ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇◆ヨーロッパ周遊旅行◆◇コミュの6月上旬のスイスの気候と観光情報、スイス→フランクフルトについて教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、私は6月上旬にスイスへ仕事&旅行することになりました。

ご意見いただけますと幸いです。

私も妹も初めての個人渡航、現地にて合流の予定で不安ばかりで
調べれば調べるほどいっぱいいっぱいですたらーっ(汗)


予定では、
6/4〜6/7 フリブール 2泊(仕事)
(妹は6/6 19:55 チューリヒ着・宿泊)

6/7に妹とベルンかインターラーケン、もしくはチューリヒにて合流。

6/7〜6/9 インターラーケン 2泊(6/8にユングフラウヨッホ方面)

6/9〜11 ツェルマット 2泊 (6/10にゴルナグラート展望台)

6/11〜6/14 フランクフルト 3泊(近隣観光)、帰国となります。

飛行機の手配とホテルの手配以外はまだ何もしていません。

仕事のついで、ということもあって日にちも決められていて
初めてのスイスではありますがぎりぎりベストシーズンではないようで・・・

おすすめ!というコメントやスイス旅行経験者の意見を参考に
行き先を決め、ホテルも楽天とラベルで予約したのですが
ガイドブックを読めば読むほど、滞在地を変えるか悩んでます。

1インターラーケンでは2日目にグリンデルワルドの方へ朝一番で
むかってユングラフなどへ登山列車などに乗ろうと思っています。
体力に自信がないので、ハイキングは気分程度できれば、と。
景色重視で行こうと考えてます。

2ツェルマットは標高が高いためでしょうが
サイトを見るとハイキングは6月中旬から山開き、雪解け状況による・・とあり
お散歩程度のハイキングでもスイスを満喫できれば!!と軽い気持ちで
いたのですがそれさえもムリそうでしょうか?

マッターホルンを眺めに展望台へいく、ということ自体難しいでしょうか・・・
2006年にできたという、ゴルナーグラート駅のエレベータに乗れば
展望台へは楽にいくことができるでしょうか・・?

?12にてハイキングするならビギナーは
どういったコースがよいでしょうか?(ハイキング自体無謀でしょうか?)

?服装はがっちり重ね着で冬の装備がよいでしょうか?

?軽い散歩程度のハイキング(1時間程度)でもこの時期では
スニーカーではなくトレッキングシューズにしたほうが安心でしょうか?

あまりにも初心者丸出しでお恥ずかしい限りですが無謀な事はせずに
楽しめるコースがあれば、と思い・・・
行くこと自体が無謀、ということであれば滞在地の変更を
検討しようと思っています。

【鉄道について】
?ライゼゲペックを朝8:00くらいに依頼したとしても翌々日18:00以降の
受取となるのでしょうか?48時間以内ということなので早く着いたりしますか?
その場合は直接届いているか駅に確認したら受け取れますか?

?いままでスーツケースでの旅行しか経験がありません。
はじめは76x53x32cm位のスーツケースと、キャリーにもリュックにもなる
バックと、貴重品用のバックの3つにて渡航しようと思っていました。

ですが合流するまで単独移動ですし盗難の不安や移動の事を考慮すると
バックパック (地球の歩き方で紹介しているような
キャリーや小さいリュック付)を購入したほうがよいでしょうか・・・

上司がバックパック(70Lくらい)を貸してくれるといっているのですが
それだけの大きさのものを背負っていられるものかわからず。
意外と平気なものでしょうか?

?購入するなら5日のスイスフレキシーパスがよいでしょうか?
6/7にチューリヒまで戻って合流し、セイバーにした方がよいでしょうか?

?ツェルマットから2回目の乗り換えでICEに乗ってベルンから
フランクフルトまでいきますが
乗車券はフランクフルトまで?の切符でもいけるのでしょうか。

もしそこまでカバーされていない場合は、ツェルマットから乗車の際に
ベルンからのICE乗車券を購入したらよいのでしょうか?


ながながと書いてもうしわけありません。
上記以外でも何かお気づきの点がありましたら教えていただけると
ものすごく助かります〜泣き顔

コメント(86)

【46】>enigma 様

>この便の注意書きの所に席を”予約してください”と書いてあるので予約した方がいいですね。

それはinterlakenからbaselまで、ということでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
その区間(Interlaken Ost=Basel)だけでなく、ドイツ内もです。
ドイツ内は席の予約入れたんですよね。
DBサイトではどの区間の予約を入れたのですか?
>enigma 様

DBサイトではinterlaken OSTからfrankfrurt(MAIN)にて予約を入れました。

下記の*のところはあえて隠しましたが実際は数字が入っています。

Ticket order / Reserve a seat Onlineにあった記載です。

tkank you for your request
We have received this ticket order together with an online reservation on the 28.04.2008 at**:** o’clock.
You seats have successfully been reserved.
The confirmation for your request will also be sent to your email address.
We will deal with yore request as soon as possible and we sent you the tickets per mail.
Your credit card been charged with the amount payable for the tickets and the reservation.

●order no. ******

●your journey
●Itinerary;Single ride
●Station/Atop:interlaken ost frankfrurt(main)Hbf
●Date:Mi,11,06,2008
●Time;dep 12:01 arr 17:08
●Platform;7 8
●Products;ICE276
●Reserbation:(ここだけドイツ語)
  2 Sitzplatze,2.Klasse,Nichtraucher,
  Mit Tisch,2 Gang,Wg.6,Pl ** **,
  Ref:************
●NOTE:RE,BR

●Tickets; one-way ticket,(age **、** years)、2nd class,interlaken Ost-frankfrurt(main)
●offer:Europa Spezial Achweiz 118.00EUR
●Reserbation:One way Ticket 4.00EUR
●Postage charge: 3.50EUR
●total:125.5EUR

●Notice;Tickets for specified trains,refound before the first day of validity
●Payment notice: 私のクレジット情報
●E-Mail:私のメアド

という感じです・・・
このシートだけ見たときには問題ないと思ったんですが・・・(;_;)

Interlakenから予約しているんだたらスイス内の席の予約は必要ないですよ。
2席、2等、禁煙席
テーブル付、2席とも通路、車両番号6、席**、**

>あとはinterlaken ostからbaselの指定をとらなくては!
>ということですね〜(・_・;
>こちらは現地に着いた日にでもとったら十分でしょうか?
ということだったので、バーゼルからだけとったのかなと思っていましたので45以降のコメントを入れたのです。
すべて完了ですね。
旅行のこと考えていると、あっと言う間に時間がたち夜も更けますね。
その列車、スイス内は通路まで人であふれかえって、予約しておいてよかったなって思うかも。但し、ガラの悪いサッカーファンの暴虐には気をつけてください。当日は大会随一の因縁対決があります。警備厳重でしょう。たぶん列車に乗るとすぐに警官がやってきて行き先きかれるはずです。トルコ関係者と間違われないように。万が一その路線に乗れなかったらinterlakenからLuzern、Zurichまわりでドイツに向かうといいでしょう。時間はかかりますが景色はBasel経由よりいいです。
ユングフラウの登山ですが、ずいぶん前に行ったことがあるのですが、
高度が高いため、登山鉄道でゆっくり上がりましたが、
やっぱり、頂上の駅まで行くと、かなりしんどかったことを
覚えています。
ハイキングは、その時の体調に合わせて楽しまれるのがいいんだろうなと
思います。鉄道の中からも十分楽しめましたよ。
途中、かなり寒いので風を通さないパーカーのようなものや
残雪で日差しが強いので、他の方も書かれてますが、サングラスは
必須です。
ちなみに私は、6月上旬にレンタカーで周りましたが、その年は
暑くTシャツ一枚で十分でした。お花畑もちらほら。
楽しいご旅行をなさってください。
スイスは治安がいいので安心して旅行できました。人も親切でした。
to【51】>enigma 様

