ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エアブラシライフコミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バイクやヘルメットの塗装などに使いたいのですが、オススメのセットありますか?1万で1、5馬力コンプレッサとエアブラシセットのものがモバオクであったのですがどう思いますか?塗料は金欠なのでおそらくラッカーを薄めてつかいます。ご教授お願いしますがまん顔

コメント(7)

エアテックスのAPC-001などオススメです電球

塗料は絶対にケチらないでウレタンを使った方がいいですよ手(パー)
> ポニョ(´∀`)さん
ありがとうございますほっとした顔
ウレタン高くないですか?がく〜(落胆した顔)
横入りすみません。
ウレタンってどんな塗料ですか?
ミスターカラーは何系なんですか?
自分もヘルメット塗装したいのですがわからないので教えてください。
私も横からですみませんが

・2液ウレタンクリアー:化学反応で硬化、丈夫
・1液ウレタン:主に自動車用
・ラッカー:一般用、プラモが溶ける
・ラッカー系:ラッカーの弱いタイプ、プラモに塗装可能
といった認識です。

ミスターカラーは「ラッカー系」「油性アクリル」「溶剤系アクリル」ですね。

ちなみに、ホルツの缶スプレーには「一液性ウレタン変性アクリル塗料」「合成樹脂エナメル塗料」と表記してあります。
塗料関係はよく分からない事が多いので、事前リサーチ、試し塗りは重要と思います。
ウレタンの値段はピンキリですよ電球

ウレタンは塗料と硬化剤を混ぜて使うのですが、硬化剤が沢山入るクリアー程、塗膜は丈夫になり傷も付きにくいのですが値段もそれなりに高くなりますぴかぴか(新しい)

国産車のクリアーは

10(塗料):1(硬化剤)が多いです電球

外資系のクリアーは

4(塗料):2(硬化剤)

こんな感じですぴかぴか(新しい)ちなみにオートサロンに出展されている車はほとんどが、外資系塗料でオールペンされているそうですよ晴れ

補足です晴れ

だいぶ話しはズレましたが、オススメは国産クリアーでも耐久性はそこそこあるので晴れ

足付け→プライマー→サフェ→1液ウレタンベースカラー→2液ウレタンクリアー→コンパウンド電球

こんな感じでしょうか電球

ちなみにラッカーの上にウレタンは、避けた方が無難です電球
口から横出してすいません・・・

ラッカーの上にウレタンは17年前からやってるけど一切問題ないですYO!


ラッカースプレー薄めて使うのOKだと思います^^

クリアーのみホルツ(車修正の)とかの缶スプレー

「ウレタンクリアー」

で仕上げれば問題ないです。


ただ缶スプレーは難しいです・・・

ホルツの説明書

「プロのような仕上がり・・・云々」


あれはウソです



ブログにちょっとした説明があるんで良かったら参考にしてください^^

http://g-art.seesaa.net/category/7805674-1.html

がんばってくださいね〜^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エアブラシライフ 更新情報

エアブラシライフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング