ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・就職知らないと損する裏話コミュの心の健康に不安がある人のためのトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心の健康に不安があるので退職を考える人、
精神的に不調になって前職をやめた人に情報を提供するトピです。


このコミュで精神的に不調を抱えた方がトピをたてると、
「まずは治療に専念してから」「個人情報をあまり晒さないほうがよい」
「うつ病やパニック障害に知識のない人から心ない書き込みがきたらまずい」
などといつも同様のアドバイスされることが多いように見受けられます。
頻出する話題なので、同じ方からのアドバイスを有効に活用できるよう、
まとめてこちらのトピで情報交換、他所や諸機関への誘導にどうぞ。


※精神の不調を抱えたときは※

・一般的な精神科や心療内科、カウンセラーの一致した意見としては、
飲み薬とカウンセリングの併用を薦めています。
飲み薬で体質にあうものがない、臨床心理学の考え方自体と合わないなど、
どちらかが合わないために片方だけ利用してよくなる人もいますが、
飲み薬とカウンセリングをまずは両方試すよりないようです。


・現在精神科で使われている薬は、外来なら飲み薬が中心でかつ、
アレルギーの薬のクロルプロマジンという薬から派生しています。
「危険な人間をおとなしくするための薬」ではありません。
外来で早期に治療を受ければ、
何種類も処方されて薬漬けになることはあまりありません。



※精神的に不調を抱えている当事者の方へ※

・このコミュ自体はあくまでも「仕事」「転職」「就職」の話題が中心です。
精神科通院からの社会復帰、病気についての相談や治療生活については、
専門のコミュがいくつかありますのでそちらも参照なさってください。
リストカットの傷跡などの相談もそちらでどうぞ。
ほか、生活保護関連のコミュのなかにも、
心の健康を害して生活保護受給に至った方が多く参加している場所では、
精神保健関連の役立つ情報が集まるコミュがあります。
また、精神保健についての相談窓口として以下のような制度、サービスもあります。

全国の精神保健福祉センター
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

東京都医療機関案内サービス ひまわり
(都内限定ですが、現在の主治医とあわない方など)
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp

いのちの電話
(「話を聞いてくれる相手がほしい」という気持ちが強いときはまずこちらへ)
http://www.inochinodenwa.or.jp/

その他、お住まいの自治体の自治体の広報紙、社協の広報紙、
公民館の掲示板などに精神保健関連の役立つ情報や、
無料または低料金のボランティアによるカウンセリングなど、
役立つお知らせが見つかることがあります。


・コミュに書き込みをすると、
閲覧者が日記やプロフィールにアクセスする可能性がとても高くなります。
プロフィールや日記の内容について公開範囲を変えるなど、
本名、住所、触れられたくないプライバシーにかかわる情報は
できるだけ非公開設定にしてから書き込むほうが安心です。



・世の中、精神保健に理解のない方や知識のない方のほうが大多数です。
また、ネットの文字情報は特に強い刺激をもっています。
心ない方、知識のない方からの憶測だけで書かれたレスに
思わぬダメージを受けることもあります。
書き込むときはできるだけ症状が安定しているときをお勧めします。



・このコミュは大所帯です。
くどいようですが個人情報を細かに書くことは控えたほうが無難です。

コメント(106)

> ヨネさん
実際、我が家の大蔵省、母にきいてみたところ、国がこんなに財政難でなければ、所得が多かれ少なかれ一律5%負担だったんじゃないグッド(上向き矢印)といわれました。
はじめまして、うつで昨年12月に退職してずっと療養してました。

ようやく主治医からGOサインもらったので、8月から転職活動してます。

エージェントとも空白期間を企業にどう説明するか、いろいろ対策を考えてます。

実際に面接で「うつで休んでました」とストレートに言っても、1次面接突破した企業もありました。

「うつ」であることを逆に隠した方が、自分自身の負担になるのではないでしょうか?転職活動をしてる時点で、快方に向かってるので「うつ」をわざわざハンディキャップ化しなくてもいい気がします。

転職するんだったら、悔いのないように、自分に合った環境に就職したいですね。
前職で刑事事件が発生した為、精神的にひどいダメージを受けました。
事件発生から1ヶ月が経過しますが、精神状態が回復しません。
自分、鬱病になった可能性があります。
この場合、心療内科に行き、診断を受け、診断書をもらった方がいいのでしょうか。
フカ♯♪さん>

身体的な症状(不眠症、めまい、過呼吸など)が一か月以上出ているのであれば、医師に相談した方がいいかもしれません。

刑事事件による精神的ダメージは誰でも受けてしまうことです。

ご自身でずっと抱え込むより、身近な人に話すだけでも精神的に楽になるので、お話されてみてはいかがでしょうか。
このmixiネームを2チャンネルにかかれてから

勿論、顔を知っている人間がいる可能性のあるサイトで

私は警察に話しましたが、取り合ってくださいませんでした。

今でも、殺されるんじゃないかと
ビクビクする時があります。
秋葉原通り魔殺人もありますから。


しかも、東京にきて事件が結構起きるので、精神を追い込まれる事あります。

パワハラが凄い大手生命保険とか。酷かったです。
お給料を払い戻す仕組みって、知りませんでした。
理論と契約書面でがんじがらめにします。

有給休暇も一日も使わないで辞めさせられました。
元顧客に、お会いしましたら後任の挨拶には来ていないとか。
しかも、あんな生命保険の外交にのこのこ、新潟から米しょってやってきたとか言われました。

病院にかかりたくても、失業中の為、家賃、年金、生活費考えて健康保険加入していません。今まで、あんまり利用して来なかったですし。

うつにさせて、喜んでいる人達も沢山いるんだろうけど。

私の母親は
病院に見殺しにされてますので
ある厚生連系病院の嫌がらせかなと。

仕事さがしてないわけないのに
騙したり、何か疑ってみたり、証拠もないのに。
証拠があっても、役に立たないし

何せ、悪い人間の方が仕事もあって儲けている事実があります。

酷い。
クーラー使わないようにして、死んだらどうすんだ。
父親は身体障害者になる始末。それなのに、ひとりで田舎に残して来ました。

無駄に夏休みです。
働きたくても
営業外交で、自転車で足をひかれ痛くて、少しは良くなったかどうか?
他人の言葉がDVになってます。
B型肝炎キャリアですし。

>69 さけさん

学生時代の間と、社会人になってからの間は、印象が少し違う気がします。

>現役生から2年間の遅れをとってしまいます。
とのことですが、浪人、留年、様々な理由で年齢を重ねていても同学年(って大学でもいうのかな)は
いくらでもいると思いますし。
それに、今すぐ就職を考えているわけではないのなら、
今はゆっくり休んで、学業に復帰して、いざ就活の時に考えればいいと思います。

今は不安かもしれませんが、休学した事実は変わらないのだし、
就活の時に、万全なのであれば、特に問題はないかと。
そして、その時に、休学している間に学んだことなんかがアピールできれば問題ないかと思います。

時代ちがいますし、私は大卒ではないですが、
高校4年行ってますが(メンタルといっても、病院とか当時は行ってなかったですが、不登校みたいな感じです)
高卒で就職出来ましたし。

あまり参考にならない話かもしれませんが、思ったことを連ねてみました。
働きながら一年以上転職活動してきました。会社で嫌がらせがひどいし、家から遠くて日曜日しか休みじゃない週もあり、一年前までは転職活動なんて無理だと思ってました。不況でひどい時には週休4日になり、転職活動を始めました。今は週休2日or1日に戻ってしまい、体調を崩しあちこち病院に通ってます。精神科は診察代も高く、お金がどんどんなくなり不安です。薬のせいか眠くて朝起きるのは必死だし、日中何度も睡魔との戦い。会社行って帰るだけで精一杯で転職活動が止まってしまいました。転職しない限り、精神的にも体力的にも回復することはないと思うんですが。仕事に行けてるし、短時間の薬で眠れているので軽いらしく、医療費一割は無理だそうです。毎週睡眠薬で眠れてるかの確認だけで、眠いと言っても変えてくれないし、今の生活を頑張れる方法がほしいんですが。ぐっすり眠れるようになったのはいいけど、眠くてたまらないのはかえってきつくて。転職活動なんとか再開したいです。医者もそれしかないと思っているようで話も聞いてくれないし。
はじめまして!
へぇ〜exclamation ×2
そうなんですねぇ
今、求職中で、9月から基金訓練受ける予定です。
就職してからの不安があって質問です。
やっぱり転職の面接で病状を言うのは止めた方が良さそうですねo(^-^)o
すいません!
うつでもパニックでも、総合失調症でもないし、手帳持ってるわけじゃないんですけど、私と同じ人ってなかなかいないんですが。
乖離性障害の運動障害と乖離性てんかん障害を持っています。

?もし、病状を隠してて、仕事中に乖離発作(意識喪失で身体の一部の痙攣を3〜6時間継続)起こしちゃったらどうなるんでしょうか?
?会社に言ってなくって、経過観察のための精神科と婦人科の診察はどうやって休んでいますか?
?ついでに婦人科と精神科の診察って男性にも女性にも言いにくいですよねぇ?
中小企業のパートにしろ正社員にしろ最初から有給休暇使えるわけじゃないし、出来るだけわかりやすく教えて頂いたら助かります。お願いしますm(__)m
パート始めてから人と話すと吐き気が…
緊張してても吐き気・友達に会っても吐き気で人に会う事自体怖くなりました。
親に話せば甘えだと…
パートを辞めたので吐きながらでも新しい所を探せと言われました。

