ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリアコミュの持参金額&トラベラーズチェックについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

来月19〜26日まで挙式を兼ねたハネムーンに、ケアンズ&ゴールドコーストに行く予定です!

今回、現金1500ドルとトラベラーズチェック1000ドルを準備しましたが、二人でいくら必要か判りません…

カメラマンやメイクさんにチップも払い、(トータルで100ドルほど)現地でウエディングアクセサリーをランクアップさせる予定もあります。

クレジットカード(Master)も持参しますが、もう少し持っていくべきでしょうか?

お土産は通販である程度購入済み、オプショナルツアーもネットで申込済み(支払い済み)となっています。

またトラベラーズチェックは私が購入しましたが、パスポートの名義を変更してパスポートのサインは旧姓のままです。
この場合、まだ無記名であれば主人の名前で使用した方がスムーズでしょうか?
それとも新姓でアルファベットで私が記入した方が良いでしょうか?

長文になってすみません…どなたかアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(26)

ご結婚おめでとうございます。
自分も14年前にシドニーで結婚式しましたー。
良かったですよぉーー

>主人の名前で使用した方がスムーズでしょうか?
スムーズだと思いまーーす。

はじめまして。
私も1月にシドニー&ゴールドコーストに行きました。
うちの場合は日本からは全く両替せずに日本円で持っていきました。
ゴールドコーストには街中に両替屋さんがあったので、そこでちょこちょこと
両替して過ごしました。レートも良かったです。
なので、もうご用意されている分だけでいいかも知れませんよ。
もし足りない場合は現地で大丈夫だと。

あと、T/Cのこと、めっちゃわかります! 私も旧姓、名義変パスポートなんで!!!
私もアメリカに行った時はT/C持っていったのですが、
ややこしくなったらやだなぁと思ったので、主人の名前で全て使いました。
> Bobさん

コメントありがとうございます!

トラベラーズチェック、主人の名前でやっても問題ないんですね!
購入者が名前を書く…と聞いていたので、主人の名前だと問題あるかと思っていました。

なくなさないように気をつけて、主人に記載してもらいます!
> ころわんさん

コメントありがとうございます!

現地で両替という手段、全く考えつかなかったです!
そういえば、海外旅行行くとよく両替所を目にしたような…

ケアンズでは現金&トラベラーズチェック利用して足らなくなったら、現地両替所を利用しようと思います。

ころわんさんもパスポートで困惑されたんですねあせあせ(飛び散る汗)よかれと思って、名義変更したのに新たな壁にぶつかるとは思わなかったです…

トラベラーズチェックは主人の名前で持っていこうと思います!
日本の大銀行は普通預金に国際カードを付けられるので、窓口で申し込んだらいかがでしょうか?これだと現地に山ほどあるATMで自分の口座から豪$で引出せます!残高がある限り…(みずほ銀行だけNGです、仕組が違うので)わーい(嬉しい顔)ドル袋
> TaKaZoさん

コメントありがとうございます!

すごく詳しくて参考になりました!ひとり100ドルもあれば1週間大丈夫なんですねあせあせ(飛び散る汗)
不安すぎてちょっと多過ぎたくらいですね〜

クレジットカードでキャッシングしたことないんですが、手数料があまり変わらないようなんで、いざとなればチャレンジしてみたいと思います!

100ドルはチップのみなんです〜プロデュース会社によると、チップはひとり20ドルぐらいと言われまして。
5人くらいに払うみたいなんでチップのみで100ドルなんですあせあせ(飛び散る汗)

故にアクセサリー代は別に掛かるんですが、会社が日本の会社なのでカード払い出来そうですね!

現金→トラベラーズチェック→クレジットカードで使っていこうと思います!

バンジーもやってみたい!!帰ったら主人に提案してみます☆

クレジットでキャッシングじゃなくてクレジットでそのままカード払いすればいいんじゃないですか?

交換レートは
クレジット>TC>現金
ですよ。1ドルにつき10円まで行かなくてもその位は差が出ますよ。
例えば現金が1ドル80円なら、クレジットなら71円とか、72円とか、そういう世界。

ホテル、ツアー、レンタカー、みたいなまとまったものはクレジットで払うのがいいと思う。
こんにちは、ご結婚おめでとうございまーす。

私もつい先日までハネムーンを兼ねてダンナ様の実家があるオーストラリアに行っていました。

海外であまり大きな額の現金を持ち歩くというのも不安ですよね。
たいがいのお店はクレジットカードでの支払いが可能ですよ。
でも、お店によってはクレジットカードで支払う時に手数料を上乗せするところもあります。
今回私達は以前渡豪した時の現金が少し残っていたので、しばらくの間はそのお金で乗り切ろうと思っていたのですがその中に$100ドル札が入っていて、タクシーで支払おうとしたら$100札はおつりがないと言われクレジットカードで支払うことに。。
ちゃっかり手数料取られましたけど。。。泣き顔

渡豪までにまだ時間があるのでしたら、新生銀行で口座を作られてはどうでしょうか?
日本で日本円で入金しておけば、海外のATMで現地通貨で引き出し出来ます。(日本での入金&引き出しはセブンイレブン銀行で出来、手数料もかかりません。)
ただ、不便なのが現地ATMで引き出ししても残りがいくらなのか明細に載ってこないというところでしょうか?
インターネットバンクの登録もしておけばネット上で口座にアクセスして残高がいくら残っているかチェックできますよ。

一週間の滞在で現金1500ドルとトラベラーズチェック1000ドルとなおかつクレジットカードがあるのであれば問題ないかと思いますが、海外なのでもし心配であれば新生銀行お奨めですよ。ウインク
今月末から1ヶ月オーストラリア旅行へいきます。
ドルは日本で100ドルほどだけ交換して、あとは現地でクレジットカードもしくはクレジットカードでお金を引き出して利用しようと思っています。
そこでなんですが、クレジットカードでお金を引き出すにはPLUSと書かれてるATMでなら引き出せると、クレジットカード会社に言われたのですが、PLUSと書かれてるATMはオーストラリアにたくさんあるのでしょうか?
> Mackyさん

コメントありがとうございます!

国際カード!?そんな便利なものが今はあるんですか!!初めて知りました〜

大きな銀行…三菱東京UFJ銀行なら出来そうな感じですね。クレジットカードとも違う、新しい手段ですね〜
ちょっと魅力的かも…

でも窓口じゃなきゃ作れないですよねあせあせ(飛び散る汗)一度HPで確認して、昼休みに行ってみたいと思います!
> lonelypugさん

コメントありがとうございます!

クレジットカードが1番レートが良いんですね!
現金の手数料が高いのは知っていましたが、クレジットカードがそんなにお得とは思いませんでした!!

大きなお店しかクレジットカード使えない…と思っていたんですが、意外とどこでも利用出来そうですね。

これ以上は両替しないでクレジットカードを使うようにして行きます!

むしろ初めからクレジットカードメインにすれば良かったと後悔…あせあせ(飛び散る汗)
> LUNA ★彡さん

コメントありがとうございます!

LUNA★彡さんもハネムーンで行かれたのですね!おめでとうございますぴかぴか(新しい)
しかも旦那さまのご実家がオーストラリアなんて羨ましいです〜

そんなに気軽にクレジットカード使えるなら安心ですね!
無駄に不安になっちゃってひたすら両替してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

でもお釣りがないという理由でタクシーで現金が使えない事態は想定していませんでした…
二人とも英語が全くダメなので細かい現金も準備しておきます!
クレジットカードもお得で安心とはいえ、現金あるのに手数料取られちゃったら悔しいですもんね…

新生銀行のアドバイスもありがとうございます!
口座を作りに行ける時間があるか、ちょっと不安ですがHP見て詳細を勉強しようと思います!
> TaKaZoさん

またまたコメントありがとうございます!

チップが割高なのはやはりウエディング業界だから何でしょうかねぇ…
日本で挙式した場合でも、謝礼が同じくらいの金額発生するみたいなんで、そこは納得しようと思います(笑)

基本的にチップ制度かないのは本当にありがたいです!
ホテルもいらないと思っていたので、粗相するところでしたあせあせ(飛び散る汗)
教えて下さりありがとうございます。

細かい現金は出来るだけ、そういったものに使っていこうと思います!
初めましてわーい(嬉しい顔)
来週両親がオーストラリアに旅行します。
チップについて教えて頂きたいのですが、近ツーでは、ホテルだけじゃなく、個人で入ったレストランでもチップを置くように言われたそうで。
レストランでは皆さんどうされてますか?
既出のように枕銭以外は不要と思っていいのでしょうか?

よろしくお願いします。
> いのこさん

早速お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
なるほど電球
わかりました。そのように両親に伝えます。
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
ご結婚おめでとうございます。

ホテルの滞在中に、ボーイさんやベッドメイキングをしてくれた人へのチップは必要ありませんが、レストランとタクシーの為に、少し用意して置いた方がいいですよ。

レストランでは、食べた金額の10%〜15%を目安に。
カードで支払った場合は、お会計の金額にサインして、現金でチップをウェイターさんとウェイトレスさんへの心付けとして置いてくるのがマナーです。

それから、タクシーは荷物を持って貰った時などに、「サンキュー」と言って、2〜5ドルくらい渡すのもマナーです。
(荷物がない時は必要有りません。)
ジェットほとけさん

先日ホテルに泊まりましたが、私達はチップは払わなかったです。
私は通常のサービス以上のサービスをしてくれた場合や相手がしてくれたサービスに自分がすごく満足をした場合などに心づけで渡すものと思っていたので、必ず渡すものとは考えたことが無かったです。

たとえば、レストランで19ドルの食事をして支払いを20ドルで支払って残りのおつり1ドルをそのままもらわすに帰るなど。。でしょうか・・
> LUNA ★彡さん

こちらでもコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
国によってチップの文化が違うので、失礼のないように、と思ってます。
オーストラリアではそのようにされてる方が多いみたいですねわーい(嬉しい顔)
参考になりました。ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
ジェットほとけさん

私は卒業旅行でゴールドコーストに行きました。

とある旅行会社のフリープランでしたが、帰りはポーターさんがわざわざお部屋まで来て、スーツケースをロビーまで運んでくれましたほっとした顔
そこでチップを渡しました電球

ポーターさんは驚いてましたけど、こちらにとってはありがたい事でしたので、受け取って頂きましたほっとした顔

オーストラリアに住んでいます。
日本と同じようにチップの制度は一般的ではないです。
だから日本でもチップを渡すような場面で渡せばいいと思います。

そういえばうちの母は私が子供の頃からタクシーに乗れば運転手さんに、レストランに行けば給仕さんにさまざまな場面で素晴らしいサービスをしてくれた人に「心づけ」を渡していました。
日本でも渡す人は渡しますよね。
> えっかさん
> ぴぃさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
気持ちの問題ってことですね。
絶対渡すもの、ではなく、気持ちのいいサービスに対しての心付けとして考えるように、両親に伝えます。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア 更新情報

オーストラリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。