安心しました。。。
あの返信メールがほんと気になって泣き顔
国境を越える、ということが初めてなので
イメージがわかず、ドイツとスイス、別々に
座席の指定が必要だと思っていました。ふらふら

これは、スイスパスなどを利用して指定席券をとり、
ドイツに入る場合、ということですね?あせあせ(飛び散る汗)

通路席と6人個室とではじめは悩んだんですが・・・
個室のほうがよかったかな・・・あせあせ(飛び散る汗)

【52】>MITSU さま
こ、怖っ
海外の熱狂的なサッカーファンは怖いです・・・げっそり
って、試合は午後ですよね(・_・;
しまった、それなら個室にした方がよかったでしょうか・・・あせあせ(飛び散る汗)
でも一緒になる人によって微妙ですよねげっそり
それも旅の楽しみですけども・・・

この路線に乗れなかったらパーになる割引チケットなので
死ぬ気で乗ります(笑)
はじめ10:00位のにしようと思ったのですが
寝坊するかもしれないと考えお昼にしました。
ほんとに乗り遅れたらそうします(笑)
そうかんがえたら増やせるフレキシーにしたほうがよいでしょうか・・・(・_・;

スイスパス セイバー(4日)を買おうかと思っています。ハート達(複数ハート)
こちらはHISでも探して購入したらよいですよね?

TO【53】>くー さま
高山病がほんと心配です・・・あせあせ(飛び散る汗)疾病特約をつけたほうがよい、と
ブログで書かれている方がみえました。
貧血ではありませんが血液が薄いので立ちくらみとかするので
今から体力つけなくては!!

小型酸素ボンベもって行くとかってちょこっと考えたのですが
空港で没収されますか?(笑)







TO【42】>enigma 様

お城もいいですね・・・!ぴかぴか(新しい)
古い町並み大好きなので無理せずいける範囲で探しますぴかぴか(新しい)
船も絶対のりたいな。。。
目的なくて、タッチアンドゴーで帰ってくるだけでも(笑)

>食べ物で典型的なのは湖で捕れるEgli(Fillet)という小魚(白身)のフライをマヨネーズで、または、ソテーをバターで。

おいしそうですね!!ハート達(複数ハート)うっかり食事がとれなかったときのために
日本から少しだけ非常食を持っていこうかと思っていますが
基本的には現地の食事を楽しみにしています。

チーズフォンデュとワインのことしか頭にありませんでした(笑)
ものすごく臭いときいて楽しみにしています(笑)
とにかくちゃんと予約できて良かったです。
コンパートメントの楽しさもありますよね。
判断難しいところです。

ルツェルンは観光地なので落ち着いた町並みではないですが、一応、湖、雪山、歴史的建物の3拍子揃った町です。

フォンデューは店によって様々なので面白いですよ。
ハーブが入ったものやキノコが入ったものなど色々です。

楽しんできてください。

私は8月に日本から親類が来るのでその時にマッターホルン、ユングフラウ、モンブランに連れて行く予定です。
Frankfurth泊はもう決められたんでしたっけ。enigma さんの仰るごとく見るべきものはあまりありません。私の場合、スポーツ、音楽以外ではレーマー広場でりんごワイン飲むくらいしか楽しみありません。博物館ってありましたっけ?
3日あって博物館めぐりされるなら、よくお調べになっていろんな街を巡られたほうがいいと思います。調べるのも旅行の楽しみです。どんな美術品を見たいかもありますし。
ハイデルベルクも魅力的ですが、他にもフランクフルト近郊には泊まる価値ある街がいくつもあります。
よく日本のパックツアーでありがちですが、大きな町(フランクフルトとかミュンヘンとか)に複数泊して、そこから近隣の観光地に日帰りで出かけるというのは旅行会社の都合でできたプランです。近隣の観光地で宿泊したほうが風情があったり安く済んだりします。荷物を抱えて、というのもありますが、DBの駅には必ずと言っていいほどロッカーがありますので、荷物はそこに入れて身軽になって街歩きできます。(スペインとかイタリアだとこれが難しい) 私はこれで約20年ドイツの多くの街めぐりをしています。
【56】>enigma さま
ありがとうございます、一安心です。
これからガイドブックをさらに熟読しなくては・・・!


