ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・就職知らないと損する裏話コミュの契約というパワハラでは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。質問がありトピ立てさせていただきました。

私はガソリンスタンドで13年パートとし勤務しています。
3年前からパートの身ですが、店長を務めてきました。
5歳になる子どもがおり、勤務先近くの保育園に預けています。

今月の1日の昼、土地の売却問題で、営業を今月末で閉鎖する。
と勤務中いきなり会社より告知されました。
雇用の契約は半年毎の契約となっており、契約書にて
【他店舗にて職種・業務内容も変更を命ずることもある】
と記載されています。
会社としては、12月までは契約があるので、他店舗へ移動し、業務内容は現場やポスティング業務などでカバーし、契約時間をキープします。
とのことでした。あまりにも突然の話なので、
働く店舗は選んでもらっていい。とのことです。

質問1…他店舗への移動は交通費がでません。
場所によってはアルバイトやパートで通うには通常ありえない程の距離があります。
一般常識的にそんな所まで通ってわざわざバイトをしようとは思わないのではないか?
と思われます。
会社都合での移動なので、せめて交通費は出してもらえるものではないのか?

質問2…あんまりもめると会社にとっても皆さんにとっても良くないから、丸くおさめてくれないか?
こちらは強制的に店舗移動を命じることが出来る所を皆さんに選択させてあげているのだから。
と副社長立場の上司に言われましたが脅威を感じさせるパワハラでは?

質問3…そもそも30日を切ってのいきなりの告知で、
パートですが、雇用保険料をきちんと納めてまいりましたので、
失業保険をいただきながら、再就職先を探していく場合、
会社都合の退職とはならないのだろうか?

質問4…契約書どおりの時間帯、曜日で勤務してきた事実がなく、
いつも多く働いて来た為、生活もそれで安定してきました。
保育園料もばかになりません。
それがいきなり、70時間も減る形になるのは正直厳しいです。
これは会社の都合なのに、契約書通りの時間しかもらえないものなのでしょうか?

長く勤務してきたこともあり、会社の内部事情は理解しています。
上司も本社の人間もすべて知っています。
セクハラやパワハラで訴えてもいつももみ消されてしまいます。
会社内の相談機関に相談をしても、意味がありません。
今まで、セクハラ・パワハラ等で我慢してきましたが、
今回は我慢できそうもありません。

とにかく突然すぎて、今後のことを決める時間もありません。
お客様への対応に追われている状態です。
色々なパターンを考えて、今働いているスタッフにとって、
一番良い方法を見つけていきたいので、
皆様のたくさんのご意見をどうかよろしくお願い致します。

長文失礼いたしました。





コメント(21)

こんにちは。

ご質問の件に関して、

>質問1…他店舗への移動は交通費がでません。
>場所によってはアルバイトやパートで通うには通常ありえない程の距離がありま>す。

とのこと。ということは、
選ぶ場所によっては、通常範囲と思われる距離で
通勤が可能、と捉えて宜しいでしょうか。
(通常範囲内、とはこの場合、
現在の勤務地への通勤と変わらない程の距離もしくは
交通費のことを言うのでしょうか・・)

現状の勤務地においては、交通費が出ているのでしょうか?

契約上、交通費は支給となっているのであれば、
移動先を命じられた上での転勤ならば交通費の増額については
請求できるものと私は思いましたが・・・

現在の通勤時間、交通費があまり変わらない店舗が
あり、なおかつそちらへ移動が可能なのであれば、
自然に選択肢は減り、そちらに移動する流れとなるのでは
ないかと思います。
その場合は、あえて遠くの勤務地を希望した場合、
交通費は出ないかもしれません。



質問2、において
特にパワハラとは感じませんでした。
もし訴えたら、の続きを感じさせる発言があったなら、
問題かと思います。あくまで私の感想ですが。。。


質問3

転移先を用意されてるので、
会社都合にはならないのではないでしょうか。
ただ、転移先への交通費がばかにならず、実質通勤が
無理ならば、その旨を公的機関へ
ご相談されてみてはいかがでしょう。


