ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・就職知らないと損する裏話コミュの浪人、留年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

私は現在、体育会系所属の4年です。


就職活動を始めたのは、去年の12月くらいです。
始めはやりたい職種、業界(企画、提案、広告、自動車、サービス業etc)ばかりを選んで就職活動をしていました。


その中で一番行きたい企業が見つかりました。
しかし、最終で落とされてしまいました。

そこからは、部活の方が忙しく2ヶ月程就職活動が出来なくなり、その後5月半ばにアスリートプランニングという体育会系専門の人材紹介会社に登録し、何社か紹介させて頂いたのですが、なかなか自分が好きになれる企業が見つかりません。

リクナビや他のサイトも使って活動を進めていますが、満席続きや、良い企業が見つからないというのが続いています。


説明会が空いていてもIT関係、ブラック企業と言われている企業ばかりしか見つかりません。


尚且つまた、この時期から部活の方が忙しくなり、11月くらいまで就職活動に専念出来なくなります。



そこで相談です。
このまま、アスリートプランニングやリクナビで就職活動を続け、就職するか、甘い考えだとは思うのですが、留年、就職浪人になり、もう一度就活をやり直すか悩んでいます。

しかし、このご時世なので来年採用状況がどうなるかも不安です。

学生の甘い考えの相談だとは思いますが、よろしくお願いします。



コメント(74)

> ぉぉちゃんさん

貴重なご意見ありがとうございました。

やはり浪人は避けた方が良いですね。
ありがとうございます。
> 赤い彗星さん

貴重なご意見ありがとうございました。

好きではないものを好きにする努力

そういう考え方もあるのですね、勉強になります。
確かに本当に好きな物ではないと続かないということは、実感しています。
飽きやすい私がここまでスポーツを続けられたのは、本当に好きだからだと思います。

ありがとうございます。
> じゅんちゃん(^-^)/さん

ご指摘ありがとうございます。日本語が確かに変ですね。
失礼しました。
後になり気付きました。

頭が弱いもので…


確かに皆さんに比べれば就活を舐めてると思います。
自分でも承知しています。

> ゚。*アミン*。゚さん

返信ありがとうございます。

皆さんの意見を読んでいると自分が小さな人間かと身に染みます…

頑張ります。
ありがとうございました
> ぎゅうさん

貴重なご意見ありがとうございます。


私には…自分の人生も大切ですが、部の歴史も大切です…
大変甘い考えですね…

すみません。
もっと深く慎重に考え直します。
> 高野kei★さん

確かになめてますよね…

厳しいご意見ありがとうございます。

私には部を辞められない理由があります。

現在キャプテンとして部を任されていますので…
辛いですが、両方やるしかないですね…
ありがとうございました
私は就職浪人には反対です。

就職浪人をした場合,1年間という無駄な時間,学費,生涯賃金など様々なリスクを伴います。


とりあえず最後まで就職活動をして内定をもらってみてはいかがでしょうか?

働くまで自分に合っている企業なんて誰にもわかりません。

トピ主がやりがいを見つけられる仕事であればそのまま働けばいいし,合わなければ転職すればいいと思います。


就職活動で苦労しないのはほんの一握りの人たちです。
私も就職活動は大変苦労しました。


頑張ってください。
> 走り屋一代(狩猟中)さん
返信ありがとうございます。


部の方は練習なら休むことは出来るのですが…来週からリーグ戦、勝たなければインカレに出場出来ない…再来週からは国体…それからはインカレに向け合宿の日々です。

同期は卒業出来ないか、頑張って就活をし3月くらいに決めています。

私は始め、プロを目指していました。就職もスポーツが出来る所かOBが就職しスポーツをやっている所に入れて貰おうという考えでした。

しかし、現実は違いました…

去年なら採用した。
しかし今年は…と言われました。
そこで現実を見て、就活を始め自分のやりたいことを必死に考え、企業を受けまくりました。
しかしなかなか自分が好きになれる企業が見つかりませんでした。

内定も貰える企業もありましたが、断りました。

自分が納得行くまで諦めずに頑張ろうと思います。

ありがとうございました。
> ななべーさん
貴重なご意見ありがとうございました。


幅広い業種を受けていたのは、あまり器用な方ではありませんので、とりあえず自分がわからなかったので、興味・好きなことを手当たり次第受けてみようという考えでした。

ブラック企業は確かにイメージというのは強いかもしれません。
ただ、残業は多い、けれど技術は身につかない、自分でなにをやっているかわからない、これはブラックだと思います。