【57】>とみもー さま
恐ろしい気温ですね雪
日記、拝見させていただきますハート達(複数ハート)
食事代でいったいいくらかかるのか、おそろしい・・・
でも土地のものはぜったい食べたいのでぴかぴか(新しい)
メイン以外を節約します〜!

【58】>MITSU 様
frankfrurtは妹が予約をスパッと駅近くに予約しました(・_・;
まさに、移動しやすいだろうから、と・・・・

6/12はスイスからの大移動の後なのでまったり博物館などを
回りたいという妹の意見で・・・
(市内の一日パスを買う、と言っていました)

6/13は一番の目的はケルン大聖堂です。
(行きだけ早割りの乗車券+指定席を買って、
帰りは正規で好きな時間に・・・interlaken-frankfrurtの
チケットが無事届いたら手配しようかとあせあせ(飛び散る汗)

スイスが私担当、ドイツが妹担当で調べることにしているので
恥ずかしながらやっとフランクフルトとケルン、ハイデルベルク
ベルリン、ハノーヴァ、フュッセン、ミュンヘンの位置が
わかった程度ですあせあせ(飛び散る汗)


MITSUさんのお勧めの街をぜひ、教えてくださいませんでしょうか?
妹に打診をしてみますぴかぴか(新しい)
今回いけなかったとしても、ぜひ次回、訪れたいです・・・。




昨日、スイスから帰ってきました。

ユングフラウ、マッターホルン、モンブラン、アルプス3大名峰が全て見れました〜♪

念のため、3都市共2泊づつ予約しましたが、そんな心配無用でした。

ちなみに、この時期は雪が残っているのでハイキングは無理でしたよ。


【写真左:クライネ・シャイデックから見た、アイガー&メンヒ】
【写真中:ツェルマットから見た、朝日を受けるマッターホルン】
【写真右:富士山頂より高いエギーユ・デュ・ミディ展望台から見た、モンブラン】
そんな短期間で3大名峰が全てというのは、よほどのラッキーですね。
20年くらい前、約10日で3つ回ったことありますが2勝1敗でしたが、これとてかなりのラッキーと言われました。
助言いただきました皆様へ

無事にDBから新幹線チケットが届きました、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

to【60】>スーパー・ロビン 様
うらやましい限りです・・・!!
私もちゃんと見られるといいな・・・あせあせ(飛び散る汗)

「この時期」とは今回スーパー・ロビン さんが行かれた時期、
ということでよいでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

たびたびすいません、ご意見くださいあせあせ(飛び散る汗)
またぐだぐだと長くてすいません・・・

キッチキチに詰め込みすぎているのはわかるのですが・・・
「これはムリでしょ」というご指摘をお願いできますでしょうか(・_・;
ハイキングは、ストックなし、しっかりしたスニーカーでいける所を前提として
選んでみました。

6/7(土) zuerich観光を朝からして、スイスパス(4日セイバー)にて
      遅くとも16:00頃の列車に乗って19:00までにinterlaken ost着。
(疲れていなかったらルツェルン経由で。)
      到着したらファストバゲッジを受け取ってチェックイン。

6月はヴェスト駅前の観光案内が12:00まで、日曜はお休みとのことで
ショックです・・・
ホームページを見るとヴェスト駅前ミグロは土曜17:00まで、日曜休みなんですよね?
他に遅くまでやっているお店はありますか?
なければ簡単な食料品を買おうと思ったらチューリヒで済ませた方がよいですよね?(・_・;

晴れ6/8(日) 晴れていたらユングフラウヨッホに行きたいと思っていますが、コースで悩んでいます。

また、ユングフラウヨッホもクライネシャイデックも早朝か夕方がよい、とガイドブックにはありました。
ですが日の長いスイス・・・6月上旬の明けてくる時間と夕暮れてくる時間は何時くらいなのでしょう・・・

【その?】
インターラーケンオスト(登山鉄道WOB/パスOK)〜ラウターブルネン(登山鉄道BAB/パスOK)〜ヴェンゲン(ゴンドラ/50%)〜メンリッヒェン・・・(ハイキング)・・・クライネシャイデック(JB/50%?)〜ユングフラウヨッホ(JB/50%?)〜クライネシャイデック(JB/50%?)〜グリンデルワルト(登山鉄道BAB/パスOK)〜(行けたらフィルスト展望台)〜〜グリンデルワルト〜インターラーケンオスト(登山鉄道WOB/パスOK)

【その?】
インターラーケンオスト〜ラウターブルネン〜クライネシャイデック〜ユングフラウヨッホ〜クライネシャイデック・・・(ハイキング)・・・アルピグレン〜グリンデルワルト〜(行けたらフィルスト展望台)〜グリンデルワルト〜インターラーケンオスト

【その?】インターラーケンオスト〜〜グリンデルワルト〜クライネシャイデック〜ユングフラウヨッホ〜クライネシャイデック・・・(ハイキング)・・・ヴァンゲン〜ラウターブルネン〜ミューレン〜ラウターブルネン〜インターラーケンオスト

料金設定を見ると、スイスパスを利用した場合インターラーケン発、グリンデルワルト発、ラウターブルネン発の往復チケット金額が同じでした。
ですがクライネシャイデック⇔ユングフラウヨッホの金額設定はSBBでも設定がないのか閲覧できませんでした。
逆に言うと、ユングフラウヨッホまで行こうと思うと往復チケットで、途中の乗降にかかわらずこの価格、という事なのでしょうか?


6/9(月)ブリエンツかツゥーンへ船で行ってぶらぶらして、列車で帰ってくる。
6/10(火) ベルンへ行ってぶらぶらして、列車で帰ってくる。

(6/7〜6/11 インターラーケン4泊)

6/9と9/10はユングフラウヨッホの予備日として考えてます。

6/11(水)お昼のICEでフランクフルトへ。
     チケットはDBにて購入済み(フランクフルト泊)
6/12(木)フランクフルトで博物館などを散策(フランクフルト泊)
6/13(金)ケルン大聖堂とその周りを散策(フランクフルト泊)
6/14(土)午後のフライトにむけて出発!


ハイキングにかかわるあたりだけはとにかく微妙な時期なので最終時間が
早い路線もあり・・・
天気が全日程でよければ船に乗る日にちょこっとお花の見られる展望台
か少しのハイキングができたらな、と更に欲張りつつ・・・
思いついたことをランダムに。
Zurich→InterlakenはぜひLuzern、Meiringen経由の絶景ルートがいいですよ。Meiringenに着く直前の進行方向右側の景色は凄いの一言。1時間ごとに列車はあります。山の景色がお好きならZurichよりLuzern、Meiringenで時間を使うほうがいいでしょう。時間の余裕があればピラトゥスやアーズシュレヒトに立ち寄るのもいいかも。
6/7〜6/11 インターラーケン4泊 なら、天気が良い日をねらってユングフラウヨッホもクライネシャイデックでしょうね。4日あれば1日くらいは好天あるでしょう。天気が悪い日はゴールデンパノラマルートでモントルーまでお出かけがお薦め。日が長いのでモントルーでしばらく滞在してもいいでしょう。近場ならSpiezってかわいい街がよかったですよ。
また、思いついたら書きます。滞在型いいですね。私の場合は、朝9時にZurichの空港着で夜8時45分からのBaselでのサッカーの試合までの間に宿探し、サッカーチケット探しつつ、ラウターブルネン〜ミューレンまで行こうとしています。翌日にはZurichから南仏に向けて飛び立つ。
>MITSU 様

