ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・就職知らないと損する裏話コミュの復職か転職で迷っています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます。
現在、初めての転職活動中なんですが、迷っていることがありますもうやだ〜(悲しい顔)
このコミュで皆さんの体験を見ていると
私もいろんな方の意見が聞いてみたくなったので、
長くて申し訳ないですが、よろしくお願いしますexclamation ×2

【これまでの経歴】
関西の外国語短大学校卒業後、Uターンで地元(岡山県)企業に就職
 販促・広報関連業務を中心に6年勤続ビル
 仕事が嫌いなワケでは無かったが、あまりに多忙で体調を崩すこともあったのと、
 以前から長期海外滞在したかったこともあり、退職。

ワーキングホリデーにてNewZealandへ飛行機
 約1年間滞在し、勉強・バイト・旅行を満喫。

帰国後、派遣社員として工業製品製造会社の事務スタッフとして勤務
 求人広告では「貿易事務」となっていたので
 語学が活かせると思い勤務を決めたが、
 実際の業務は聞いていた内容とかなり違ったので3か月で退職。


そして、今月頭から転職活動を始めました。
某転職エージェントのサポートを受けており、エントリーした数社のうち
現在のところ、2社は書類選考通過しました。
この2社(いずれも岡山県)は前職とは全く異なる業種なのですが、
多少は経験が活かせると思い、エントリーしました。

これとは別に、以前6年間勤めていた会社からも
復帰しないかという誘いを受けています。
その場合は、以前の部署ではなく新規事業の担当として。

で、なにが悩みかというと…
1年間の海外滞在を経験したことで、働くことに対する考えに変化があり、
今回は前みたい忙しく働きまわるのは嫌だと思っているんです。

●復職した場合
右斜め上よく慣れた環境なので、すぐ実力発揮できる。
右斜め上自宅から通勤可能。
右斜め下忙しくなることがわかっているので、以前ほどモチベーションが上がりそうにない。

●転職した場合
右斜め上前職での経験を活かしながら、キャリアアップできるかも
右斜め下自宅通勤が難しい(岡山は広いので…)ため引っ越しが必要になり、もし入社してから合わなかったとしてもすぐには辞められない


慣れた所に戻って1つの経験を深めるのがいいのか、
新しい環境で仕事の幅を広げていくのがいいのか、
自分でもよくわかりません。
仕事に関して将来の具体的なビジョンが無いために
悩んでいるんだと思うのですが、なかなか決心がつかなくて冷や汗

いろんな方の経験や考え方を聞いて参考にしたいので、
よろしくお願いします☆
情報不足であれば追記しますので、お尋ねください。

コメント(11)

忙しい…
とらえ方が微妙…

暇な職場なら採用募集しないのでは?

忙しい=拘束時間が長いって事ですか?

やりたい職種があるならそちらを優先

ある程度長めに前職が待って貰えるならその間他社を受けて

全部不採用なら行くと思います。

今ある情報では自分ではそうします。
前の会社からお誘い受けてるなんてすごいですねexclamation ×2

『以前のように多忙な毎日は耐えられません…泣き顔

…と、一言言うだけで、復職しやすくなると思いますよ。。。
ご意見ありがとうございますexclamation

>>ウメさん
そうですね、「忙しい」と一言でいっても
感じ方は人それぞれですよね。
私の場合、前職がかなりワンマン経営の会社だったので
トップの都合で振り回されることが多くて、
ほとんどはそのせいで忙しくなっていた感じです。

今のところは待ってもらっている状態なので
他の結果が出るまでは保留にしておこうと思います。

>>H☆RUさん
一応、その意思は伝えてるんですけど…
そのうえで新規事業をって言われてるので、
結局は同じことになってしまうのかなと不安なんですがく〜(落胆した顔)
自分次第で解決できるのかもしれないですけどねたらーっ(汗)
復職の場合で、
> 忙しくなることがわかっているので
とありますが、復職の条件として人的リソースを掲げ、部下を用意してもらうようにして、自分の作業量を減らす、という方向はどうでしょう?
自分も今仕事どうしようか考えてるので非常に興味があるのでコメントさせて頂きます。

もし私が同じ立場なら、復職はしないと思います。単純に考えて、仕事の内容は違えど同じ所には二度と関与しない、こう思うからです。

是非、妥協ではなく悩み抜いて結論を出して欲しいと思います。生意気な意見でかたじけないm(._.)m
ご意見ありがとうございますexclamation

>>ガウさん
そうですよね、それができればマネジメントのやり方次第で
仕事もうまく進められそうですね。
ただ…前の会社は私が退職する際にも、
その時点で既に所属部署の人員不足を訴え続けていたにも関わらず
後任の配属は無く、同僚に仕事を振り分けて引き継いだんです。
企業としては、人を増やしてコストをかけるよりは
少数精鋭でコスト削減することが優先されるのだと思って、
仕方ないのかなと思っていました。


モバQその辺りのことで、他社の事情もお聞きしたいです!
 人員不足でも仕事内容改善の経験がある方、是非教えてください☆


>>パヴィエルさん
即戦力になれるとは言え、同じ場所に戻るのは
やはり少しは抵抗あるんですよね…
“復職してもいいかも”と思っている理由の1つに、
尊敬できる上司が居るからということがあるんです。
その上司にも復職について相談したんですが、
「戻ってくれたら助かるけど、
自分の人生だからよく考えて結論出すほうがいいと思う」
と言われました。

いろんな方の意見を参考にして、
パヴィエルさんの言う通り、十分に悩んでから決めたいと思います。


◇トピ主よりご報告です◇

本日、1社から内定通知をいただきました 。

適性検査と面接を受けたのですが、
なぜか面接での評価が良かったみたいで、採用試験翌日の日付で内定通知が届いたんです。
復職の話も受けていることを正直に伝えていたので、
「先方としては他よりも先に決めてほしいという意向があってのことで、異例の早さでの内定ですよ」
とエージェントの方から言われました。
(二次試験もあるものだと思っていたら、内定後に面談があるという意味だったようです)
業種は全く違いますが、前職での経験を評価してもらえたということですし、
年収も、前職に比べたら結構上がりそうです。

ただ、やはり不安な部分もあって(人間関係とか、入社してみないと見えないこともあるので)
復職という選択肢も削除できないでいます。
(今の心境は、転職:復職=8:2くらいです)
とりあえず、前職の会社にも具体的な待遇の交渉をしてみて、
納得できる返答が無い限りは
新しい道を選ぶべきだなとは考えています。
欲張りすぎかなとは思うのですが… 冷や汗


正式な返事は、面談後でいいみたいなので、
その際にしっかり社内の雰囲気を見せていただいて
最終決断をしなければと思っています。

そこで、皆さんの経験から
こういうところを見ておいたほうがいいというようなアドバイスがあれば
是非お願いしますexclamation ×2
>大和さん
 会社の風土によりますよ。気になるならアプローチを
でもトラブルを起して辞めて又戻りたいは厳しいでしょう。

私の今までの会社は全て一旦退社後、戻ってくる男性社員もいましたよ。
周りは出戻りと言われていましたが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・就職知らないと損する裏話 更新情報

転職・就職知らないと損する裏話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。