ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリアコミュの移住の費用等について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
将来移住したいと思っておりますが、妻の心配事は医療、教育、治安です。
オーストラリアでの子育てについて知っている範疇で結構ですので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

先ず最初のスタート地点はビジネスビザですよね?なので国からの援助はないと思います。
<ビジネスビザで永住権がない場合>
・オーストラリア版国民健康保険的な物に加入できるのでしょうか。日本の海外旅行保険で対応可?
・オーストラリア版健康保険に加入出来なかった場合、医療費はべらぼうに高いのでしょうか。
・出産費用はどれくらいでしょうか。ビジネスビザの場合でも税金を払いますよね?それでも出産一時金は支給されないのでしょうか。
・国民健康保険に加入していれば帰国して出産するのも手ですよね?
・学費はどれくらいでしょうか。日本人学校か現地の学校にするかも悩みどころです。


<永住権を取った場合>
・出産一時金で出産費用は足りるのでしょうか。
・英語が全然できない妻の出産は大変で問題があると思いますがどうでしょうか。
・年金システムはどうなっているのでしょうか。いくらぐらい?何歳から?定年退職や退職金などあるのでしょうか。
・医療費と教育費はどうなっているのでしょうか。


<その他>
・日本の国民健康保険や年金はどうされましたか?
・日本の様な民間生命保険や医療保険は充実しているのでしょうか。
 日本の民間医療保険が海外でも適用されるか不明ですので事故、怪我の場合不安になってしまいます。
・日本からの引越しはどうされました?そちらで揃える手間と金額を考えると出来るだけ荷物や車両は送りたいですがどうなのでしょうか。
・家族3人で住む場合、家賃の相場や生活費はどれくらいでしょうか。

環境や求める程度によって大きく変動するので答えにくいかも知れませんが、個人的な意見で結構ですので教えてください。
上記以外の事でもなんでも結構です。よろしくお願い致します。

コメント(4)

私は永住権を持っていて、子供が2人います。出産は2人ともこちらでしました。
あくまでも私の経験ですが、medicareがあるので
まずPublicで出産するのであれば、出産費用はタダです。
自然、無痛、帝王切開でも費用はかかりませんが、超音波など一部負担のところはあります。
産後の入院期間は日本より短いけど、それも無料でした。
退院後、助産婦さんが自宅を2回訪問してくれます。
privateで出産する場合や、publicでも先生を指名すると$4000前後と聞きました。

語学力ですが、病院が無料で通訳の人をオーガナイズしてくれます。
実際お願いしたわけではないので、感想などは答えられませんが、、、

出産一時金はBabybonusというのが支給されますが、テンポラリービザでも
支給される場合があります。ビザのクラスはこちらで確認できますよ。⇩⇩
http://www.familyassist.gov.au/payments/family-assistance-payments/baby-bonus/

生活費は、我が家の場合ですがだいたいで
シドニー市内までバスで20分の古い1軒屋の2bed庭付きで週$440。
食費(雑費、オムツ代含)が週$200ちょっと。
光熱費は3ヶ月ごとの請求で季節にもよりますが、1月あたり$150-200。
プラス 携帯代、ネット代、車維持費、外食費などですね。
保育園に預けるのであれば、1日$85-100前後で、そこから半分くらいは戻ってきました。

日本の国民健康保険と年金は、キャンセルしています。
こちらの医療費は、medicareで子供の定期検診・予防接種は 無料です。
その他、風邪とかでお医者さんにかかっても、GPドクターによってはタダです。
歯医者は、メチャクチャ高いです。この前1本治療して$1200でした(涙)

と、少ししか答えてないのに長くなってしまい、すみません!
http://my.ebook5.net/bagguse1/57841757c1da71e5efa806d8f3e5981c/
ここのP36ページにMedicareについての日本語の説明がありますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア 更新情報

オーストラリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。