いつもありがとうございますぴかぴか(新しい)

ものすごくあわただしいですねーー(笑)
ちょっとそこまで。。。という感じが凄いですぴかぴか(新しい)

Spiezって乗り換えなど起点になっている駅ですよね?
ベルンとユングフラウヨッホ以外は変更OKと思っているので
また妹と相談しますぴかぴか(新しい)
あやりんさん

相当気合いはいってますね。
ちょうど夏至なので、朝は4時頃から明るくなり、夜は10時頃まで明るいと思います。
山間部は少し差があるかと思いますが。

登山電車は、終電をちゃんと確認しておいてくださいね。結構、乗り遅れいますよ。
日が長いので気がついたら終電が終わっているということもあり得ます。
歩いて降りるの大変。

クライネシャイデック=ユングフラウヨッホ観の料金は26に書いてますよ。
画像は各区間の料金です。
あやりんさんの場合は、3で見てください。

元気だったらMeiringenからバスでSteingletscherまで行く(Sustenpass)と、壮大な氷河があり、氷河まで降りていってさわれますよ。氷河の溶けた水の湖もあり。
ツアーではなかなか行けないのでいいかもしれません。
時期的にきわどい(雪の状態によってはバスが運行してないかも)ので当地で確認してください。
一応、運行表は、
http://www.postbus.ch/en/index_pag/pag-nat-fahrplan-reservationen/pag-nat-fahrplan.htm

山に行かない日には行くところいっぱいあるけど、グルイェール(フォンデューの本場、いっぱいレストランあり)村に行くのも一案かと。山の上の可愛い町ですよ。
経路としては、ベルン、フリブールなど回ってもいいかもです。
enigma 様

心の余裕ができてきたので(笑)燃えております・・・!

予想以上の日の長さ、相反しての営業時間の短さに泣けてきます泣き顔

>クライネシャイデック=ユングフラウヨッホ観の料金は26に書いてますよ。
すいません、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ヴァリデーション当日=カウントした日ということですよね?≡⌒∇⌒≡
とても見やすい価格表をありがとうございます!!

?がスイスパスを利用した場合の往復の料金設定ということですよね?

参考までに?〜?の価格の違いを教えてください・・・こんなのばっかりで
すいません冷や汗

?がまったく割引がない場合の往復でしょうか?


ううーんっ数字で目がまわってきます。。。げっそり

>グルイェール(フォンデューの本場、いっぱいレストランあり)
わ、仕事で宿泊がフリブールなんですよー(笑)
行きたいっっっ(>_<)葛藤っ
カテゴリーを画像でアップします。

そう、フリブールでしたね。
フリブールでお仕事とは!
カルティェくらいしか知りません。
グルイェールはすぐ近くですよ。
enigma 様

ありがとうございます!

お仕事の準備はからっきしですがー(・_・;
明日携帯電話の買い替え調査に行ってきます〜
今の携帯はICチップもないタイプなので・・・たらーっ(汗)
あやりんさん

Vodafone(Softbankでしたね)がキャンペーンである期間海外通話かメールがただというのがあったような気がします。
もう終わっちゃったかな?
基本的にSoftbankをお勧めします。
機種変でないと高くついちゃうかもね。
フランクフルトからケルンまでの間のライン川沿いの小さな街に立ち寄ってみるのはいかが? 私が行ったことがあるのはリューデスハイム。時間の余裕があるならライン川の川下りもいいかも。
あとひとつご注意。DBは頻繁に遅れます。特に長距離のIC、ICE。ドイツの鉄道は日本とくらい時間に正確というのは昔の話。インターラーケンからフランクフルトまでは、まず、時間通りに着かないでしょう。私の予想:スイス内のサッカー騒ぎで20分くらい遅れ、ドイツに入ってさらに20分ってとこかな。遅れてもイライラしないでね。そんなもんだと思って。
>enigma さま
ソフトバンク、欲しい機種はあるんですがauが長いのでなかなか
変えるのはむずかしくあせあせ(飛び散る汗)家族割りもしているので・・・