質問4については

契約書どおりの時間しかもらえないと思いますよ。


上記については、すべて私の感想です。
ご相談は、公的機関へなさることをお勧めします。




お怒りなのは解ります。
しかし、スタンドも経営厳しいのが実情ではないかと思います。
質問については私もpakuさんと同じ風に考えますが、いかんせん素人なので
公的機関に相談されては如何でしょう?
でも、3、4は確実にない。これは当然です。

でも、まだいいですよ。
私は、会社に行き、午前仕事をして、午後の全体会議で
“残念ながら倒産の運びとなりました。”といわれました。
自分の会社を残念ながら…という言い方をした会長にw
ま、とにかく倒産してないだけいいと思います。
ただ、倒産するとすぐ失業保険もらえるのはメリットかな。
でも、凄く少ないですよ。仕事してた方がいい。
突然の閉鎖に混乱と怒り、お察しします。
店長さんとして、スタッフのことも心配されてるんですね。

ん、、そうですね、やはり労働相談へいくことをおすすめします。

今の職場は家から近いのかな?と思いました・・。
保育園も近くなら働きやすかったですよね。

このままだと、30日きっての告知で交通費でないところへ出勤し、12月で契約満了退社とういことになるのでしょうか?

会社都合で退職、すぐ失業保険がおりるというカタチになりたいですね。

数年前ですが、私はパート経理である会社に入り、1年契約満了前にCADやれ、と言われ
話が違うと更新せずに退社したことありますが、
会社都合になり失業保険はすぐおりました。


労働相談は相談室がアチコチありますよ、調べてみてください。
電話でもできます。
結果をお聞きしたいです。
労基署に訴えても話聞いてくれるというだけで対処はしてくれないし
何もあなたの不満は片付きませんので、
地域にもよるから
「個人で入れる労働組合」で検索して自分の近い所に足運んでみてくださいませ。
労基署よりは答えをくれます。
あとはあなた次第です。
paku様 hiki様

ご返事、本当にありがとうございます。
長文の割にはきちんとした文章になっていないのがお恥ずかしいです。
補足させていただきます。

質問1に関してですが、今まで交通費は一切出ていません。
ただし、会社からの依頼があり、他店舗へお手伝いに行く際のみ、
所属の店舗から、他店舗までの交通費は実費で支払われることになっております。契約書にも記載されています。
今回の場合は、所属の店舗が閉鎖により無くなるので、
他の店舗にての所属となり、交通費は今までと同じように出ない。
というのが会社の返答でした。

そもそも初めから交通費が出ないということなので、
働いているスタッフは家から歩いて通える範囲に居住している子しかいません。
ですので、今までは一切の交通費をかけずに、通勤できていました。
今後の転移先についてはどうしても実費がかかってしまうというのが現状です。

転移先については、バイクや車で通う子であればさほど遠くはない箇所もありますが、どちらにせよ馬鹿にならないガソリン代をかけてまで勤務すべきかどうかは皆、考えるところだと思います。
免許のない子に関しては、どこを選んでもバスと電車を乗り継いでの勤務となります。

質問3に関しても、この交通費の問題が解決すれば、話が変わってくると思います。
実際問題として転移先での勤務が難しいスタッフは、会社都合での退職として、
30日分の給与を保証してもらえないものか。
と思っている人もいるので、
さっそくですが公共機関に相談してまいります。

質問2に関しては、勝手に公共機関だろうがなんだろうが相談に行けばいい。
会社ともめて働く場所がなるのは君たちだから。
それに勤務が難しいなら自己都合でやめていただく分には関係ないので、
ご自分で決めればいい。
などの発言もあり、不快に思うスタッフもおりましたので、
相談させていただきました。

実質勤務が難しい、というか条件が厳しくなるのに転移先は
与えているから問題ない。
という会社の対応が上から自分でやめていけ!といわれているようで
耐えられない感じがします。

パワハラ、セクハラは個人がそうだと感じた時点での問題となるようですので、
その問題についても公共機関に相談してきます。

今回の閉鎖は地主の土地の売却によるもので、売上等は全く関係なく、
会社にかなり貢献してきた店舗ですので、
会社そのものにも痛い閉鎖だと思います。

私自身、過去に閉鎖や倒産も経験してまいりましたが、
当時は店長という立場ではありませんでしたので、
あまり深くは考えませんでした。
それに、すぐに会社変更で営業再開となりましたから。

今回は営業の再開は確実にありませんので、
私自身のことよりも、今まで勤務してくれたスタッフのために、
彼らの今後のことを考え、たくさんの情報を収集していきたいので、
なにか思うことがありましたら
またぜひご意見をお聞かせ願えませんか?

どんな些細なご意見でもいいです。よろしくお願いいたします。








気まじめ ゆり坊様

ありがとうございます。
お察しの通り、働くにはとても良い環境で、
私は本当に恵まれていたのだと思います。

あまりにも突然のことですので、
最終的にどうするのか、どうしたいのか
を決めるのは自分自身だとは思いますが、
なんにせよ年齢、保育園、家庭との事など、
決して一人では決められない状態ですので、
私自身のことはゆっくり決めたいというのが本音ですね。
働いているよりも収入が少なくなるのは、
有給を消化しても同じことですので、
できれば長い期間もらえる失業保険をすぐに利用できれば
ありがたいですね。

資料を集めて、公共機関に足を運んでみます。
ただ、お客様、スタッフのことを真っ先に対応せねば
ならないと思うので、
今月末での閉鎖はかなり痛いです。
時間が欲しいですね。。。スタッフによっては一人暮らしで、
生活のかかっている子もいますから。。。


ベロニカ様

情報を本当にありがとうございます。
さっそく検索してみます。

組合に入る場合、会社に報告しなければなりませんので、
その辺も聞いてみますね!

会社都合による解雇経験者です。
トピ主さん、働いていらっしゃるかたがたの皆様のご心中いかばかりか・・・
お察しいたします。

 さて。本件ですが、他の店舗への雇用打診が出ていますので、
解雇の回避義務を行っていると思えます。

しかしながら非常にグレーゾーンでもありますので、一度。
労働専門の社会保険労務士さんにご相談なさってみることを
オススメいたします。
(詳細は先ほどメッセージ送らせていただきました。ご確認なさってください^)

 よき解決方向に・・・向かわれますことをお祈り申し上げております。
私も現状に問題があり、春に労働相談へ行きましたが、社長と話し合いをする場合は同席してくれるようなことを言ってくれました。
(私のケースは会社側の動きが保留なので、実際には行っておりませんが)

また私の前任者は退社する際社長ともめて、一人組合に入ったそうです。
「入りましたから」の一言いえばいいみたい、かなり気の強い方でした。
いろいろ勝ち取ったみたいですよ。

世の中きびしいですよね。
こちらのコミュでいろいろ知り憂鬱になったりします。
でも、いいお仲間だったみたいで(^_^)
この踏ん張りは若いすスタッフも血肉になりますよ、頑張ってください。

>トピ主様

あなたのお気持ちをお察しできなく、申し訳ございませんでした。
自分のことではなく、最大限の部下への努力をしたいお気持ち
感服いたしました。

一応調べてみました。
交通費支給額の変更について でググって下さい。
一番上に出てきます。

でも、やっぱり会社あるいは、皆さんおっしゃっている通り相談された
方がよいと思います。
お力になれなくて残念です。
瑠々様

メッセージまでありがとうございました。
これから働くすべての仲間たちのためにも、
グレーゾーンにきちんと白・黒の色をつけていきたいと思います。

会社に恨みはありません。
感謝も感じています。
呆れてしまっている部分もあります。

でもグレーは嫌ですね(笑)
気まじめ ゆり坊様

はい。うちのスタッフは誰一人どこに出しても恥ずかしくない、
とてもいい子たちです♪
真面目に、ひたすらひたむきに会社のため、
私のために働いてくれましたから、
やはり、彼らのために一番いい方法を見つけたいです。

ただ、道しるべになるべき私がきちんとした
情報を持っていないと、あっちゃこっちゃになってしまいますからね(笑)

相談所の人が付き添ってくれるのはありがたいですね。
子供の喧嘩じゃあるまいし、
言った、言わない。の水かけ論にはなりたくないですから。

上司達は決して悪い人間ではないのでしょうが、
時に、呆れてしまうような発言をしますので、
好き嫌いとは別に、第三者の介入や、録音などの記録は欲しいですね。

いろいろありがとうございました。



hiki様

わざわざ調べていただき、本当にありがとうございます。
私のように、説明も下手でどうしようもない、
赤の他人に親身になって相談にのっていただけることに、
本当に感謝致します。

可愛い、スタッフのために、
とにかく頑張ります。
期間は限られておりますが、時間は自分で作るものですものね。

ありがとうございました。
他の店舗への異動命令は特別な事情が
なければ従わないといけない気がします。

労働基準局は明らかな違法性が無い場合立ち入り調査は
しませんし、逮捕権も有りますが上の承認が出ないと動けません。
また基本的に無駄に動きたがらなくて丸め込まれるので
上のような角度から具体的に答えがもらえることを聞いて
交渉の仕方を考えるのが良いのではないでしょうか?

特に交通費に関しては職場のみんなで団体交渉して
出して貰うようお願いしてみるのが一番良いと思います。
争う気持ちが無いという事ですから。

あとは交渉で会社都合+希望退職金貰ったり出来る方向に
向けられたらとんでもない遠くへの通勤より良いと思います。

その上で話が纏まらなくて争っても良いのなら集団訴訟を
考えるとか。

でもプロじゃないので間違いないと言い切れるような
アドバイスは無理です。一つの考え方でしかないです。
派遣は3年で本人が希望したら社員にしないといけないという
決まりが有るそうですが契約社員ですと店長やってても無理
ですかね?

一つの交渉材料になるかもしれないので基準局に行ったら
ついでに聞いてみてください。

基準局に行く時は箇条書きにして聞いた方が答え出易いと思います。
たけし様

アドバイスありがとうございます!

ご参考にさせて頂き、聞いてみてきますね。

アドバイスを頂きました皆様へ

本当にありがとうございました。
こちらに書き込ませていただいた後、
アドバイスを踏まえ会社と交渉を致しまして、
私どもがパワハラと感じました発言に対しては謝罪を頂き、
移動の際の交通費の支給は認められるなどに加え、
メンバーの気持ちが優先されるよう会社から更に色々と考慮して頂け、
お蔭様でメンバー全員が良い方向へ進路が決まり先月末で無事に閉鎖することが出来ました。
今回の会社側の対応を肌で感じまして、
そんなに悪い会社ではなかったな。私どもは本当に恵まれているな。っと、
今まで働かせて頂いた事に感謝を感じながら次へと進んでいけそうです。
皆様、本当にありがとうございました。

私はコメント等は一切しておりませんが、トピ主様並びに従業員の方々が良い方向に進める結果になり良かったですね。

これからも頑張って下さい。
ちょうさん、本当に良かったですね(にっこり)。

少しはお役に立てたのかも…ご報告を
嬉しく拝見しました。

解決できましたのは、ひとえに
ちょうさんと皆様の頑張りが大きかったと
思います。

ほんにお疲れさまでした(^-^)。
解決にむかえてよかったですね。

>>たけしさん
派遣が3年働いて本人が希望すれば社員になれるは、残念ながら間違った認識です。

正確には、3年以上派遣(同一人物ね)が働いているポジションで正社員を募集する際には、本人が希望した時に限り優先的にその派遣スタッフを社員にしなくてはいけない。

が正しいかと。

だから、そのポジションで正社員の募集をかけないのであれば、何年働こうが正社員にはなれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・就職知らないと損する裏話 更新情報

転職・就職知らないと損する裏話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。