貯金ないし薬代かかるしだから稼がないといけないけど、吐き気が酷いのも薬飲んでやっと吐き気→気持ち悪いに変わる程度なので、仕事は無謀です。

病院に行っても薬と血液検査だけで結局自分は何なのか、仕事始められるのかも教えて貰えません。
「まずは体を元気にしてから…」と言われます。

旦那も理解が低いので、「普通に俺と会話してんだから仕事出来るだろ」と言われます。

元が見栄っ張りなので平気なフリをしてるだけなのに…

こういった相談を聞いて貰う為には他の病院に行くしかないですか
今は不眠対策のマイスリーとドグマチールを飲んでます。

電話越しでも気持ち悪くなるという恐怖があるのでなかなか面接の電話も怖くて出来ません。
これは逃げですか

長文失礼しました。
> 69 さけさん

トピずれしますが、博士課程まで進むと、企業の採用枠が狭まる事があります。
理系で博士課程まで進むと仮定した場合、どの研究室がどの企業と共同研究をしているかまで調べて、博士課程を修了したら、その企業の研究室に入れるかどうかまで調べた方がいいです。
それって精神科か診療内科で診てもらいましたか?
私も同じ症状があったので精神科の担当医に聞いたら乖離の一種だって言われました。
病院代えてみたらどうでしょう?
> ぱんださん

多分ですが その症状はパニック障害だと思います。
私は最初胃が悪いと思って胃カメラしましたが
なんともありませんでした。

仕事のこと考えたり出勤前に起こりました

かかりつけの精神科の病院に相談したらパニック障害と診断を受けました

旦那さんが理解が無いと言うより 病気がわからない人は、どういうことか解らないと思うのです

アドバイスになってなくてすいません

なんか心配になったので。
ぱんださん
病院が合わないなら変える勇気は大切ですよ。
これは医療に無茶な要求を突きつけてコロコロ主治医を変える
ドクターショッピングとは全然違います。
病状や予後について説明を受けるのは正当な患者の権利です。
ニイハオさん
そんなつもりじゃなかったのですがごめんなさい
パンダさん
気にしないで下さいね!
ところで、
ニイハオさんは、私の質問どう思われますか?
そっちに答えて欲しかったなハートわーい(嬉しい顔)
剣豪さん>

私もうつで会社を辞めた人間です。
理由は会社の人間関係ではないですが。

昨年12月から主治医の転職活動のGOサインがもらえるまでの半年間、
健康保険組合からの傷病手当で食いつないでました。

健保組合の事務所に行って傷病手当申請書類もらって、主治医に必要箇所書いてもらって、健保組合に出す。10日〜2週間後に傷病手当金がもらえます。

会社は「自己都合」で辞めましたが、傷病手当を受けている間はハローワークから失業給付は受けられません。
失業給付の基本理念として、「働けるのに職を失ってしまった人が職探しを不自由なくできるように補助するもの」としてるそうです。

現在休職中の剣豪さんは「働けない」状態なので、傷病手当を申請しましょう。

もうすでに有休を消化してしまっているのであれば、有休を消失して「無給」状態になった日から申請できます。

「会社都合」のほうがたしかにお得です。
「自己都合」でも「会社都合」でも今後の転職活動の時に説明に窮すると思います。

まずは、治療に専念してみませんか?
会社を辞めた方が治療に専念できるのであれば、辞めた方がいいかもしれません。

以上、一意見として述べました。
失業給付についてです。
自己都合での退職であっても病気などの理由があれば3ヶ月待つことなく
失業給付を受けられます。
ハローワークにぜひおたずねください。
失業時点で病気だったことと、失業給付を受ける時点で回復していることを
医師に証明してもらえば給付を受けられます。
トピ見させていただきました

モラハラって言う言葉が最近あるけれど
かっこうの餌食になってしまうたらーっ(汗)

同じ失敗しやすいし
ADHDで地図が読めない

おどおどしてるって苦情もらってしまったことあるし

治らない病気だからいろいろ毎日考えてます


こんばんわ
メンタル弱くて、心療内科通いのものです。

仕事に集中できず、お客様とはなすのも緊張してうまく言葉がでてこないし
意識がふらふらしてしまうので退職→転職を考えているのですが
自分はなんの仕事ができるのだろう、と
ますます 落ち込んでしまいます

現職は営業兼事務ですが
みなさまは
どのような職種につかれていますか?

とても勉強になります
ありがとうございますm(_ _)m
>101 りかさん

現在無職ですが、新卒以来一貫して営業です。

会社辞めて治療に専念して、現在活動中です。
転職したほうがご自身のためになるかどうか(精神的にも経済的にも)、主治医と相談された方がいいと思います。

私自身も就職活動スタートする際に、主治医とよく相談しました。
>あぶりシーマンさん

転職よりも、いったん退職して休養することをすすめられたのですが、
経済的に現実的ではないので
もたもたと仕事を続けている状況でした。

仕事のストレスに耐えうる安定剤や抗うつ剤を出していただいて
なんとかやってきてます。

あぶりシーマンさんは営業職を続けてらしたんですね、
お疲れ様でした。もうからだは大丈夫ですか?ご無理なさらずに
転職活動がんばってください。
> りかさん

依然として治療中の身ですが、はるかに良くなりました。
身の回りでも同じ営業職で同じ病気の方が複数人いました。

皆さん長引いてた(中には5年間)ので、自分は病で長く苦しむより会社を辞めて経済的に苦しむ方を選びましたが、半年かけてジックリ治療した甲斐があったと思います。

荒療治なのであまりオススメはできませんがあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り84件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・就職知らないと損する裏話 更新情報

転職・就職知らないと損する裏話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。