ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・就職知らないと損する裏話コミュの新卒採用の内定はいつまでだったら辞退できるのか教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は現在、大学四年生で、今年の4月に新卒採用で、ある会社に内定をいただきました。
その時は、その会社が、企業としては第一希望の会社だったので、5月に内定承諾書に署名して印を押して送りました。
そこで就職活動もやめました。
しかし、先日、第一希望である教員採用試験の一次試験に合格したので、自分の将来のことを考えると、やはり教員への道を優先したいと思い、せっかく頂いた内定ですが、辞退したいと思いました。
しかし時間も結構たっていますし、内定承諾書も提出しているので、今さら内定を辞退できるのか不安です。
内定式に出席する前なら辞退できるということを聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか?
知っている方がいたらコメントしてください。
お願いします。

コメント(26)

入社式じゃなくて内定式ってのがあるんですか?
入社式(入社)前なら辞退できると思いますけどね。
ななみりんさん

コメントありがとうございます!
入社前まで辞退可能なんですか?
それならば、教員の正式採用が決まるまでもう少し先延ばししてもいいのですかね…(>_<)
会社側に迷惑になることはわかっているのですが、自分の将来のことを考えると真剣に考えたいと思っています。
アドバイスありがとうございました!
greenjumbojp2さん

内定式というのが10月くらいにあるということを聞いています。
ある会社とない会社があるんですかね?
入社前まで辞退できるのであれば、あせらずにもう少し真剣に悩みたいと思います。
コメントありがとうございました!
> 真夏さん

みなさんが書かれているように、完全に教員に採用されてから辞めたら大丈夫ですよ電球
企業側も辞退者が出るのは想定の範囲内のはずです。
入社(2010年4月1日)の2週間前までに辞退を申し出れば法的に問題はないですよ。

悔いのないように、某ボイスさんがよく言うように、教員採用にとことん噛み付いていって下さいね。
ザワマツさん

コメントありがとうございます!
法的にはひっかからないのですね。
内定を頂いてから長い期間があいても辞退できるのであれば安心しました。
第一希望の教員に正式採用されるかはあと1ヶ月後にわかるので、その結果がわかり次第、辞退するかしないかすぐに決めようと思います。
ありがとうございました!
☆kinki☆さん

入社二週間前まで辞退可能なんですか!
一次試験合格だけでは焦りすぎですかね(>_<)
最終試験の結果まであと1ヶ月なので、それまで待ってみます。
アドバイスありがとうございました!
あなたの分採用できる人が消えるのですから企業も就活生も迷惑します。

法律的にはセーフでも世間の常識や企業への迷惑を考えると最悪の行為には違いないですよ。

誠意ある対応をするべきです。
ソファ8106さん

コメントありがとうございます!
入社二週間まで辞退可能ということなので一安心しました。
しかし入社ぎりぎり前に辞退はさすがに会社に迷惑だと思うので、教員採用の結果が出る1ヶ月後には結論を出したいと思います。
それまでは教員採用に向けて頑張っていきます!
ありがとうございました!
コボさん

それは十分承知しています。
法的に大丈夫だからといって、ぎりぎり前に辞退をするようなことは決してしません。
教員の正式採用が決まる1ヶ月には結論を出します!
もし私が辞退したら、その分会社側にも、その会社に入りたい就活生にも迷惑をかけることはわかっているので、早く結論を出したいと思います。
コメントありがとうございました!
>法律では入社2週間前なら辞退は可能
何法ですか?知りませんでしたので教えていただければありがたいです。
> ci〜noさん
民法第六二七条で、労働契約解約の意思表示をして二週間経てば、使用者の承認がなくても解約は成立するとしています。

新聞の記事に書いてありました。
内定辞退は一番もめる(裁判沙汰も有るらしい)し、大学にも迷惑がかかるので、まずは就職課に相談したてください。
私の場合、就職課の方は一緒に謝ってあげるから自分が納得する様にと言ってくださいました。
個人的には、辞退は入社日前日まで可能だと思います。
入社して1ヶ月で辞められるよりは辞退される方がよっぽどマシと採用担当も言ってました。
ただ、できるだけ早めに答えを出されるのが、最低限のマナーだと思います。
後悔しないように頑張ってください!
個人的には、やりたい事が出来る環境があるなら
そちらへ進まれた方が双方にとって良いと思います。
DeChiさんのおっしゃられる通り、
入社してすぐ辞められるよりは全然マシです。