ただ、ブラックと言われる企業だけど、残業は多い、けれど、なにかを得ることが出来る。様々な分野で対応出来る。

これは、自分の為になるとは、思っています。


根性と諦めないことには自信あります
頑張ります。



まず甘い
自分も今年体育会系部活で選手兼監督の立場でも授業もバイトもこなして
睡眠時間削って就活したよ

辛いのは自分だけじゃないって

とりあえず何事も諦めたらそこで終わりだよ

よく考えて今を頑張ろうよ
> ゆんゆさん

返信ありがとうございます。

私の部も全国規模です…

アドバイスありがとうございます!
頑張ります!
> まえこさん

返信ありがとうございました。

私の先輩も大手等に勤めてる方はいます。
私も先輩が入社した大手を受けました。

しかし、今は時代が時代だからと言われました…

モチベーション下がります…
> ふくちゃんさん

返信ありがとうございました。
浪人、留年は甘いですね。
皆さんの意見を見て実感しました。

部活を休むことは出来ないので、頑張って両立します!
> Glamrok(・x・)ゞさん

昔はそうでした…
今はどこも厳しいと言われました。
サッカーや野球でさえ厳しいみたいです。


甘く見てました…


ありがとうございました。
> 就活たっちゃんさん

返信ありがとうございます。

私も中途半端な気持ちでは絶対に行きたくないという考えです。

アドバイスありがとうございました。
頑張ります。
> m-roseさん

返信ありがとうございました。

とても助かります。活用させていただきます。
> はるのこさん

返信ありがとうございました。

1000万の損失ですよね…聞いたことあります。

頑張って決めたいと思います。
> coconutsさん

コメントありがとうございました。

将来に妥協はしたくないので、じっくり考えたいと思います。
大学院ですか…先輩に確か大学院に行った方がいるので意見を聞いてみようと思います。
> シュゴシンさん

コメントありがとうございました。
休学ですか、
大学に相談してみようと思います。

> (* ̄▽ ̄)KOTAさん
コメントありがとうございます。
厳しい意見ありがとうございます。

浪人、留年はないものだと考え、両立出来るよう頑張ります。
> kanaeさん

ありがとうございます。
参考になります。
> アキテル(´Д`)さん

人間関係、体力、理不尽等は、嫌ってくらい経験しました。

ただ部で成長することはできました。

良くブラック会社に入り、自分がなにをしていたのかわからないまま辞めていくというのを何回か聞いたことあります。

これだけは絶対に嫌だと思っています。
> SPさん

返信ありがとうございます。

選手兼監督ですか、それにバイトに授業に練習…
すごいです。


そこまで出来ないと就活なんてうまくいきませんよね。
確かに甘かったと思います。

諦めずに頑張りたいと思います。


  こんな素晴らしい方を落とした企業さんはお買い物に失敗しましたね。
部活なんかやってるばあいじゃないだろ
> ジャスミントさん

体育会系や部活推薦は、部活が学業なので、就活と両立せざるをえないと思います。

趣味の領域ではないんすよ。

私達でいう大学の後期試験のようなもので、どちらかを選べとか無茶な話です。
私達からは頑張って下さいと励ますしかありません。
> エイちゃんさん

あるみたいですね。

出身大学によって説明会参加可能枠が全然違うみたいです。

ゼロってことはないと思いますけど、ESですぐ切られたりとか。。ベンチャー色の強い大手企業でよくある話を聞きます。
今年の3月に専門卒になりました。要は就職浪人です。
学生を卒業し就職を決めていない=無職です。
無職ってかなりきついです。情けないですよ。
浪人しても就活するにあたってネックになるかと。
どっちに転んでも結局同じかなという感じです。

それより気になったのは文章を読んでいると求人収集媒体はネットが主ですか?
リクナビをみるのも方法の一つですがハローワーク・ジョブカフェ(若者しごと倶楽部)やフリー求職雑誌なんかをみるのもいいと思いますよ。ジョブカフェなんかは学生の為の求職情報なんかも紹介していますし、のぞいてみてもいいと思いますよ。


私の偏見なのですが、リクナビ系は使えない・ブラック系の企業ばかり載ってる気がします。
ジョブカフェの求人は大半がハローワークのものと同一であり、ジョブカフェ独自の求人票は滅多にありません。
また、ハローワークの求人の求人票がブラック企業ばかりだというのは言うまでもありません。
ジョブカフェは税金を確保したい経産省の天下り目的の施設ですね。
カウンセリングはピントがズレまくっているので(特に中高年の男性職員に顕著)時間の無駄です。ごくまれに役に立つアドバイスをしてくれる職員もいらっしゃるそうですが、当たるかどうかは運任せです。

リクルート社が運営を委託されている就職ショップの類いもほとんど変わりません。
こちらは営利目的なので立派な職歴を積んだ高スペック求職者を歓迎するのは当然ですが、
そんな人は仕事上のコネか自力で就職できるのでわざわざ行く必要がありません。優良会社が求人を出すこともありません。
小生は、若年層の就職支援が目的と称する施設の大半は、税金目当ての利権団体ではないかという疑念を持っています。
今の時に新卒後、定年まで同じ会社で働くという方は極々稀です。

理想の会社に就職できなくとも、まずはやれそうな会社に就職するのがいいと思います。

まずは社会経験を積み、社会を知る。
それから理想の会社を探すのも手かと。

主さんの年代だと、ちょっと嫌なことがあったくらいで仕事を辞める輩をよく見かけますあせあせ(飛び散る汗)
体育会系の方は根性があるので、基本的にどの会社でも歓迎してくれるはずですよ電球

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・就職知らないと損する裏話 更新情報

転職・就職知らないと損する裏話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。