ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住友林業の家コミュのサッシの不具合と長期優良住宅との関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の年末に引渡しを予定しています。

うちに取り付けたサッシは三協立山アルミ
なのですが、10月6日付けのメーカー
ホームページにて国土交通省所管の
調査で、引き違い窓について、防火基準を
満たしていないとのことが分かりました。

現在、改良品を制作中なので、早ければ
年内ぎりぎりに間に合うかもしれませんが、
長期優良住宅の認可が来年の確定申告まで
に取得できなければ年末調整の控除の優遇
等が得られなくなる可能性が出てきました。

同じように完成間近の方で三協立山アルミの
窓にて施工されている方や、
既に完成引渡し済みの方から情報をいただければ
と思い、トピックを立てさせていただきました。

私としては少し不安です。
モルタルも施工が終わっているため、今からでは
他のメーカーのサッシに変更が難しい状況だから
このまま向こう側の言うとおり改良品を
待つしか方法はないものなのでしょうか?

コメント(8)

うちも年末引渡しで、先日同じように説明を受けました。
同じ日に、スミリンエンタープライズさんと火災保険の打ち合わせがあったため
火災保険の割引はどうなるか聞いたところ、今回のこのようなことで
火災保険加入時に長期優良住宅の認可が遅れていて認可が取れていなくても
(うちの場合、省令準耐火構造が取れていなくても)
取れた状態で加入できるように対応してくれるみたいです。
ただ、年末調整の控除に間に合うかは微妙みたいですね。
はじめまして、我が家は6月に引き渡しをうけました。


今回のことはこちらから問い合わせました。

営業さんの話だと三協立山アルミとしては現在進行系の方を優先的に対応してるみたいで、既に引き渡しが終わった家については、全く情報がない状態なので少し待ってほしいとのことでした泣き顔

皆様ありがとうございました。

やはり、既に引渡しされている方に
ついての対応は難しいようですね。

さかのぼって対応した場合、
何万棟ということになるでしょうし
住林も三協立山アルミも大変な
状況に置かれているのはよく理解
はできます。

しかし私は長期優良住宅の優遇が
あることを前提で契約したので、
釈然としないところもあるのは
事実です。

12月26日の引き渡しまでに
何とかなればいいなあと思ってます。
涙
 ご参考としてコメントさせて頂きます。

 私は9月引渡しでした。気になりましたので営業さんに問い合わせたところ、問題になっているのは準防火地域用のガラスに網が入ったような製品だという事でした。三協立山のサッシ全てが悪いという訳では無いようです。
その後、サッシを交換された方はいらっしゃるのでしょうか?
二階の六ヶ所交換し、とても大変な思いと不安な思いをしました。
施工ミスで取り付け後、もう一度全て取り外したりと、本当にくたびれました。

交換された方で不具合がある方はいますか??

長い目で見たときに、大丈夫なのかなぁとまだまだ不安でいっぱいです。
>>[7]
えっ本当ですか?
うちは、なかなか都合がつかず、
年明けに交換予定なんですが、
そんな事を聞いてしまうと不安ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住友林業の家 更新情報

住友林業の家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング