ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Curves(カーブス)コミュのヘルニアでも続けている方みえますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はカーブスを始めてから1ヶ月を過ぎた頃にヘルニアになりました。
まだ、手術するほどではありませんが。
仕事が老人介護なので、原因はそこだと思います。

でも、スタッフさんからやってはいけないマシンがあるかどうかを
整形外科で聞いてきて欲しいと言われて聞いてきました。

ゆっくりならばやっても良いと言われたのが

チェスト・バック 
ショルダープレス
バイセップ・トライセップ
レッグ・エクステンション/レッグ・カール
ペック・デップ

以上5種類だけでした。

すごくショックです。
まだ、スタッフさんには言ってないんですが、
これからどうしようかと悩んでます。
5種類だけで続けるのもなんだかなぁ〜って感じですし。

どなたか、ヘルニアでも無事に続けていらっしゃる方みえますか?

コメント(19)

かりんさん
医師からスクワットとか身体をひねる運転とか、止められませんでしたか?
カーブスに通い始めてから一年半が過ぎようとしています。坐骨神経過敏症の診断を随分前に受けてヘルニアの一歩手前の状態です。
しかし毎週二回三回と通い続けて、今ではあの腰痛ともおさらばになりました。下半身の筋肉を強化することで自分の健康も維持できることに気づき、今では本当に通って良かったと思っています。病院や下手な整体に通うよりもずっと効果的でした。
現在も週二回は必ず通って健康維持に努めています。
私の所で出来ないマシーンは引き続きステップしたり別の使い方をしている方をみかけました。
きっとスタッフの方に相談したら主さんにあったやり方をアドバイスしてくださると思います。
皆様、アドバイスありがとうございます。
ヘルニアでもゆっくり無理せず
続けておられる方もみえるとわかり、
元気をいただきました。
インストラクターに相談して
私に合った方法を見つけたいと思います。
又結果報告いたします。
今日、行って相談してきました。

私的には、ヘルニアになって痛みがある時だけ気にかけてくれた
インストラクター達ではなくて、
痛みが治まった今でも結構私の身体を気にかけてくれている
唯一のインストラクターSさんに相談したかったのですが、

(整形でやってはいけない運動を聞いてくるよう言ってくれたのはSさんです)

残念ながらSさんは無料体験者についておられたので
仕方なくMさんに相談しました。

結果、医師から禁止された運動の内3種類以外はゆっくりやれば大丈夫と
言われました。

でも、後からMさんから簡単に話を聞いたSさんが
本当は5種類しかやってはいけないと言われた事を私から聞いて
「医者から駄目と言われた事はやっちゃ駄目ですよ〜」と私に言いました。

…う〜ん、やっぱりSさんに相談したほうが私の身体の事を真剣に考えて
アドバイスをくれたかもしれません。失敗だったかもです。

相談していて感じたのですが、Mさんは私の身体よりも退会されては困る的な
感じを受けました。

Sさんも職場での人間関係を思うとMさんの判断には反論せず、でしょうか。

にしても、やはり筋力を衰えさすわけにはいかないので
本当にゆっくりと出来る運動だけを身体と相談して
やり続けて行こうと思います。
starberryさん

私の場合、禁止した以外の運動ならゆっくりならやっても良いとの事でした。
まぁ、結果は上の書き込みの通りになりましたが、本当にリハビリのつもりで
ゆっくりやります。

瑞希さん

ありがとうございます。
あせらずにゆっくりとやりますね。
コメント10でインストラクターさんの事を色々と書きましたが、
少し誤解していました。

あれから、3種類のマシンを省いてゆっくりとやっていますが、
インストラクター皆さんで私の事を話し合ってくださったらしく、
3種類出来ない分、上半身のマシンをプラスしてやってください。と
皆さんが言ってくださって、嬉しく思ってます。
私はヘルニアの初期状態って2年前に診断を受けましたあせあせ(飛び散る汗)
介護やってるせいか、腰痛は日常茶飯事です失恋

Curves入ってからは腰痛殆どなくなりました手(パー)
たまに痛む時はスタッフさんに伝え、ゆっくりやってますぴかぴか(新しい)

初期だったから支障がないんですかねぇあせあせ(飛び散る汗)
私は、初期でありながら重度の椎間板ヘルニアと診断されました。
前々から、腰に違和感や、痛みがあったんですが・・・
今年の正月に激痛が襲い、歩くのももちろん、起き上がることも
出来ないような事態になりました。

その後、ゴールデンウィークに再度痛みがでてしまい、
手術をすすめられている状態です。

6月から、カーブスに行き始めていますが、
不思議なことに、ほとんど痛みやはれぼったさがなくなりました。

たまには違和感がでますが、そんな時は思い切って休んじゃいます。

お医者さんから言われた事そのものも大切ですから、
頭におきながら、自身の体調や、腰の状態によって
トレーニングしてもよいのでは?(^O^)

私も、もう、あの痛みやしびれは御免だし、
入院だの手術だのって思いはしたくないので、
可能な限り、頑張っていきたいと思っています☆


健康的にダイエットにもつながりますしね(*^^)v


お互い、楽しみながら、コツコツいきましょう〜♪


長々すみません m(__)m
あたしはつい最近椎間板ヘルニアになりカーブスに行き相談し無理しないように腰の負担かけないようにやれば良いみたいです電球マシーンは3つ省いてますのでショックですが腰のためですexclamation ×2今は痛みあるんで落ち着いたらまた通いたいですねわーい(嬉しい顔)
疲れがたまると痛くなりますが、大分良くなりました。

カーブスも近所に出来た所に1月から移転して頑張っています。
今、通っているカーブスのスタッフさんは指導がマメなので、
以前よりもより筋肉を意識して動かせるようにもなり、
更に楽しく通っています。

おかげで、前の所では1年通っても成果が出なかったのに、
今の所に通い始めてからメキメキ成果が現れて、
カーブスプリンセスの体重減で1位になりました。

サイズも順調に減っているし体力もついてきました。

喘息の症状もあまり出なくなったし腰痛もあまりでていません。

マメな指導のおかげで筋肉がついてきたようです。
重度のヘルニアで手術経験者です。

術後1年で再発しました。次回、歩けなくなったら
再度手術です。

状態にもよると思うのですが、痛みが強い時には、
当然ワークはできないと思います。
安静が第一ですからね。

でも、動く事が可能な場合は、少しでも筋力を落とさない
方法で維持をするほうが腰のためでもあります。

腰が痛くて安静にすればするほど、筋力が落ちていき
痛みをかばうことで、体のバランスも崩します。
痛みとうまく付き合いながら、運動を持続するほうが
いいかと思います。

ヘルニアは手術をしたら元に戻るということがありません。
潰れてしまった髄核は、ふさぐことができないため、
体の使い方次第では、どんどん漏れ出してきます。

私も重度の障害者施設で働いているので、勤務の大変さ
はよくわかります。
手術の方向へいかないように、気をつけてくださいね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Curves(カーブス) 更新情報

Curves(カーブス)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング