ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・就職知らないと損する裏話コミュの転職理由について 【正社員との給与差】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6年間 派遣社員として某企業の設計で働いていましたが
転職を考えています。

転職理由として、同じ仕事場の正社員の方との給料差の激しさに悩み
派遣会社から正社員として別の会社に転職しようと思っています。
(派遣先は正社員採用はありません)

本来比べること自体が間違っているのでしょうが
どうしても比較する対象が自分の周りには正社員の方しかおらず
給与やボーナスなどの情報が入ってきてしまいます。
働き出した当初は気にする余裕も無く、ただがむしゃらに働いていましたが
最近は会社の同僚が転職したこともあり、悩んでいます。
(最近、持病の治療費が上がり出費も増えたのも理由の一つです)

仕事に対する責任の重さは、やはり正社員とは違うと思いますが
業務内容は同じなだけにどうしても頭で考えていしまいます。


転職理由が給与の差というのは
今の時期甘い考えでしょうか・・・

よろしければご意見聞かせてください。

コメント(47)

>Hideさん
やっぱり今無職になるのは怖いですよね。
在職中に次の転職先を見つけて移ろうと思います。
土日しか時間がないのが痛いところです。

持病が転職の枷にならなければいいですが・・・不安だ

持病とは違うと思いますがhideさんもお体気をつけてくださいね。
私も一時期眠れない日々の経験が・・・もしかしてコーヒーの飲みすぎでは?


>大地斗さん
私が今働いている職場ではクビ等は恐らくないですね。
(自分が感じている範囲ですが)
残業に関しても規制が厳しくサービスなどは逆にしてはいけない体制になってます。
やはり職場一つでガラリと変わってしまいますね。
サービス残業は体験したことがないだけに、現状を考えると
私だと心が折れてしまうかもしれないです[m:246
大地斗さんの職場では正社員以外の方は時間通りに帰ってしまうんでしょうか?
私の職場は逆に帰れない空気が漂っているので、正社員等関係なく
仕事してますが・・・逆に帰らせてしまわないと支払いが発生したりするとかでしょうか。


>なーりー↑↑くん
俗っぽい言い方になりますが
お金欲しいですがまん顔
お金がすべてじゃないと思いますが、現代
大半がお金を占めちゃってるように感じます。
「もっと給与が欲しいから転職」というのは、ごく普通の話だと思います。
極端に言えば「楽して儲けたいから転職」という考えも私は否定しません。
ただし、見合う実力がある事が前提です。

仮に、その会社の正社員設計者の給与が
基本給年齢x1万円程度、残業代がキチンと出て、年間賞与6〜6.5カ月。
30歳の税込年収700万円程度で、そのレベルの所へ転職しようというのなら…

同年代の正社員に対して、2歩、3歩抜き出た実力・実績が欲しいところです。
転職でどこかの正社員になっても、給与のレベルが今よりさほど上がらないなら
悩みの解決にならないでしょうし。

私がかつていた所も派遣→正社員登用の制度はありませんが、
よくデキる人については派遣会社にカネを払ってでも正社員化していました。

業務内容は本当に同じでしょうか?見えてない部分がありませんか?
仮に同じだったとして、その正社員が「5年後にする仕事」が見えますか?
先読み力といいますか、洞察力といいますか、この類の能力は
直接的な技術力と同じぐらいに要求されると思います。

今の会社で周りから「すごい奴」とまでは思われなくとも、
「気が利く奴」と思われる程度の所からでもチャンスはありませんかね?
考えさせられるご意見ありがとうございます。

>業務内容は本当に同じでしょうか?見えてない部分がありませんか?
伝えるのが下手かもしれませんが
正社員は正社員で違う部分はありますね。
正社員ゆえの縛りというか、報告する機会や業務発表など。
多分ほかにも私が知らない事があると思います。

>「気が利く奴」と思われる程度の所からでもチャンスはありませんかね?
チャンスというと派遣から正社員へということでしょうか?
転職を含め職場を移ることを話したら別段何も問われませんでした・・・案外あっけないものだなと。
6年働いてた職場なだけにちょっと寂しく感じましたが。


>その会社の正社員設計者の給与が
正社員の方からの情報だと
基本給は1.5〜2倍 ボーナスは5〜10倍ほどでした。 (職制の方は・・・考えるのはやめとこう)
派遣と正社員の残業代が同額かはわかりませんが
残業代はきっちりでますね。
年収700万・・・まったく想定していない数字が出てきたのであっけにとられてしまいました(笑)
今の私の年収はその半分以下ですが
700万、尻込みしてしまいそうですがもし就ければ嬉しいです
>貝工場さん
計算してみました。ありがとうございます。
計算では、残業代は約1.35倍でした。(平均ですかね?10時過ぎれば深夜残業として扱われます)
残業は1ヶ月で平均30〜40時間くらいです。
残業はそれなりにしているように感じますが
ほか会社の方は残業もttお
やってたりするんでしょうかね。

>総取り350万以下なら、転職する方が良いでしょうけれど。
残業込など総支給額で計算した結果
年収は300万に届きませんでした・・・
当時就職活動中、就職自体が厳しいことに加え
派遣ということもあったのでこの額に何の疑問も持たなかったんですが
やはり少ないですかね。

ボーナス含めれば届くか、少し超えるかも・・・それでも少ないかな。


因みに設計内容は自動車部品です。
もし会社が必要な人材(レベルが高い人材)と考えていれば必ず引き止めます。正社員の話しは勿論待遇についても優遇されるはずです。
引き止められないのであれば会社にとっていくらでも代替えのきく人材(誰でも出来る仕事をしている人)です。
同じ仕事と書いてますが本当にそうでしょうか?もし同じ仕事だとしても仕事のスピードは?段取りの取り方は?正確性は?もう一度自己分析をしてみるのも失敗しない秘訣ですよ
月40h残業して年収300?
仮に半期ボナスを1ヶ月で考えると月額22くらいですか?
月の残業なし労働時間が仮に160hだとすれば残業込みで210hに換算できる。
って考えると時給1000円ちょっと!?

抜け抜けの試算ですが、これはいくらなんでもな金額だと。。
手取り年収と勘違いしてませんか?




基本的に誰でもできる事をやるからサラリーマンだろうかと‥ 零細企業でもなければ、1人消えても会社は当然に回るモノです。
すみません
年収計算間違いしてました。

>アンジェラいのヒトさん
最近はそう思うときも・・・

>羽霧さん
仕事の進め方などは確かに差は出るときもあります。

>引き止められないのであれば会社にとっていくらでも代替えのきく人材(誰でも出来る仕事をしている人)です
厳しい内容ですが、そうだと思います。
急がしい時期が必ずやってくることがありますが
結局乗り切ってたりしますので、一人二人減っても
そこはやはり大きな会社なので。

>はるのこさん
再計算で340万位ありました。(350は届きませんでしたが)
お騒がせしました。
でも1年間ずっと40時間残業はないので実際はそれより低めの金額になりますね。


>ピータンさん
転職の話をする前に、部署に数人追加されました。
引き止められなかったのは、そのタイミングもあってなのかな
とちょっとうぬぼれてみます(苦笑
うちは 大卒やのに月100時間のサービス残業でボーナスも0.8倍 で 手取り17万です

こんな僕もいるんですよ
私は、田舎の電気屋で、給料15万、ボーナス6万、大卒ですがまん顔


最悪ですがまん顔
わたしは 沖縄に引っ越して半年です。今は仕事はしていません。

ココは全国一失業率が高く、全国一給料が低いところです。

ま、要はサイテーなトコですよ。

ココに来る前は東京で正社員でしたが、340万円台でしたよ。


沖縄は住むトコ、生活するトコではないです。 最短で半年後には他県で正社員採用を目指し、現在 資格取得中です。
さまざまな意見ありがとうございます。

>たかゆきさん
ボーナスは0.5ヶ月 夏冬あわせて1.0ヶ月です・・・ボーナスって

>貝工場さん
350万弱でした。
やはりボーナスがちょっとつらいです。


>トップダンディーさん
ボーナス額に親近感が(苦笑

>りーなさん
正社員でもその金額ですか。
参考になります。


>アースさん
派遣ってやはり不安定なイメージがもたれちゃいますか。
ただ一つ、無駄遣いしなかったので
貯金は増えましたね(笑)
娯楽というものがこの6年間殆どなかったですが

>ゴンスケさん
どんどん転職はわかりませんが、後悔ない様
がんばってみます!

>シンチーさん
ありがとうございます。
こういう転職理由がどうかと思ってたのですが
ただ、面接の際に『給与が低いから』といった理由を言ってもいいものか
お金稼ぐために働いてるので良いとは思うんですが
相手の印象がどう受け止められるか・・・

>しんちゃん
オス!がんばります!
『自信』今自分に足りないものの一つです。

>愛知就職内定パーティさん
今の時期は新入社員の方の配属が決定している時期ですが
転職するに適した時期などあったりするんでしょうか
350万ですか。
私も一昨年の年収がそんな感じでした。
リーマンショックが・・・という経営陣の言い訳によりボーナスカット。
基本給が27万×12か月の交通費くらいです。
残業はリーマンとか関係なくほとんど支給されず。
それに嫌気がさし転職、昨年の年収は源泉徴収票で520万強です。
月平均40h近い残業込ですが…。
私も特定派遣でしたがなんとかなるもんです。

転職の際、私は給与の低さを理由に挙げませんでした。
自分が面接官だったら好感を持てないと思ったので。

 やりたいことができない→だから転職
 御社ではそれができるから入りたい

みたいな流れで話しました。

ちなみに、他を受けてますか?って聞かれた際に
「今一番入りたい会社しか受けていません」
みたいなこと言ったら「賢明な判断ですね(笑)」
って言われました。結構使えそうな気がしてます。
この回答はエージェントにもベタボメされましたね(笑)
派遣社員より正社員のほうが安定しているのは一般常識。
派遣社員にも正社員にもいろいろあるでしょうが、世間一般にはそう思われてる。

派遣切りにあいました…って泣き言を言ってる人を見ると「なに言ってるの?」って馬鹿にしてしまいます。それが嫌なら正社員になってろって。

給与うんぬん以前に、正社員の安定性を求めました。
ってのでいいと思います。
給与の話なら、派遣社員として転職しても給与アップしたらいいのかって思いますし。


ただ、6年の間に「派遣切り…」など、派遣社員の不安定性を煽るニュースが頻繁にでてる中で、なぜ派遣社員のままでいたのか、そもそもなぜ派遣社員になったのかってのをしっかりと言えるようにする必要があると思います。
> NY@まだおさん

仕事内容、能力だけで評価良くなるような 世の中かどうか?くらいは考えましょう。

労働者は基本的に権力者の鶴の一声で、査定評価が合理的理由なく上がる下がるや簡単にリストラ要員になる現実も理解しましょう。
> ピータンさん


??
あんたは面接官を恐喝して小銭せびってなさい。
もしくは自販機の下を除き込んで小銭探してなさい。
> NY@まだおさん

客観的に資本主義の本質を見てください。

今までと同じ仕事でも上司が変わったら突然に査定評価が、大幅に下がり 配転されたなど当たり前にあるのが民間企業です。

社会人ならばもう少し冷静に物事の本質を見てください。
昔派遣社員のテレビドラマ有りましたけど、かっこいい世界じゃないんですね〜どうせならその仕事に精通しているなら請け負い的な仕事のシステムって無いんですかね?
みんなでそういうシステムの会社作ったらどうですか?
請け負いなら自分の能力で収入が左右されるからよくわかるでしょうexclamation & question こんな事言うのは変かな?
> ピータンさん

????
あんたは面接官を恐喝して小銭せびってなさい。
あんたはコンビニのゴミ箱漁って賞味期限切れの弁当拾ってなさい。



淋しくて誰かに絡みたいかもしれんが、トピに関係ない話を展開すんなや。
キモいな。
>37
>淋しくて誰かに絡みたいかもしれんが
そう解釈してるのはあなただけかと

>トピに関係ない話を展開すんなや
関係ないことはないでしょう

>面接官を恐喝して小銭せびってなさい。
おっしゃる意味がよく理解できません

> NY@まだおさん

成果主義を純粋な能力評価だと思っているようですが、会社側の総人件費削減が狙いなんですから 冷静客観的に物事を判断してください。

> アンジェラいのヒトさん

労使それぞれでボーナスを一時金と賞与と同じモノを違う認識です。

厄介払い代じゃなくてお詫び代にかわったの?

基本的にアナタは使用者側と認識してます。
人がいくらではなく、自分がいくら欲しいがてはないですかね。
上が変わっても安定した評価を得るのも能力だが、上司が変わっても一定以上の評価を得られる技量のない者が下に行き、仮に評価が得られずとも他社に行くことが許されるという点において資本主義は平等。

経済が縮小すれば、その方向に合わせてコスト(人件費)も抑えるのは当然の話。それは資本主義や成果主義とかの問題ではなく、水が上から下に流れる自然現象と同じ。景気が下に向かっている時に、その自然の摂理に反する生き方ができるかは大切だけどね。
ピで始まってンで終わる名前の人は

能力がないことを運がないことに摩り替えたがってるんでしょうね。
運がないのではなく能力がないことを認めたくないのだろうが。

仕事において運の存在があることは否定しないが、不運が訪れたとしてそれを愚痴ってどうするんだろう。愚痴り続けるか、幸運が訪れるまで待つのか?
そんなことは不毛だと思うし、能力を高める努力をしたほうがいいと思うね。



最後に、
面接官を恐喝するような人とこれ以上関わりたくありません。
もし目の前に現れたらガクブルで、5000円は用意できるでしょうが、10000円は用意できそうにありません。
はじめまして。

今、関西で一緒に仕事を手伝ってくださる方を募集してますぴかぴか(新しい)

仕事の内容は、
会社ビルの商品の広告、
ブランド立ち上げ、
アロマ、美容と、いろいろある中から選べます電球


掛け持ちでOKなんで、
週一や、月一でも大丈夫ですぴかぴか(新しい)
ノルマや、シフトもない手(チョキ)ので、自分のライフスタイルに合わせて働けますぴかぴか(新しい)

みんな二十代前半の方ばかりなんで楽しいですほっとした顔クローバー


イベントも
飲み会や、会場貸し切りパーティー(ディズニーシーのホテル、バーバー)等いっぱいありますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


ちなみに、20歳未満と学生様は出来ませんふらふら


時間がある、
お小遣い少し欲しい、
人脈が欲しい、
肌が気になる、
美容を勉強したい

等、色んな人
募集中です電球



少しでも興味があれば、
メールの返事をお願いしますぴかぴか(新しい)


興味がなければ、そのままスルーして下さいあせあせ(飛び散る汗)
>やさぐれさん

その後転職活動はいかがですか?
個人的には働きながら活動することをお勧めします。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・就職知らないと損する裏話 更新情報

転職・就職知らないと損する裏話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。