ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

0〜6歳児の英語教育コミュの語彙を増やすには?おすすめのカードありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。現在2歳になったばかりの娘がおり、3ヶ月前から家でCTPかけ流し&読み聞かせをしています。
日本語も非常に増えてきている時期ですし、時々CTPや英語の曲の影響で簡単な言葉なマネしていったりすることも増えてきました。
そこで単語力を増やしたいと思うんですが、
おすすめのカードリーダー、トーキングカード、フラッシュカードなどはありますか?
当初フラッシュカードを考えてたんですが、フラッシュする手間と自分の発音が悪いので、カードリーダー、トーキングカードの購入を考えてます。
各社でていますが、皆さんはどんなものを使っていますか?
DWEなども気になりますが、購入するとしたら中古になると思います。
ソフィア教育研究所のポップアップイングリッシュが
非常に安いので、かなり候補になってますが実際お使いのかたいらっしゃったら
感想ぜひ教えてください!
また、ほかにこんな方法があるよ〜というのもありましたらよろしくおねがいします。

コメント(4)

はぎ☆さん、こんばんは!

CTP良いですよね。少しでも真似できるようになってきたなら、絵本を使って単語を指差して一緒に確認していくというのも良いと思います。愛着ある絵本の使い込みは、色んな意味で有意義ですよ〜!

うちではA〜Zのカードを最初に購入しました。400〜500円位の、トランプ位のカードです。アルファベットと、それぞれの文字で始まる単語の絵があります。あと、くもんの動物カードもうちにあります。こちらはCDもついています。娘と二人でも、かるた取り等々結構遊べます。

読み上げてくれるものでは、リープパッドを持っています。ペンで指すと話してくれるもので、うちはマイク付きにしたら喜んで使ってます。ちょうど1年前位?に買って、3歳の今でもよく遊んでいるので正解だったかなぁと思ってます。
http://www.leappad.jp/?mode=cate&cbid=47301&csid=0

あとは何と言ってもポスターかなぁ…。部屋やお風呂に貼っておけば、嫌でも目に入るし、さりげなく単語導入したりするので自然に単語力は増えてしまいますね。

うちはカードリーダーとかは持っていないので、参考にならなかったらごめんなさい!

私の考えでは、あまり発音にこだわりすぎずにママも話して教えてあげて良いんじゃないかな〜と思ってます。これからドンドン単語力も増えて行くと良いですね〜!
1才になったばかりの娘がいますリボンもちろんまだ理解できていないと思いますが……
それでも私は懲りずにフラッシュカード攻撃・CDや絵本もしています♪♪
私は独身時代にオーストラリアの大学に留学していて、向こうのプレスクールで
ボランティアもしていたのをきっかけに英語幼児教育に興味シンシンだったので
滞在中に色んな教材(絵本,おもちゃ,カード類,テキスト)を買いまくっていたので
今ではそれが活躍し娘と遊びながら学んでいます☆★
またYahoo!オークションでも色んな外国・英会話教材が買えて楽しいですよプレゼント
トーキングカード、私もすごく欲しくなった時期があって
DWEの物を購入
その後始めた英語レッスンで、English Time社の物を買うことになったので、2つ持っています。

DWEの方は、最新式のデジタルの物だと音もいいということなんですが
アナログ式のものは、すごく音が悪いです^^;
でも、デジタルのはまだ中古でもすごく高いので、購入はよく考えたほうがいいと思います。

それと、トーキングカードは4歳近くにならないと、自分でうまくカードを通すことができないので、親がつきっきりでやる形になると思います。
ほんと微妙なコツが必要です。
子供が自分でやりたい!!っていうのが強い子だと、とても大変かも^^;

トーキングカードで私がいいなと思ったのは、カードを通す時のイライラ感がないベネッセのWorld Wide Kidsのトーキングカードです。
これは、カードを差し込む方法なので、小さいお子さんでも簡単に使うことができるなと思いました。
ただ、バラ売りはしてません^^;

しかし・・・私が根気がなかったからなのかわかりませんが
我が家のトーキングカードは眠ったままです^^;
子供的にも楽しいものではないみたいで、全然使うと言ってくれないんですよね
やり始めたとしても、数枚やると飽きちゃうんです

すごくいいものだと思って私も買ってしまったのですが
意外に使用頻度は低いものかなと思いました。

すごく活用している方もしるのかもしれないんですけど、うちはダメでした^^;

あとは、Aidesさんも書いてるリープパッドなどもありますが
これもあまり小さい子だと大変かなぁ・・・


このあたりの教材もしよかったら、お見せしますよ^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

0〜6歳児の英語教育 更新情報

0〜6歳児の英語教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング