ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪役大好き!コミュのWWE SD日本公演 うーむ・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネタバレ・SD日本公演

今回はe+での抽選にもれたため、ヤフオクで子供たちのちまちましたレイズを一気に抜く大人買いで落札したB席に一人。こんな高い席(残念ながら値段ではなく高度が高い)に座るのは初めて。豆粒大のリングが見える。
周囲環境は今3つ。よくいるカノジョに解説男はいないものの、もっとタチ悪い、同伴の男に解説男が数人。(「ベロシティってSDの前に収録してんだよね」「へーそうなんだ」とほほほな会話を男同士交わしていた)睨みを利かせて威圧する。

売り子がやる気なくていつも食べ物を買えない事を学んでいるので食事は当然持ち込み。試合前に食べ切りオープニングを待つ。パンフ買おうかと思ったが、どーせアホのように高いに決まってるので売り場にすら行かず。

しかし今回は初のTVということで、でかいタイタントロンはあるものの(チョト見た目違うネ)SDの象徴・拳がない。どーするんだろうと思ってたら、リングアナのチメル登場。ちなみに私はチメルの「ダグ・アンド・ダーニィ、ザ・バッシャムブラダーズ!」というアナウンス、かなり好き。しかしフジテレビが紹介されると、会場は大ブーイング。だれがフジSD見てんだろう。レフは元WCWのチャーリー。
結局ビンスが来なかったため、開会の挨拶は昨日のローに引き続きシェーン。会場はシェーンO‘マックコール。中学生レベルのわかりやすい英語でスピーチして下さる。

続いて本編スタートでSDのテーマ流れる。しかし拳がないので、パイロを仕掛けた輪っかからの花火で代用。
明夫対ロンドン。第一試合最初の入場は日本でおなじみ、ポール・ロンドン。
スパンキーと同じ入場スタイルなので、イマイチ。相手は生まれ故郷の日本凱旋・明夫(私はこれまでずっと「昭夫」という字を当ててたが、今回初めて字が明らかに)。
日本語しゃべれない日本人の明夫だが、軽量同士でスピーディーな展開。ヒールをこなす明夫に徐々にブーが起こり、盛り上がっていく。私はWCWファンとしてジミーを応援したいが、空気壊すのもと思い、躊躇。一回だけ「ヤンタイム!」の掛け声出しました。結局ロンドンがSSPみたいなクロスボディで順当にピン勝ち。

デュプレ対ホーリー。デュプレのテーマはWWEでも有数の名曲だが、やはり盛り上がる。フランス踊りもちゃんと見せるところは故古今亭志ん潮の住吉踊りランク。すばらしい。ホーリーのアラバマSが決まってこれまた順当。しかしここは一発デュプレの日本向けスピーチ聞きたかったね。
ハース対スパイク。ハースがチビを子ども扱いでピン。

エディ対ケンゾー。試合前にケンゾーから日本の皆さんに日本語メッセージ。興ざめかと思いきや、けっこう受けていて、これで今日はケンゾーはヒールだよという内定が進む。
ハイロコなしで一人で入場のケンゾー。しかし立派な世界のスーパースターであることは間違いない。日本でなくともヒートを買える立派な逸材だと思う。大人気のブラックタイガー、じゃない、エディ。ローライダーで入場。何度か失敗の後、きっちりFSでピン勝ち。

ここで意味不明のスキット。今回日本人向けのスピーチは全部わかったのに、アメリカ人向けのスキットやスピーチは音が拡散して全然聞き取れず。自分の英語力の無さを痛感。会場の人たちは、私がほとんど聞き取れない品のスピーチに敏速に反応してて本当に偉いと思いますた。
スキットではカートが部下のジンドラックとルーサーに指示を出し、ルーサーが応える。この中でルーサーがカートを「アングル」と読んでるのだけわかり、ちょっとギョッとした。
試合はルーサーの悪顔のおかげで、バシャムズがベビーっぽく扱われる。私はマーク・ジンドラックのためのボード「最強NBT!」を用意したが、出せずじまい。声だけは「N・B・T!」とやりました、WCWファンの皆様、いないだろうけど。
結局試合中、暗転。突如テイカーがリングに現れ、カート軍を掃討。

フナキ対チャ〜ボ〜。♪う〜う、を聞けただけで得した気分。技の攻防でフナキが防衛。
品対OJ(ジョーダン)。この前に事故発生。控室でエイミーに麻酔銃を見せびらかすJBLだが、エイミーが銃をいじってるとOJが入ってきて、ぶつかった拍子に銃をJBLに撃ってしまう。麻酔(精神安定剤)が効いて来てロレツまわらなくなるJBL、徘徊し始め行方不明になる。
品は大人気で、FU勝ち。
トリー対ハイロコ。なぜ今日コールとタズがいないのかは不明。アテレコでしょうか?
着物を着たまま戦い、脱がせたら勝ちというセクハラプレイコース。当然トリーがハイロコをさっさと脱がせ、黒下着姿にさせてしまう。逃げ去るハイロコ。勝ったトリーもなぜか下着姿を見せるサービス。

カート対ミステリオ。やはりカートのテーマは盛り上がる。長年使ってる意味は大きいね。試合はミステリオのねばりでかなり長く、10分を超える。途中でいつ69を出すのかを会場はヤキモキ。最後は順当にアンクルホールドで勝ったけど、69も出したし、まあいいんでないの。
このあたりでもう私はポールもあきらめてたら、「♪はいでんらいく!」の音が。やっぱハイデンライクのテーマは良いわ。CD買うか。ポールは来ないものの、ガウンも拘束衣も着ずに登場のハイデンライク。相手は当然・・・暗転、スモークとともに死者が現れる。テイカー大人気。ただし、トロンでないとテイカーの白目は見えず、これはやはりテレビ向きと判明。
これまたメーンのためか、ダラ長。藤波副会長のライバルだけあって、関節の鬼テイカーの腕殺しで執拗にハイデンライクを攻める。けっこうもっちゃりしてて、リズムは無い。オールドスクールを一度失敗(ここでうしろの解説男。「これはオールドスクールだな」と宣言。泣)結局やって見せた。試合結果も関節の鬼だけに逆十字でタップ勝ちのテイカー。
----------
WCWファンだからという意味ではなく、何か芯を感じない、今回あまり楽しめなかった私はアメプロファンじゃないのかな?と帰りの車を運転しながら思いますた。
クロニックやゴールドバーグ来日の時はあんなに萌えたのに。

コメント(1)

はじめまして

日本では本場の味は出せないですよ。
なのにワ−ワ−騒いでる客!!
バカだな〜と思います!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪役大好き! 更新情報

悪役大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング