ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LEVI'S ・VINTAGE!!コミュのリーバイスの歴史 vol.6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回でラスト☆


今までのこちら・・・

1 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6249844&comm_id=746642
2 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6333036&comm_id=746642
3 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6522111&comm_id=746642
4 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6959595&comm_id=746642
5 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7217894&comm_id=746642



70s・・・リーバイス激動の時代。


1971年/株式公開とともにスモールeに統一。この時期のモデルはトップボタン裏に6が刻印されていることから「66モデル」と呼ばれている。
同年、ブーツカットの517がデビュー。



1974年/デニムアートコンテスト開催。装飾が施されたリーバイス
を全国規模で公募したコンテストが開催され、2000点を超える応募があった。




1980〜86年/セルヴィッジ付デニム(赤耳)1983年で生産終了。生地の余剰在庫により86年まで赤ミミモデルが生産されている。



1983〜91年/世界最大衣料メーカーと認められた80年代。
84年に行われたロサンゼルス五輪ではオフィシャルスポンサーとしとも貢献。
86年にはチェーンステッチが廃止。
また、この時代は歴代501で最もシルエットが細くなったモデルらしい。



1991〜03年/90年代前期は赤字で501xxと表記。90年代後期は黒い字で501xxと表記されている。




2000年/リーバイスがデザイナーズブランドに対抗するように旗揚げした、エクスクルーシブライン「リーバイスレッド」を発表。
毎回コレクションではヨーロッパのデザインチームが主体になり画期的なデザイン、計算されたパターン、縫製など独特の世界観を醸し出している。
また、同年 世界初の立体裁断を採用して動きやすさを追及したエンジニアードが発表された。


2003年/生産工程の見直しが図られアメリカのバレンシア工場が閉鎖。USA製の501が姿を消した。
同年、501がフルモデルチェンジ。


NEVADA
1886
1890
1901
20201
17501
22501
33501
37501
501XXc
37201
701
702
44501
50s
54501
55501
66501
71501
83501
503B
504Z
551Z
67505
71517
502
606
646


                 〜END〜






 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LEVI'S ・VINTAGE!! 更新情報

LEVI'S ・VINTAGE!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。