>MITSU さま
往復とも早割りチケット購入してしまいました・・・あせあせ(飛び散る汗)変更きかず!!
川くだりも、寄り道もしてみたかったのですが・・・
帰りは車窓を楽しもうとBONNを経由してゆっくり帰ってきます。

そんなに遅れるんですねげっそりケルンも往復ICEです・・・
朝早く8:00前に出て、観光して夕飯食べて18:00くらいにケルン発。
心配・・・あせあせ(飛び散る汗)ちゃんと帰ってこられるかしら。泣き顔
さすがに出発時刻より早く発車はしないですよね・・・たらーっ(汗)
15分前までには新幹線ホームにいるつもりですが。

ちなみにサッカーって何時から試合をするものなんでしょう?
DBですが、ドイツ国内発(下り)は基本的にそんなに遅れることはないと思いますよ。
事故、工事、ストなどがなければ。
確かに日本ほど正確ではないかとは思いますが。
昨年から色々ストなどがあったので遅れる印象はあると思いますが。
他国から入ってくる列車(上り)は遅れることはあります。
特にイタリアからスイス経由でドイツに入る場合。
スイスやドイツのフライブルク、カールスルーエを経由してくる列車、要するに南ヨーロッパやフランスからのものが遅れる可能性はあります。
移動されるのが昼間なのであまり心配はいらないと思うのですが。
まあ、今回は乗り継ぎも無いので確実につくことは出来ると思います。
>enigma さま
スイス-ドイツは1時間余分にかかるつもりでゆったりしますぴかぴか(新しい)
乗り越しだけが怖いです・・・(・_・;
あと、居眠り。
あやりん様;

今回初めての個人旅行なら、きっと旅行されている間にこんなこともできたのに、という思いがどんどん沸いて、個人旅行のおもしろさを実感されることでしょう。次回の楽しみができるのもまた醍醐味ですよ。

ところで、ご帰国後、11日にInterlakenからFrankfurtに移動される時の様子をこのトピでお知らせいただけませんか。私も2週間後に行きますので参考にさせていただきたい。警備の状況、試合のチケットを売りに来る人たちはいるか? どこでどんな人たちが騒いでいるか? といったことです。その日は、夜8:45からBaselでサッカーあり、今大会で最も警戒厳重と予想される試合です。Baselに向かう列車も警備の対象でしょう。日本人はトルコ人と間違われることもありますから、警察から何か質問されることがあるかもしれません。私は、この種の大きな大会の時は、試合当日の昼間は観光しながら、余りチケットを売ってくれる人を探します。6月25日スイスでそれをやるつもり。
>MITSU さま

了解しました!車窓からがんばってみます。
そんなに大きな試合がある日とは・・・げっそり
しかし、さすが夜遅くまで明るい国!
20:45からの試合って・・・!
日本では終わる時間ですねあせあせ(飛び散る汗)

今はハイキングコースのチョイスにぐるぐると悩まされています(笑)
装備とか、どこまでしたらよいかとか・・・
とりあえず、リュックとハイキング用のパンツなどを購入。
グリンデルワルトの地図(ドイツ語でよくわからない)も血迷って購入(笑)
良いといわれているものは取り合えず買っているカモの様な状態です〜

電話でグリンデルワルトの観光案内所に問い合わせたらコース状況とか教えて
くれるものでしょうか・・・
当日は復路しかグリンデルワルト、通らないかもしれないし。あせあせ(飛び散る汗)

いろいろ考えれば考えるほど、また来る自分を想像します。が、まだ楽しみの
方が極小、悩み膨張(笑)

あとは、日中のパスポートの扱いとか・・・
航空券を購入した旅行代理店の人は、観光している間はホテルにあずけて
コピーを持ち歩いていたら、日本人はだいたい問題ないと言われました。
でも、タックスフリーとかで購入することがあったらパスポートのコピー
では駄目かも??とか。
腹巻ベルトを買いましたが首下げパスポート入れも買ってしまい迷走中。

日記で書くような内容ですいません・・・
皆さんいろいろ教えてくださるのでついつい不安なことがあると
書き込んでしまいますあせあせ(飛び散る汗)

パスポートはいつも肌身離さずがいいと思います。首下げパスポート入れを衣服の下にというのを私はいつもやってます。暑い場所だとたいへんですがスイスなら問題ないでしょう。
ハイキングコースは当日現地の観光案内所とかできいて決めればいかが。
あのへんはハイキングコースだらけで1日では足りないかも。
MITSU様

ご意見ありがとうございます!
体のラインがわかりにくい服を着て仕込むことにします・・・(・_・;

はじめは軽い気持ちだったので
ハイキングコースにここまで悩まされると思っていませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
観光案内所は出発予定時刻にはまだ開いていなく・・・



あやりんさん

仕事関係の方をお連れして、30日から今日まで行って来ました。
ゴルナーグラートはまだたくさん雪が残っているのでちゃんとした靴を履いていないと駄目だと思います。
頂上駅からは下りられないと思います。
上から2番目の駅から3番目まで、それ以下は可能ですが、ぬかるんでいます。

グリンデルヴァルトは上まで行っていませんが下から見たところでは、結構ぬかるんでいる様子です。
クライネシャイデック以降(グリンデルヴァルトコース)は大丈夫です。
ヴェンゲンは見ていません。
金曜日から最悪の天候で(私が行っているときは一瞬晴れましたが)洪水被害も出ていました。
雷、雹、大雨でした。
モンブランあたりの峠は土砂崩れで通行止めの状態でした。
行かれる頃は少しは良くなっているかもしれませんが。
上記のどこも新雪が積もっています。
気温が高いのですぐに溶けると思いますが足元は悪いです。
まだ一週間ありますので好転するかもしれませんが、防寒具、靴などは安全を考えたほうがいいと思います。
今年はスイスの以南の国の天気が良くないようです。
enigma さま

ものすごく参考になります!!ありがとうございます!
アイガーグレッチャーからはちょっと無理そうですね・・・(・_・;
クライネシャイデックからアルピグレンのコースにチャレンジします☆彡

SBBで時刻を調べるたびにチョクチョク天気を見ていたのですが
結構、雨が多いですね!!ふらふら

なんとか晴れて欲しい〜!!!!

服はダウンとフリースを着ます!
靴は、なんちゃって登山靴的に溝が深い靴でいきます!
帰りました!
天気はものすごく微妙でしたが(;_;)

1ヶ月半額カードも、窓口の人が調べてくれえて
6/1-6/30限定のユーロ2008ハーフカードがCHF59-にて
購入でき、思わぬ節約になりました!ぴかぴか(新しい)

6/7からサッカー開幕で、チューリッヒの駅周辺でもポリスが徘徊していました。
サポーターたちはそこらじゅうでラッパをふいて叫んでました(・_・;

移動日だったバーセルでは赤い軍団が列をなしてホームに下りていくのが圧巻・・・
改札あたりまで見に行けばよかったのですが停車時間をチェックしていなかった
ので座席から観察するにとどまりました。

ですが駅のホームでもポリスをちょくちょく見かけました。
毎日深夜早朝テレビで観てます。9日が良い天気のようでしたが、いかがでしたか? 11日、列車内のチェックはありましたか?
ユングフラウやあのあたりは10日が一番よかったです泣き顔
でも9日でも、なんとか見られました!

11日、普通にチケット検察とパスポートコントロールと緑の制服は税関?軍人?ポリス?の3通り・・・

緑の人たちは列車内の通路を通り過ぎただけでした。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇◆ヨーロッパ周遊旅行◆◇ 更新情報

◇◆ヨーロッパ周遊旅行◆◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。