が、人事側として考えると
もう2010年度の採用はある程度確定したものとして
既に次年度の採用を検討している会社が多いと思いますので、
今の時点で「入社します!」という態度の人から
採用活動終了後に「やっぱり、、、」と言われると困ります。
今年の4月に出した内定と同じ意味合いの内定を
これから出すのはすごく難しいので。。

内定応諾時に企業側から
院進学や公務員受験の確認はありましたか?
もしあったとして辞退されるのであれば、
揉めるかもしれないので注意が必要だと思います。
一刻も早くお断わりの連絡をした方がいいと思いますよ!

私の時がそうでしたが、私の前の年に大学の先輩が内定をドタキャンされたらしく、私が面接を受ける際、何度も何度も念押しされましたわ。。。

でもおおかたトピ主さんの心は決まっていらっしゃるのでは。。。

夢実現に向かって頑張ってください!
DeChiさん

コメントありがとうございます!
大学の就職課にも相談してみたいと思います。
入社1ヶ月で辞めたりなどしたくないので、自分が納得いく結果になるよう考えたいと思います。
ありがとうございました!
○みき●さん

同じ意味合いの内定を出すのは難しいですよね…
私自身、せっかく頂いた内定を辞退することはすごく申し訳ないのですが、自分が本当に望む道の正式採用が決まったらやはりその道に行きたいと思います。
最初面接の時に、一応教員採用試験を受ける旨は伝えました。しかし今は貴社への願望の方が強いとも言いました。
実際当時はそうだったので…
内定を頂いた後に教育実習があり、やはり私は教員の道に進みたいという思いが強くなったので、もし教員の正式採用が決まればそちらへ行きたいと考えています。
コメントありがとうございました!
ケロッピーさん

もし辞退することになったら、しっかりと説明して謝罪します。会社側にとってかなり迷惑であることはわかっているので…。
アドバイスありがとうございました!
駄目人間さん

もし内定を辞退したら、会社側に多大な迷惑をかけることはわかっているので、結果が出次第すぐに決断をします。
今は自分の夢実現のために納得のいく決断を下したいと思っています。
ありがとうございました!
うちの会社は、内定者が全員入社したら困ると囁かれております。
つくづく学生を馬鹿にしております。
はじめまして。
トピから大分日がたってしまうのですが、新年になってからの辞退は危ないという事は聞いた事があります。
あまり詳しくは言えませんが、ハローワークの方に聞いてください。
法律論をふりかざすつもりがないということは理解しました。
ただ、何日前に辞退すれば会社に迷惑をかけないのかというのを一般論で語るのは、どうなんでしょうか?
単純に考えると、2週間以内だと法的責任(賠償とか)がある、それ以前でも大なり小なり会社に迷惑がかかるということ、それを踏まえて早めに結論を出したいという感覚で就職活動に専念するしかないと思います。
自分の将来ですから自分の有利なように進めるのは、致し方ないですね。
ほんとは、入社日前日でも辞退は出来ますよ(苦笑)
でも、10月の内定式までにして欲しいですが・・・。
せめて、年内までにして欲しいですが・・・。
最悪でも1ヶ月前までにして欲しいですが・・・。

※人事部の裏舞台経験からの感想です。人事部はその方の
配属や手続きとか色々調整していますから、ドタキャンされる
スパンが短いほど、ほんと泣きたくなります泣き顔


でもここからが私の本音です(大きな声では言えないたらーっ(汗)
大就職難ですから、多少学生さんの身勝手は許されると思います。
企業にとってはたかが一人でも、学生さんにはその方唯一の将来、
未来がかかっていますからね。それに入社直前に内定取消している
企業もある程ですから、お互い様でしょって正直思います。

ちなみに、契約不履行で訴えられることはまずありません。
そんな面倒なコトはしていられないからです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・就職知らないと損する裏話 更新情報

転職・就職知らないと損する裏話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。