているようですね。
0〜3歳くらいだったら、確かに子供好きで話していても良いかもしれないですね。「人種差別の問題もあるので、肌の色などに関しては要望を受け付けない」というポリシーは、とても共感できました。
宣伝トピでしたら遠慮なく使って下さいね♪今後ともよろしくお願いします。
みなさんの意見を聞いていて、色々考えて実行されているんだと
とても勉強になりました!電球

私は以前子供英語教室でスタッフ(兼講師)をしていて、
その時に、よく営業が「お母さんが英語を教えるのには限界があります。
子供のうちはお母さんから母国語を勉強するので、
教室で先生に教えてもらうのが一番いいと思いますよ〜」と言っていました。
まぁ、営業トークではありますがあせあせ

私も、実際子育てをしてみて、英語を取り入れようと思っては見ても、
なかなか一貫性がなく、ちゃんとした英語育児はできていませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
やり方や、私の気持ちに迷いがあるせいなんですがあせあせ(飛び散る汗)

Leiさんのバイリンガルに育てる3つのCすごく納得です!
そして、勉強になりましたえんぴつ

自宅に教材も多少あるので、それを使って遊んだりはしていますが、
中途半端な感じになっていたのは確かです。
でも最近、自分が納得いく教材を見つけ、早速申し込みをしました。

普段はいつもどおり日本語で過ごし、そのキャラクターと遊ぶ時は、
「英語じゃないと通じないよ〜るんるん」といった具合で、英語を話す機会を
増やしてみようと思っています。まだ教材が届いていないので、
これから試してみて、英語が伸びていけばいいなと思っていますハート達(複数ハート)

とりあえず、お試しDVD見て、子供が英語を真似したり、
私が発言しなくても、ネイティブの方の発音を真似してくれるので、
一緒に言ってみたり、逆に子供に何て言ってたの?って聞いてみたり
楽しみながら、生活の中に英語環境を作っていってあげたいなと思ってますウインク

また実際に教材が届いて、やってみたら書き込めたらいいなと思ってますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
大変興味深く読ませていただきましたわーい(嬉しい顔)

私は娘が1歳半の頃から(現在1歳9ヶ月)、二人の時は英語で話しかけるようにしています。また英語絵本CTPなどのリタラシー系を毎日30冊ほど読んでいます。

語りかけは、外大出身ですが自分の英語力には限界があり、すべてを英語でというのは不可能です涙

バイリンガルに育てるには、近い将来必ず”他力”(プリなり教室なり)が必要だと思っています。

ただ、今はインプットの時期なので、なるべくたくさんの英単語や熟語、言い回し、定型文を聞かせることに意味があるような気がしています。

プロのLEIさんのおっしゃる”一貫性”という言葉が胸に響きました。
現在の私の語りかけは一貫性がありません泣き顔
私の気分次第であり、絵本の内容を使ってみたり、先に述べたとおりインプット目的の語りかけです。

そんなやり方ですが、英語育児を始めてから3ヶ月しか経ちませんが、かなりの発語があります。私のやる気は毎日upグッド(上向き矢印)しています。

日本語の絵本もかなりの量を読破しているので、日本語も同月齢の子供よりかなり流暢に話します。

語学は本をどれだけたくさん”読む”かとお話を”聴く”かだと思っています。

どんな方法で英語を教育するにしても、小学生になって以降の本人の”やる気”次第なのではないでしょうか。

6歳まではいかに楽しく、たくさんの言葉を聞かせるかではないのでしょうか。

英語語りかけの”一貫性”はネイティブ並に英語ができるママさんじゃないと難しいような気がします。。。



>ちささん
お教室だと、ママが英語で教育しちゃうと生徒さんになってもらえないですからね^^;民間は稼ぎに直結しているので、どうしても教育として子どもにとって何が最適か?よりも利益に走ることが出てきてしまう。最近は稼ぐための理論まで作ってしまう始末で見ていて辛い所もあります。
良い教材と巡り合えたのは良かったですね!うちは日本語ですがしまじろうが大好きで、こどもチャレンジは本当に使い倒してます。英語ではこれ!という教材は使っていないのですが、お気に入りのキャラの力は強いですよね!

>ちっちさん
はじめまして。
毎日30冊ってすごいですね!!何故30冊なのですか?かなりの量ですよね。全てCTPなのかな…
日本語も同時にやっているというのは素晴らしいと思いました。語りかけは英語のみで、絵本は日英合わせて30冊という事でしょうか?
うちもたくさん読んであげたいなと思っていますが、寝る前は3冊がママの義務で、体力があるときは5冊に増えるくらいです。10冊は辛いな。。。
ちょっと気合いを入れなおして、もっと読むべきか?!と思いました。絵本は本当にたくさん読んであげるに越したことないですもんね。ちっちさんを見習わないと!



私自身大した英語力も無いくせに生まれたときからなるべく英語で語りかけ(わかるフレーズだけ英語。分からなくなると日本語あっかんべー)、絵本もテレビも英語で育てた3歳の息子が居ます。
あまりバイリンガル教育に対して勉強もせず『日本に生まれ、日本人の両親だし、日本語はそのうち覚えるだろーからとりあえず英語』って育てていました。
でも2歳頃から両親だけの英語育児に行き詰まりを感じ、2歳3ヶ月から週3回インタープリに行かせ始めました。
そこで先生に言われたのは・・・
『区切りをつけてください』って事でした。
息子の行っているプリは園内では完全英語な事もあり、『小学校を日本の学校を考えているならば家では日本語で育てて下さい』と言われました。
でも私は「どーせ、小学校に入ったら日本語ばかりだし、英語は忘れちゃう方が多いだろうし、今の内に英語入れるだけ入れた方が良いんちゃうの??」って思っていたので、プリの意見を納得出来ず、自分なりに色々調べてみました。
すると・・・・
イマージョン教育の基本ってMIXにしない事なんですよ目
ちゃんと線引きすることが大切なんですって!
目から鱗でした。
だから例えば『お風呂の時間』とか『ベッドタイム』とか、ちゃんと≪この時間は英語!≫って分けた方が良いみたいですよ。
私も最近知ったにわかイマージョン教育者なので偉そうにはいえませんが・・・・
バイリンガル先進国カナダでは曜日によって英語とフランス語を分けたり、授業によって分けたりしている様です。

ちなみに我が息子、今までグチャグチャMIXで育てましたが、自分なりに線引きしていてプリ=英語 両親=MIX その他=日本語と分けてはいるようですがやはりちょっと日本語は変かな・・・・げっそり
>Aidesさん

日によっては英語絵本だけで30冊いきますよ。
ほとんどがCTPのような(CTPの出番は最近少ないです)16ページ絵本なので、すぐ読めます。
娘が持ってきたものを主に読むようにしています。

日本語の絵本は最近は長い絵本が増えてきたので5冊程度です。
テレビやビデオをほとんど見せていないので、絵本が玩具のような感じですかね〜。






>けーさんさん
プリに行かせるなら、私は迷わず日本語しか教えなかったと思います。逆に日本の小学校の教科書を勉強しなおしてたかな。。。本当はそれが一番良い手だと思うんです。でも日本のインターって異常に高くて異質ですよね。うちはとりあえず高額だという一点において無理なので残念ながらそれ以上は検討できません。とほほー。
区切りが大切というのはよく分かります。最初は物凄くそれを意識して、中途半端な事はすまいとしてきましたが、2歳まで徹底して日本語で語りかけが良かったのか、その後かなりごちゃまぜにしたのに日本語が母語、英語は第二言語とはっきり本人も認識しているようです。でもどうしても英語が弱くなって行くので、どう伸ばすかは悩みますね。

>ちっちさん
なるほど、CTPのレベルの低いものなら数はこなせそうですね。私は本屋で長時間かけてこれぞという絵本を選んで、没頭して、感情を込めて、演技しつつ絵本を読む方です。「よるくま」とかは娘も好きでしたが読み終えると達成感がありましたねー。もう一回!の声が来るけれどまぁ3回が限度で力尽きます。うちは3歳になるまでは日英の絵本を大体半分ずつになるようには気にしてきましたが、日本の幼稚園に入ったので家の絵本は英語を増やすようにしてみています。
絵本好きの子って良いですよね。近所にも日本語ですがすごく長い絵本も含めてとにかくたくさん読む子がいて、ママもまたよく読んであげていて、いつもすごく良いな〜って思います。
はじめまして。maomaoといいます。
とても興味深いお話しでとても参考になりました。

今6歳になる娘に一歳半から英語のDVDを見せたり、
アメリカの音楽プログラムに参加させたりしてきました。
英語で歌を聞いていた毎日。
3歳くらいになると、教えもしないのに上手に英語で歌っていました。
でもまず母国語をという考えから英語で語りかけはしてきませんでした。

幼稚園に入る頃から、おやつの時間などに簡単な英語を使ったりしていましたが、
体を壊して入院したり、その後も体調がよくなくて
語りかけが思うように進みませんでした。
ただ、いつも使うフレーズはしっかり理解できるようにはなっています。
でもだんだん「なんで英語で言うの?」「日本語で言って」と言うように。

今年から小学校に入り、隔週でネイティブによる英語の授業が始まりました。
でも、本人はあまりやる気がないようです。
私が英語の講師をしていたことを知っていて、ママにはかなわない、
私には無理というような感覚があるように思えます。
それから、NHKのイタリア語会話はとても好きで、(番組の構成が子供にも
受けてるみたいです)英語よりイタリア語が好きって言います。
興味が湧くように、英語環境も作ればいいのかもしれませんね。

もうしっかり日本語が定着してしまい、これからどうしようか迷っています。
正直本人も協力的じゃありません。
やっぱり「一貫性や区切り」を作って英語で語りかけたり、
絵本を読んだりしたらいいのかなぁって改めて思います。
あとは私の熱意ですかね・・・。
CTP絵本やケーブルテレビなど利用して英語環境増やしてみたいです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

0〜6歳児の英語教育 更新情報

0〜6歳児の英語教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。