ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住友林業の家コミュの【エクステリア】外構について何でも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住友林業緑化ですか?それとも他社ですか?
満足度はどうでしょうか。

その他にもカーポート、ウッドデッキ、植栽・・・
家を引き立てる外構について相談するトピックです。

一番悩むのはシンボルツリーだったりしませんか?

外構の完成画像もドンドン投稿お願いします。
こんなもの庭に置きました!とか・・・
クリスマス飾りを庭に設置しました!とか・・・

コメント(174)

>あやたけさん

勘違い、仲間がいて嬉しかったです(笑)

せっかく樹を植えるなら、やはり季節感を味わえる方がいいですよね。
白樺はその名の通り幹が綺麗でいいですよね。
アオダモも人気の樹で、私も枝の広がり方が好きです。
我が家の外回りも、緑化には頼みませんでした。
もう林業の営業さんも「同じグループですが、ここだけの話しですが緑化だけはダメです」とおっしゃってました。

んじゃ我が家の外溝はどうするのかと聞いたら、やはり贔屓にしている業者があるようで紹介してくれました。
その業者さんは、スミリンに負けず劣らず親切丁寧、そしてめっちゃ安かったです。
図面を林業の営業さんに見せたら、緑化だと2〜3倍の値段になるようです。

ホントに素晴らしい出来で、LIXILグループ傘下のメーカーさんの来年度のカタログやホームページに載せたいとの事で、昨日はカメラマンやスタッフさん3人で朝から撮影でした!

もう大、大、大満足の外溝が出来て、林業さんの営業さんに大感謝しました!

外溝に悩んでいて、うちの外溝が見たいって方がいらっしゃいましたらメッセージ頂ければ写メしますよわーい(嬉しい顔)
>はやとの風さん

420万も出して結局他の業者にやり直しを頼む結果になるほど酷い目に遭われたのでしたら、それはもう本社にクレームを出していいのではないでしょうか……。
いくらなんでも酷すぎるような。


*****


ただ、緑化さんの擁護をするわけではありませんが-----、

我が家の緑化担当さんは基礎工事着工前(雑草ぼうぼうの状態)に土地と道路の高低差確認で一度。
木工事中に図面確認で一度。
引渡し直前に詳細な現場確認のため一度。
外構着工直前に細かい最終打合せとしてこれまでの打合せの不備がないかのチェックと表札の文字決めにタイル等サンプルなどを現地で色合わせするために一度。
外構着工時に業者さんとの確認と施主と業者引き合わせのために一度。

で、計5回程現場に来てもらっています。
もちろん、現場以前にショールームでの打合せを幾度となく重ね、時には展示場で外回りを確認しながらの打合せもありました。
それに、お盆休み後すぐの週末にも途中の経過報告と施主支給のポスト確認、それに物置設置場所の最終確認のため現場で打合せがあります。それらは全て緑化担当さんから随時連絡を頂いています。
おそらくこれからも工事終了までに緑化・業者・施主揃っての現場での確認作業があるかと思います。


緑化は確かに評判悪いですよねバッド(下向き矢印)
ですが、緑化の中にも我が家の担当さんのようにとても一生懸命で仕事ができる方もいらっしゃるのだということを知ってもらいたいです涙
もしかしたら、うちの担当さんのような方は本っ当〜に稀なのかもしれませんが……(宝くじ並み?)
それほどに悪い噂や評判ばかりですものね……、緑化って。



というわけで、決して緑化を推奨しているわけではありません。
あくまでも、我が家のような『特殊』なケースもあるというご報告です。

失礼いたしました。
>はやとの風さん

本社クレームも効果ゼロだったのですね。
それはとても残念で悲しかったことと思います。
(わたしだったら怒り狂っているかも……)

家にしろ外構にしろ、色々な人の意見を聞いて後悔のないよう業者を選定するに越した事はありませんよね。
慎重に決めること。わたしもとても大事だと思います。
皆さん、機能門柱どのようなものにされましたかexclamation & question
和モダンな家を目指しているのですが、お手軽で素敵なものってなかなかないですね泣き顔
緑化で打ち合わせをされた方、契約された方に質問です。
本体工事のように、何らかの値引きやサービスはありましたか?
差し支えない程度で構いませんので、あったなかったや、交渉について教えてください。
最近ようやく外構工事が終わりました。

ウチの住宅街は決まった一社だけの統一外構です。
 
その業者のデザインがどうしても画一的で、イメージを伝えても納得のいくものを提案してくれるセンスがありませんでした。

それで、統一外構なので最低限の決まりごとはきっちりと守り、最低限の工事だけお任せして、デザイン的な工事は自分のイメージを実現してくれる業者を探しお願いしました。

その結果、デザイン的にも金額的にも納得のいける外構が出来上がりました。

主人いわく『森の中にいるような感じで』
私は『大人可愛い感じで』
…というイメージでお願いしましたうれしい顔
> ころママさん

私たちは引き渡しが12月18日の予定です家
緑化の方から最初の提案が届いたのは9月下旬で、打ち合わせはまだ1度しただけです。打ち合わせ後に、新たな見積書が届いた状態で現在に至ります。
ハウスメーカーを決めるときは、次々アプローチが来ましたが、緑化さんからはその後とくに連絡もないので、外構計画はそのままになっていますあせあせ
値引きとかないのかなぁ?なんて思ってましたが、相手があまり積極的ではないので交渉もしづらいですねあせあせ
緑化の良い点は、引き渡し時に完成しているってことだったんですが、このペースでいいものなのか、ちょっと心配ですあせあせ
>ころママさん
すみません、緑化さんの話ではないのですが…

うちは建築当初から外構は他社と決めていました。
外構の話を進めていくうちに、門柱は外壁と同じシーサンドコートにしたいという思いが出てきたので、生産さんにお願いしたら、塗料を売って下さいましたよexclamation ×2

外構を頼んだ会社とやり取りしてもらったので、実際いくらだったか細かくは分かりませんが…あせあせ
>ころママさん

うちもインターホンは門柱に取り付けたのですが、ないと不便だろうと引き渡し日から門柱が完成するまでの間は玄関横に設置されました。

門柱が出来あがってから移設して貰ったんですが、写真のようにプレートが残ってますバッド(下向き矢印)

確かに引越してすぐからインターホンはないと不便ですが、このプレートは目障りです涙
質問があります

現在緑化で地上げ&外溝で350万円で見積りが出ています

親父が昔建築関係の仕事をしていたので
昔の地上げの見積りと比較してみたら
様々な物の単価が2,3倍していてまいってます

特によう壁は住友基準で重力式が使えないらしくL型が強制になっています
60cmしか上げないんで普通は重力式を使うはずなんですが

他の業者でやることも視野に入れているんですが
他の業者頼むとローンに組み込めません言われて困っています

自己資金は契約金100万円と諸経費240万払うとほとんど残りません

実際他の業者に頼んでローンに組み込めた方いらっしゃいますか?
> BON26さん

うちもまさに今、その事で営業さんに相談しててさっき電話がきましたexclamation

先月末から着工し、外構は他社に頼む予定です。
うちは当初の予算より(外構込み)90万円くらいアップしてしまい、それをプラスでローン組めるか相談しました。
そしたら、やはり外構代としてら無理だけど(他社なので)建物の方が色々追加したりして90万円くらいアップしてるので90万円までなら大丈夫と言われました。
でもそれ以上は外構代になるので無理みたいですあせあせ(飛び散る汗)

あまり借入れ増やしたくないですが、返済額を出してもらったらまだ今の家賃よりは低かったので、検討してみようかと思っています冷や汗

答えになってないですねあせあせ(飛び散る汗)

外構屋さんとの打ち合わせまだこれからだけど、90万円で外構ってどれくらいまでできるのだろうか。。

業者さんによっても違うと思うのですがそれくらいの予算で外構された方のお話が聞けたらうれしいですぴかぴか(新しい)
提携ローンを使わなければいけますよ。うちは、外構を他社に頼むために、つなぎ融資を使ってまでローンを組みました。まあ、つなぎの利子が発生したり、手数料もかかりましたが、緑化よりいいプランで半額でできたので良しとしました。緑化が500万超えたのに対し、他社に250万プラス、植栽サービスでやってもらいました。

植栽は社長が自腹きってでも宣伝になるから、とくれたのでなんとも言えませんが・・。

提携切るとなると、いろいろあるので、よく営業さんと相談してみて下さい。
なるほど
やっぱり普通では外溝を他社にするのは厳しいんですね

一応担当が緑化を値切ってるみたいなんで
それを期待してみます

ありがとうございました!
今日緑化の最終的な見積り出ましたが
値引きは僅か7万円でした(T-T)

結局地元の業者に頼んで100万円ほど下げる予定です

担当もその方が見積り上安くなるんで助かりますとの事

うーん

住林めちゃくちゃ気に入ってるんですが
他力本願での価格引き下げでは困るんで最終的な値引きを期待します
> BON26さん
はじめまして
先週、うちは外講の契約をしました。緑化はやっぱり高いですよね。しかも、うちは夫のこだわりが強くて…(*_*)

参考にはならないかもしれませんが、うちは玄関のアプローチと塀・植栽・裏門など見栄え重視のところを緑化でお願いして駐車スペースは他で頼むことにしました。
緑化は当初150の予算でした。
最終見積りで200越えたんですが、結果的にほぼ予算どおりまで値切りました☆
もちろん、ある程度デザインもシンプルにしましたが、最終的には
「150まで安くしたら今日、契約する」
と直球で言いました。
押せばある程度はいけるはずです。より満足した契約が出来ますように
えりるーのさん

初めまして!
外溝の契約は別にあるんですね

おっしゃる通り目立つ部分
機能門柱、ウッドデッキ辺りだけ緑化にお願いしようかと思います
はじめまして、ガリガリと申します。

住友林業さんで建てたいなと話が進んでまして、打ち合わせも少しですが進んでいます。
そこで折り入って、相談なんです。

少しいびつな形(五角形?六角形?)をしてる敷地に建てようと思っています。
隣が実家のため、その敷地に倉庫という名の納屋も建てるつもりでいます。

今までは、写真の上図のように予定していたんですが、親の意見で
「家をど真ん中に建てて、斜線の外構?をしっかり構えたら?」
と下図のように提案がありました。

?できれば、そうできたらいいなぁと思ってるのですが、
こうなると高いですよね。。。こんな形の外構を提案された方いますか?
もしよければ、写真なども見せてほしいです!!

30〜35坪ほどで考えていますが、2500万で言うと不可能でないと言われました。
でも外構次第ですとも言われました。

これもどう思われますか??
みなさんのお話を聞いてみると、やはり緑化は高いんですね〜。
一月程かかっていい提案してくれたんですが、費用が……
最初の提案にはなかったウッドデッキを6畳ぐらい入れてもらったとはいえ、一気に150万以上加算されてしまいました。100万も予算オーバーなんで、知り合いにも見積を頼みました。

みなさんに聞きたいのは、いつ頃までに決定したのか?、と、部分部分複数の業者に頼んで手間になることはないのか?です。教えてください!
>たなぴ〜がいっぱいさん
アドバイスありがとうございます!
地域で助成金とかもあるんですね〜。念のため確認してみます!とにかく、あせらず検討してみます!
他にも声かけてるし、渋ってたら割り引いてくれるかもしれませんしね〜。薄い期待ですが……
緑化に頼む予定でしたが、希望のウッドデッキやテラスポート、カーポートなんかをつけたら、予算を軽く200万オーバーしました。びっくりです。

うちは塗り壁を本当はシーサンドコートを使いたかったので、
緑化の選択肢を最後まで残してましたあせあせ(飛び散る汗)
でもやはり予算が倍になるのは痛くて、
結局頼んだ外構屋さんは半分の金額でしてくれたので、
極力外壁の色と合わせてもらう形にして緑化は断りました。

他社にしましたが、仕上がりもよくって今は満足していますぴかぴか(新しい)
こんにちは。

去年11月にスミリンで家を建てたぽんといいます。
現在、他のエクステリアの業者さんに頼んで、外構工事をしている最中なんですが、ありえないことに、建物の外壁に写真のような電気のコンセント(左にグレーのもの)を設置されたんです!!庭をライトアップするのに使う「おやすみスイッチ」とかいうパナソニックの製品なんですが、建物にしっかりと2本のネジで固定されています・・。
私も主人も仕事をしていて日中家にいないものですから、毎日帰宅してから工事の進み具合を楽しみにしていたのに、すごくショックです・・。

スミリンに電話で確認したら、この件で、建物全ての30年保証が切れるわけではないとのことでしたが、私たちは業者さんとプランを立てている時から、「建物の保証がきれるので、外壁には絶対に穴を開けないでほしい」とお願いしていたので、怒りがおさまりません。

また、ウッドデッキの方でも私たちが言っていたものと違う材料が届いていてビックリ。デッキの端から端まで一本で通して欲しい(途中でつなぎ目ができるのが嫌なので)とお願いして、360cmの規格のものにしたはずが、180cmのものを二本つないで施工されているんです。これに関しては、月曜日に回答をいただくことになっていて、現在工事は中断してもらっています。
そして、ビリアンなので、木材が堅いから釘で穴をあけたところにすでに亀裂が・・。木材の反りもすごいですし、切り口も曲がってる。。業者さんに聞いたら、「安いものだから、こんなもんですわ」って言われたんですが、えっ、安物を使ってるの??って思い、一気にテンションダウンです。


どちらの件に関しても、契約書には記載されていないので、口頭で伝えたことがきちんと伝わっていなかったんだと思うんですが、非常に残念です。

工事は進んでいますが、私たちとしては、施工途中のウッドデッキは中止にして(その分の費用は払わない)、他の工事は続行してもらいたいなと思っています。

今日、夕方に社長が謝罪に来るとのことですが、とても憂鬱です。

やっぱり高くても緑化にお願いしておけばよかったかな。。

緑化以外の業者さんにお願いして、トラブルになった方とか、何かアドバイスがあればお願いします。施工途中のデッキを中止にしてもらうことは可能なんでしょうか。
2月14日に本体の引き渡しでしたが、やっと外構がほぼ終わりました。緑化さんにお願いしましたが、いまのところ不具合もなく満足いく仕上がりです。
玄関入ってすぐ右手に見える坪庭です。

緑化に依頼しました。
担当の方の人柄と提案していただいたデザインのセンスの良さに惹かれお願いしました。

とても気に入っています。
庭の維持費、手間は、どの程度掛かるのでしょうか?

庭と言っても植木や芝生、砂、砂利と様々かとは思いますが。

広さ、様式での違いを知りたいです。


答えても良いと言う方、ヨロシクお願いします。
2015年6月、つい最近外構がようやく終わりました。
外構は最後の最後まで迷いましたが、地元のエクステリア会社に頼み、植栽のみ緑化さんにお願いしました。
相見積もりを取った結果、全く同じプランで半額で上がってきた時にはほんと驚きでした。
仕上がりも問題なしで、他社でお願いして良かったと思っています。
緑化さんの植栽ですが、手違いで頼んでいた一つの植物が注文できておらず時間がかかった挙句、葉の腐りかかった植物を植えられひどくがっかりしました。クレーム対応も、私と夫に対しての態度に差があり気分の悪い思いをしました。植えに来てくれた職人さんは非常に良い感じの方で色々とアドバイスして下さり仲良くなれたのですが、、。ほんと担当によりますよね。

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住友林業の家 更新情報

住友林業の家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング