ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都★木屋町★BAR KISS★コミュのいよいよですよ(^-^)v

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーも!
大文字山制覇さして頂きました、べーやんですm(_ _)m

皆さんご機嫌いかがですか〜??


さてはさては、この間の日記の続きを始めます。

今日の議題は…




『五山大文字の送り火』
京の夏の夜空を焦がす京都の名物かつ伝統行事。葵、祇園、時代祭りと共に京都四大行事のひとつ。
わかりやすく説明しますと、お盆の間帰ってこられるご先祖さんをもう一度送る行事です。

五山と言うだけはあって勿論五カ所の山があります。

『大文字』
20:00点火
五山の中で原則として一般人が唯一自由に登れる山。
火床は75カ所。
木を組んで土台を作り、松明をその上に突き立てて燃やします。
送り火が中止されていた第二次世界大戦中は代わりとして早朝に白いシャツを着た市民(当時は第三錦林小学校生)が山に登り、人文字で『大』を描いたようです。

『妙、法』
20:10点火
(妙)火床は103カ所。火床の担当を町ごとに持ち回ります。
(法)火床は63カ所。火床の担当は家ごとに持ち回ります。

この土地、地域ならではの行事であります。


『船形』
20:15点火
火床は79カ所
別名、
西賀茂山とも呼びます。

『左大文字』
20:15点火
火床は53カ所。
1960年に10カ所増やしたそうです。
北区は金閣寺の付近にそびえ立つ山にあります。

『鳥居型』
20:20点火
火床は108カ所。
曼茶羅山とも呼ばれます。このこの山の火床だけ唯一松ヤニの入った松明をそのまま突き立てて燃やします。ほかと比べややオレンジがかった炎をしています。

江戸時代以降の資料しか現在残っていないようです。
昔はこの五山の他に、
『一』
『い』
『竹の先に鈴』
『蛇』
『長刀』

の更に五山あったようですが、 明治〜昭和初期に今の5つになり、 その頃から『五山の送り火』と呼ばれるようになりました。



さぁ、いよいよ日曜日、8月16日本番です。

何かもう人事では片付けられなくなってます。

見ます!!
必ず見ます!!!!!

先斗町BAR藤のカウンターから登った『大文字』が見れます。

なので、藤から見ます!!
夏の風物詩を感じながらカウンターでお酒を片手に。


大人の階段登ります!!


長々、呼んでいただいた片有難うございました!
これにて大文字の授業を終わりますm(_ _)m

サンキュウ(^-^)v

コメント(1)

補足を聞きました。

妙と法は仏教を表します。

鳥居は神道を表します。

大(左大)は人を表します。


つまり、宗派を越えて皆、同じひとつの船で天に昇ってくださいねって感じの五山らしいです。



かなりのへぇーでした。



その上で観たら一層良いものですね。




僕等は営業中なので観れませんが、当日は浴衣でやります。


浴衣で来てくれたら一杯出しちゃいます。


皆さんの感想聞かせてください!

他の情報とかも!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都★木屋町★BAR KISS★ 更新情報

京都★木屋町★BAR KISS★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング