ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尺八コミュの教えて下さい(尺八楽譜含めて)!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
尺八の教室に通っていますが、次の事が解りません

1 尺八の楽譜に「ロ・ハ等」が記載されている意味
  楽譜の読み方について

2 民謡等含めて1尺8寸・1尺9寸・1尺7寸等と尺八の大きさを歌い手において変える意味
 
3 最低の練習時間について

4 尺八の演奏の方向を「民謡を主体に置く」の又は「その他の演奏項目に置くのか」によって尺八の種  類・大きさを変える意味

尺八を初めて1年ぐらいですが、もっと上達したいので何方か教えください
尺八をされている方と知り合いになりたいと思っています

コメント(11)

若輩が失礼します。民謡をやっていないのでその点は判りませんが、練習時間については、

・できるだけ毎日
・音だし程度でも良いから最低30分程度
・尺八を触らない時間にアンブシュア(口元)を練習

といった感じでしょうか。3つ目に関しては口笛の代わり程度の感覚でやればよいかと思います。
ちなみに吹奏楽など音楽の世界では、よく『1日練習を休めば3日分下手になる』と言われます。継続が上達への近道ではないでしょうか。
1.五線譜でないのはなぜか、ということでしょうか?
ロツレチ譜は尺八の運指譜でその方が便利なことがあるからです。
両方できるようにしておけばよいでしょう。
2.尺八は1尺八寸(D管)を基準に約1寸で半音ずつ変わっていきます。
違う長さを使うのは5孔(または7孔)でやる場合、尺八の長さを変えて
調を帰るほうが運指が楽だからです。
3.できるだけ毎日、音だしはしたほうがいいでしょう。
出来る範囲で頑張りましょう。
4.尺八にもいろいろな音楽のジャンルがあります。
民謡、三曲、本曲、現代曲、ポップスなど・・・
何が良い悪いではありませんが、自分にあったものを追求すればよいと思います。
それは歌を習うといってもクラッシックの声楽もあればポップスもジャズも民謡もあるようなものです。
全ては両立できないかもしれませんが、特定のものにこだわる必要もないと思います。
1.ロツレチハは、ドレミでいうと、レファソラドになります(尺八寸の場合)

3、練習は時間ではなく、目標を持つことです。目標がないと、どんな楽器もものにはならないと思います。もし、尺八教室で発表会があれば、チャレンジしてください。晴れがましいのは苦手な場合は、一曲吹いて友人でも家族でも驚かすことを目標にすることです。おのずと練習に集中し、張り合いが出てきて上達が早くなりますよ。
吹き始めた頃、音に一番驚いていてくれたのは飼い猫でした。
家族なんか演奏会にきたことなんか一度もないやがく〜(落胆した顔)
1:どんな長さ楽器を使っても、「ロ」の指使いは一緒なので、比較的楽に演奏できます。

2:メリ音が多くなればなるほど難易度が高くなり、音量も小さくなるため、キーを変えるときは、違う長さのものに持ち替えた方が、楽に演奏ができるというわけです。

3:毎日が理想ですが現実はそうはいかない場合が多いでしょう。音を出すことができなくとも、尺八のCDを聞いたりして、毎日何かしら尺八の音に触れることが大事です。

4:演奏ジャンルが違っても使用する尺八は変わりませんよ。もしかしたら正律管と正寸管のことを言っておられるのでしょうか。
皆さんありがとうございます。
勉強になりました
演奏ジャングルで「正律管と正寸管のことを・・・」と述べられている方がいますが、「正律管」「正寸管」の意味が分かりません
「正律管」とは、何ですか
「正寸管」とは、何ですか
この意味を教え下さい

私も
>尺八は1尺八寸(D管)を基準に約1寸で半音ずつ変わっていきます
といっていますが
1寸で半音とすると実際は2尺でC、2尺1寸でH(B)2尺2寸でGis、2尺3寸でAとなるはずですが、実際は1寸で半音というのは正確ではなく、A管では2尺4寸くらいになります。
正律管はこの音の半音に従って作った管、正寸管は長さで1尺8寸、9寸、2尺としている管ということになります。
民謡の場合、正寸管を利用することも多いと聞いています。
民謡でも今は正寸管をほとんど使わないのでは?
少なくとも私の回りでは見たことないです。
だって民謡は三味線使うし、それは笛やチューナーで合わせてるから。
うつどんさん
それは失礼しました。
民謡は詳しくないので、どこかでそんな話を聞いたような気がしました。
本曲は正寸かどうかもそもそもあまりこだわりませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尺八 更新情報

尺八のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング